今日は朝から雨降りの月曜日。
寒い一日だった。
最高気温11℃しかなかったんだって。
明日からは持ち直すようだけど、
明日の朝の最低気温が1℃って天気予報で言ってた。
マジか?
寒暖差が激しい北陸だけど、桜の季節も終わり、
わが家のモクレンの花も散ってしまった。

モクレン
ユスラウメの花もほぼ散り、新芽が出てきた。


ルビーのような真っ赤な実をつけるのが待ち遠しいな~。
花壇ではチューリップがポツポツと咲き始めている。






本格的なチューリップの季節まで、あともう少しだ。
今はビオラやパンジーが花盛り~。







青いムスカリも満開!






昨冬から咲いているガーデンシクラメン。
なぜか、もりもりになってきた。

大輪のバコパ~♪

ハナニラも咲いた。

アネモネ~♪


ガザニア~♪

カエルさんも冬眠からお目覚めです。

ねこばすGardenは、すっかり春本番!

うちは…。緑色のものばっかし。
でも、紫蘭の蕾が出てきました。白波草も。
地味なのばっかだわ。
でも、数ある花の中でも、もっとも手のかからないお花だと思いますよ。
だって、秋に球根を植えたら、あとは何にもしなくても、春には花が咲くんだもの…。
スイセンとかムスカリ、花ニラなんかもそうですね。
こちらは、植えっぱなしで何年も花が楽しめるのだから、もっと、楽チン!
花がキレイって思える人間で良かった!