今日は連休のはざまの月曜日。
やらなきゃならない仕事はた~くさん。
でも気力が・・・・。
休み明けの金曜日に泣きながら仕事しよう~。

昨日のチューリップに引き続き、ねこばすGardenの春の花たちをご紹介。

ようやく、ハナニラが満開に。

アジュガとシバザクラ
2年目の春を迎えるアジュガは増えすぎて凄いことになりそうよ~。

去年のこぼれ種から咲いたムラサキハナナ

スイセン花壇

良い香りのニオイスイセン

金蓮花(ナスタチューム)
おなじみ芥子の味がする葉っぱです。

ひっそりとあちらこちらで咲いているワスレナグサ

ムスカリと脇芽から咲いたヒヤシンス

アネモネ
去年は全然咲かなかったアネモネの球根で、今年はこんなに咲いたよ~。

アネモネとビオラ
ちょっと、お気に入りの可愛い写真。
ここからは今春、大活躍のビオラが続きます。

ビオラと白妙菊

虹色スミレ
これはビオラじゃなくパンジーだったみたい

ビオラの白鉢と紫鉢

ビオラの白

ビオラの紫
寄せ植えで球根を埋めたチューリップがもうすぐ咲きそう?

ビオラ 白紫

ビオラ 黄紫

今年、初開花となるクレマチス

ペチュニアとマリーゴールド
1鉢58円で買ってきて、鉢に植え替えたばかり。
大きく育って、もっとゴージャスな鉢になって欲しいなぁ~。

去年の秋に種をまいたプランター
まだ芽が出ていないものもある。
自然界では冬を越すって、大変なんだなぁ~。
ねこばす家・・・ 明日から5日までお出かけしま~す。
やらなきゃならない仕事はた~くさん。
でも気力が・・・・。
休み明けの金曜日に泣きながら仕事しよう~。

昨日のチューリップに引き続き、ねこばすGardenの春の花たちをご紹介。

ようやく、ハナニラが満開に。

アジュガとシバザクラ
2年目の春を迎えるアジュガは増えすぎて凄いことになりそうよ~。

去年のこぼれ種から咲いたムラサキハナナ

スイセン花壇

良い香りのニオイスイセン

金蓮花(ナスタチューム)
おなじみ芥子の味がする葉っぱです。

ひっそりとあちらこちらで咲いているワスレナグサ

ムスカリと脇芽から咲いたヒヤシンス

アネモネ
去年は全然咲かなかったアネモネの球根で、今年はこんなに咲いたよ~。

アネモネとビオラ
ちょっと、お気に入りの可愛い写真。
ここからは今春、大活躍のビオラが続きます。

ビオラと白妙菊

虹色スミレ
これはビオラじゃなくパンジーだったみたい

ビオラの白鉢と紫鉢

ビオラの白

ビオラの紫
寄せ植えで球根を埋めたチューリップがもうすぐ咲きそう?

ビオラ 白紫

ビオラ 黄紫

今年、初開花となるクレマチス

ペチュニアとマリーゴールド
1鉢58円で買ってきて、鉢に植え替えたばかり。
大きく育って、もっとゴージャスな鉢になって欲しいなぁ~。

去年の秋に種をまいたプランター
まだ芽が出ていないものもある。
自然界では冬を越すって、大変なんだなぁ~。
ねこばす家・・・ 明日から5日までお出かけしま~す。
花盛りですわね。
明日からお出かけ!
いいなあ。tokoさんもですよね。
留守中、さびしいなぁ。
仕事に励むしかない(笑)。
いつ見てもすごいわ~
球根は埋めるだけとは言っても、これだけ咲かせるためにはどんだけ大変だか・・・
熱海は、最近同居人の仕事が忙しいので、どこか行きたいって言うもんだから・・・
今年はなんだかんだと娘にお金がかかるから節約しないといけないんですがねぇ~
それに真夏は水やりで何処にも行けないのでGWしかないんですよね~
代わりに水やりしてくれる娘もいなくなっちゃうしね。
遊びに行ってたのに、ちょいと疲れてます。
年かなぁ~(笑)
3日間留守にしてただけなのに、帰ってきたら、咲いている花がさらに増えていました~。
今からが一番、いい季節なんですね~。
そしておかえりなさ~い。(笑)
熱海はどうでしたか?
震災の自粛の影響で空いてたりしました?
私が行ったキャンプ場は、近場でお金のかからない場所だからか、例年以上の人出でしたよ。
でも、気温が低く風が強くて、さぶがっだぁ~・・・
我が家も留守番のいない旅行~。
帰ってきたら、花鉢がカラカラでした。
真夏だったら、枯れていたかも・・・・