西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

月見の宴

2015-04-05 | 三田村鳶魚を読む
これは西村重長(1697~1756)の浮世絵「新吉原月見之座敷」だ。
重長は奥村政信より10年ほど後に生まれた絵師だが、
描くのはだいたい同じ時代の世界だ。

揚屋の座敷を開け放ち、月見の宴に興ずる客。
三味線を弾く遊女のそばにいる客の一人が、扇で拍子を取っているようだ。
もしかしたら、浄瑠璃を語っているのか。
もう一人の客は盃を手にそれを聴いている。
そばに遊女がしどけなく侍り、手に銚子を持って立っているのが新造(遊女見習い)だ。
屏風の外では男衆が控えている。

この時代はまだ正座の習慣はなく、この絵のように立て膝やあぐらが普通だった。
長唄はまだ始まったばかりなので、弾いているのは河東節か豊後節だろう。

    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。