梁はシンプルに同じ構造の物を3つ繋げる構成。
2つ繋げておいてバラ1つ積んで現場組み立て。
メンバー構成に多少気に入らないところはあったが
問題はなかった。
終わって今日も準備には出ない。
運転適性検査というのを受ける。
11時からなので一旦家に帰りひと眠りして出かける。
検査方法は内田クレペリン(リンク先は検査の説明)

細かいのは数字で、隣り合った数字を足して下一桁を書き込む。

時間が来たら下の行に移って足し算、行によって書き込める答えの数が
違ってくる。その書き込まれた最後の部分を縦に分けていく。

この線のデザインでなんかわかるようだけどよくわからん。
ワシらはひたすら足し算するだけだから。
足し算なのはわかっているけど掛け算しちゃうこともあるんだよね。
しかしこれちゃんと計算合っているか調べんのかね?
1時間程度で終了。

今夜は上長と若手と3人で先日調整したところの逆側の線。
また資材作ったんだろうな。出勤も遅いしゆっくり寝られた。