りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

腱鞘内注射💉

2024年05月20日 | 乳がん・病気
3月のお話になります。急に膝が痛くなり階段を降りる時や、正座がキツクなりました。

整形外科でレントゲンを撮っても、骨や膝関節、お皿、靭帯のどこも異常無しとの事(こちら)

原因は【筋肉】と言われ、時間が経てば治りますって言われて3カ月近くが経過しました。

治り、遅くない?



週一で整体に通いゴッドハンドの施術も受けていますが、なかなか痛みが治まらないんですよね。

このままだと歩行困難になるかも?もしかしたら日常生活に支障が出るかも?

意を決して、先週の土曜日にもう一度整形外科を訪れ【腱鞘内注射】を打ってもらったんです。

チックン?



【関節腔内注射】と【腱鞘内注射】の2種類があるんですけど、私の場合、骨や関節には異常が無いので「腱鞘内」になります。

15年ほど前になりますが、仕事で手首を痛め腱鞘炎になった時も手首に【腱鞘内注射】を打ちました 💉

痛み止めの注射はジワジワ効いてくるそうなので、気長に改善される日を待ちましょう。

塗り薬もあるよ



注意書きを見ると「塗り広げるのでは無く、すり込むようにして下さい」と書いてありました。

「すり込む」って意外に難しいんですけど「治れ、治れ」と呪文のように唱えながら塗っております。

整形外科の先生に「ここ、痛めるってアスリートですか?」なんて聞かれたけど、まさか~(笑)

アスリートどころか運動不足が原因で、ちょっとした動きで筋肉を傷めているのです。

郷土力士「朝乃山のように休場ですか?」の問いに先生は大笑いして「大丈夫、ちゃんと土俵に上がれますよ」だって


ドスコイ~りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんこ)
2024-05-20 17:07:09
ママさん、こんにちは・・・
整形外科で、レントゲン取っても
どこも異常なしなんだよね?
「筋肉」…「肉離れ」悩むよね。
注射しても、効き目がない・・
職業病とか?あんこも、股関節が痛くて
整形外科で、レントゲン取ってもらったけど、どこも悪いとこはない。
湿布貼って、様子見なんです。
単なる、太りすぎだー

毎日、ストレッチに汗まみれになり
がんばってます。

ママさん、無理しないでくださいね。
こんばんわ (力丸ママ)
2024-05-20 19:06:16
痛みってし過ぎるのもしなさ過ぎるのも良くないって良く言われます。
どうすりゃ~いいのという友がいます
私は骨折に狭窄症60代がなつかしいです。ピンピンして旅行三昧していました。
矢張りくれぐれも無理しませんように
あずきちゃんも心配だものね。
あんこさんへ (りんごママ)
2024-05-20 19:47:48
あんこさんの股関節痛も、レントゲンでは異常無しなんですか?

私の場合は間違いなく運動不足だと思います。
女性は特に「貯筋」が必要だと、ある体操の先生から言われました。

適度な運動には歩く事が一番だそうです。
頑張り過ぎないウォーキング程度でも歩かないよりは良いそうですよ。

腱鞘内注射の効果も期待しつつ整体にも通って
筋力アップと膝痛改善を図ります!

あんこさんもご無理なさらずに
力丸ママさんへ (りんごママ)
2024-05-20 19:58:22
いろいろ大変な経験をされている力丸ママさんのアドバイスは
とても為になるし心強くもあります。

痛みの原因がイマイチ不明なのが嫌なんですけど
腱鞘内注射も打ちましたし
もうしばらく様子を見て改善を期待したいと思います。

痛いとか言いながら、今日も義母とお出かけしてきたんですけど(笑)
あまり神経質にならず日々、過ごします。
Unknown (kyonk)
2024-05-20 21:24:41
ヒザですか…辛いね
腱鞘内注射って聞くだけで痛そう!!( ̄Д ̄;)

私ももう、あっちもこっちもどこもかも…ガッタガタで(泣)
何なんでしょうね…女性ホルモンで守られていた所が次々と壊れ始めている感じです
痛くなければ運動はしたいのですが、今は恐くて何もできないよー
りんごママさんはヨガとか?されていますよね
何でも継続は大事かと! ヒザも良くなりますように~
kyonkさんへ (りんごママ)
2024-05-21 08:23:53
昔、手首の腱鞘炎を患った時も「腱鞘内注射」を打ってもらいました。
その時は速攻で効いたんですよ。

注射は思うほど痛くは無かったんですけど
効果はいかほどか????

4月に職場が異動となり前より一層近くなったんです。
これを機に徒歩通勤や自転車通勤をと思っていましたが
なかなか思うようにならず車で通っています。

ヨガも細々ながら続いています。
これも自己満足的ですけど、何もやらないよりはと頑張っています。

コメントを投稿