皆様、おはようございます。
今日も岐阜は、朝から暖かな日差しに包まれています。
さて、3日より開催致しております「―伊賀・楽― 谷本 貴 陶展」 【 ~ 11日(日)】も、早いもので中日を迎えました。
おかげ様で、会期中は貴さんの新作を一目見ようと、連日県内外から大変多くのお客様にご来廊賜わっております。
今週末は、是非とも皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。
それでは、伊賀焼の名門 谷本家三代目として「現代伊賀」を切り開く、貴さんの新作が並ぶ会場奥風景をご紹介致します。
会場奥正面には、「伊賀茶碗」と共に近年評価が高まる「楽」の茶碗が来場者の目を惹きつけます。
額は、陶芸界の巨匠 加藤 唐九郎(1897-1985)による書 「土は生きている」 。
続いて、伊賀による豪快な「水指」と「花入」と共に、同郷の偉人 川喜田半泥子を想わせる「井戸茶碗」が一際存在感を放ちます。
違い棚には、キズも歪みも景色と見なし一瞬の間を大切にする貴さんらしい「徳利」が並びます。
最後は、「酒器」コーナー。 今展でも、様々なスタイルによって表現された伊賀・楽の「ぐい吞」が出展されて人気を集めています。
明日からは、多くのお客様方から大好評頂いている「私の一押し作品!!」を作品別にご紹介していきます。 乞うご期待!!
今日も岐阜は、朝から暖かな日差しに包まれています。
さて、3日より開催致しております「―伊賀・楽― 谷本 貴 陶展」 【 ~ 11日(日)】も、早いもので中日を迎えました。
おかげ様で、会期中は貴さんの新作を一目見ようと、連日県内外から大変多くのお客様にご来廊賜わっております。
今週末は、是非とも皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。
それでは、伊賀焼の名門 谷本家三代目として「現代伊賀」を切り開く、貴さんの新作が並ぶ会場奥風景をご紹介致します。
会場奥正面には、「伊賀茶碗」と共に近年評価が高まる「楽」の茶碗が来場者の目を惹きつけます。
額は、陶芸界の巨匠 加藤 唐九郎(1897-1985)による書 「土は生きている」 。
続いて、伊賀による豪快な「水指」と「花入」と共に、同郷の偉人 川喜田半泥子を想わせる「井戸茶碗」が一際存在感を放ちます。
違い棚には、キズも歪みも景色と見なし一瞬の間を大切にする貴さんらしい「徳利」が並びます。
最後は、「酒器」コーナー。 今展でも、様々なスタイルによって表現された伊賀・楽の「ぐい吞」が出展されて人気を集めています。
明日からは、多くのお客様方から大好評頂いている「私の一押し作品!!」を作品別にご紹介していきます。 乞うご期待!!