ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

初・開花

2009-01-08 14:10:39 | ガーデニング
今日は、朝から快晴の石川。
雲一つない青空!これぞ日本晴れ~。

でも明日からはお天気も下り坂。雪に変わるらしい。
今年の成人式もやっぱり雪が降るのだろうか~。


==========================

初・園芸シリーズも今日で最後

初・開花


イチゴの花

品種は「あきひめ」か「あまおう」のどちらか。
イチゴは何年か前に5株ほどの苗を買ってきて植えたのだが、
手入れを怠り、どんどん自然消滅していき、生き残ったのはたった1株。

それが去年、裏の花壇の片隅でひっそりと花を咲かせ、見事な実りをしてくれた。




昨年の5月24日撮影

実りが終わったあと、ランナーが伸びて、何株もの子苗ができた。
その子苗を足付きプランターに植え替えたら、
どんどん成長し今年に入って花が咲いた。

去年の実りは5月後半だったけど、今年はもっと早いだろう。
期待してもいいのかな~、イチゴ狩り。



初・枯れ…

初・ショックでもある(泣)


去年の春、見切り品コーナーで買ってきたハイビスカス。
見切り品とはいえ、こんなにきれいな花を次々に咲かせてれた。


昨年10月撮影

11月初頭まで蕾をつけ元気いっぱいだったハイビー。
宿根なので、来年もと期待を込め日の当るリビングに置いてあったのに…




枯れ枯れハイビー~(泣)

あ~~、なんという哀れな姿に。
一度にこうなった訳じゃなく、徐々に、ひと枝づつ萎れていった。
もうダメなのかな~。
やっぱり、北陸での冬越しは無理なのかな~。
わたしの管理が悪かった?
でも、冬季の管理の仕方って、イマイチわかんないよ…。

同じ、南国の花クリブルはあんなに強いのにナ…。




沖縄の危ない方がもう1鉢…



沖縄旅行でもらったブーゲンビリアの苗

大きめの鉢に3苗を植え替えたのだけど、葉が黄色くなって散っていく。
この方も寒さにはめっぽう弱いらしい。
せめてもう少し大きくなっていれば春まで頑張れそうなんだけど…。
こちらは祈るような気持ちで見守ろうと思う。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする