風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

庭の花々

2010-05-29 | 花日記
展示会に出かけたりして、丹精込めた草花を見ると、私もあんなに作ってみようとつい思ってしまう。そして展示会の即売コーナーで、安い苗を求めて、将来はあんな作品をと、その時は思うのだけど、いつの間にか消えてしまったり、細々と理想とは程遠い姿になっているものが多い。
トップ、ヤマアジサイも、形を作るどころか伸び放題になっている。数株ある中でこれは割合まとまっているなと思い、引っ張り出して来て撮影。
サツキ展の作品とは比べ物にならない(涙)

花の咲いた株を、一昨年妹が持ってきてくれて、昨年は咲かせられず。今年はたった一輪だけ咲いた。確か、イワチドリも寄せ植えにしてあったような気もするけど、影も形もない。
斑入りではないが、八重咲きはちょっと良い?


ウチョウランも、人さまが立派に咲かせているのを見ると、私もあんな風にと思う。で、こんな容器を見つけたので、ウチョウランを植え付けてみた。植え替えもしないで年中外に置きっぱなし、今年も芽が出て花が咲いた。この岩全体を苔が覆ってくれたらいいなと思っている。

 
↓これは、斑入りのサギソウ、芽の出かかったのを半額だったと姪っ子が買ってきてくれたもの、花も期待できなかったが何とか咲いて、秋には芋も出来ていた。小さいながらも少増球もしているようなので、植えかえて水切れしないように置いて有ったら芽が出てきた。
株も心なしか太っているような気がする。

嬉しい発見!一昨年植物の先輩から頂いてきた、ノハナショウブ。本当は昨年ぐらいには咲くはずだったけど、私の手入れが悪くやっと今年咲いてくれそうな気配。07年12月実生とエブに書かれている。実生から3年目の開花となる。無事咲いてくれますように。

娘からの協力お願い、残念な結果に終わったようです。協力お願いは削除させていただきました。ご心配くださった皆さん、ありがとうございました。
私自身も自殺についての想いがあり、記事にしようと思いながら書ききれない部分があり完成しませんが、どうか皆さん自殺思いとどまってください。

40年ぐらい前に身内を自殺で失ってから今日まで、数人の身内や知り合いを自殺で失いました。それでも私の場合は、親子、兄弟という最も身近な人たちではなかったのですが、親を子供を、そういう形で失った人の苦悩は計り知れないものがあります。見ていても気の毒だと思うだけでかける言葉も見つからない。
生きづらい世の中ですが、どうか死なないでくださいと思います。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友達と | トップ | バイカオウレンの風景 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寄せ植えで (ohisama)
2010-05-30 00:14:29
山の景色などやってみたい思いがあるけど
難しそうで面倒そうでなかなか踏み切れません。多分これからもしないでしょう(笑)
風さんはよくやっていると思いますよ。
溶岩のような鉢も素敵ですね。
苔が生えて自然に近いものになるには
時がかかりますが、楽しみがありますね。
前の記事のサツキの写真は素晴らしかったです。

あの記事は娘さんの依頼だったのですね。
昔、姉の義姉が自死したことを聞いた時は
やさしい人だっただけに驚きと同時に
死にたいと思った気持が本当にかわいそうでした。
そして発見した母親の嘆きがどんなだったかと
想像もできなかったです。
病死を聞いた時の思いとは全然違うのですものね。
娘さんが力を落とさぬよう祈るばかりです。
返信する
娘は元気です。 (ちび風)
2010-05-30 00:54:04

協力お願いの記事をご覧になり、心配してくださった皆さん、ありがとうございます。
遅くなりましたがこの場を借りて、お礼申し上げます。

ohisamaさん
私のことまでご心配くださり、ありがとうございます。
捜索されていた方は知人ではないのですが、偶然ネット上で記事を見かけ、そのあまりにも悲痛な様子に及ばずながら何かできればと思い、母のブログを拝借した次第です。
もちろん、ご家族の気持ちを推し量れば、知人じゃないから全然平気ということでもないのですが、伏せってはおりまん。ご安心ください
返信する
ちび風さんへ (ohisama)
2010-05-30 08:13:26
コメントありがとうございます。
風さんと似ていてやさしい方なのですね。
ほっとしましたよ。
返信する
ohisamaさん ()
2010-05-30 08:26:19
おはようございます♪
もうこれ以上増やいても、置くくがないと思いもって、見たらつい欲しいなるし、種が出来たら蒔いてみたい、困ったものです。
ユキモチソウもいっぱいポットでひしめきゆうき、貰ってね。

記事のこと、心配してくれてありがとう。↓に書いちゅうように、直接の知り合いではないようです。ここに書いても、役には立たんろうと思うたけんど、無事であってほしいと望みをかけちょったけんど、残念な結果になったみたいです。
公にした事で、ご家族のこれからも大変だろうと思います。暖かく見守ってほしいと思います。
御姉さまの義姉さんの残念な結果に、ご家族も辛い思いをされたと思います。

高知県は、自殺者が全国上位、毎月200人の命が失われていると聞きます。
子供を、親を失った知り合いがいますが、そういう別れをした人は、故人の思い出話さえはばかられる雰囲気です。
朝から重い話になったねえ。ごめんぜ。
返信する
ohisamaさん ()
2010-05-30 08:28:04
朝から考え持って、書いては?消し、しもってやっと投稿してみたら、娘に返事書いてくれちょったねえ。ありがとう。
返信する

花日記」カテゴリの最新記事