あんまりのポカポカ陽気なので奥さんと散歩に出かけた。
洗濯物干して、掃除機かけて、洗い物済ませて10時出発。
電車で3つほど先の駅で降りる。
この(イタリアンの)店、BSの「こころ旅」で火野正平が入ったお店よねぇ
ずいぶん前に放送したやつだね
駅から5分ほど。
ピアノトリオのメンバーのひとり、Yさんの瀟洒な家の横に出た。
ちょうど自然公園への入り口に建っている。
ピアノトリオの演奏活動はコロナ禍により去年2月、磯子のレストランでのランチコンサート
を最後に活動休止中だ。
雨戸が閉まってるから今日はお出かけのようね
とはいえ奥さん、Yさんと直に会えてはいないがスマホでやりとりしている。
前号のAleAleAleの森山良子のステージ映像はYさんが送ってくれたものだ。
なだらかな登りが続く雑木林。
近くにこんなにいい所があるのよねぇ、と奥さん。
樹林の奥で鳥の声に混じってゲコゲコと独特な鳴き声がする。
台湾リスだ。樹から樹へと器用に飛び回っている。
樹皮をかじってちゃうので桜の樹が枯れちゃうの、とYさんが嘆いてたのを思い出す。
坂を登り切ると、傾斜地に芝生の広場が現れた。
幼稚園児達が先生と鬼ごっこをして走り回っている。
目的地だった梅園に向かったが残念ながら開花にはちょっと早かったようだ。
紅梅は五分咲きだが白梅は蕾みが小さいし固そうだ。

梅園を過ぎると「ちびっこ動物園」がみえてきた。横浜市の無料の小規模動物園だ。
子供が小さかったころ、コンタクトコーナーでウサギやモルモットを抱っこさせてもらった。
池の周りにはカメラを構えたおじさん達が4~5人。
たぶんカワセミを狙ってるんじゃないか。
案の定、望遠レンズの先、池に張り出した枝にカワセミが1羽いた。
双眼鏡でしぱらく見ていたがお腹が空いてないのか狩りをせず、じっとして動かない。
池ではキンクロハジロの親子があっちこっちと泳ぎ回っている。
親のあとを必死に追いかけているのがかわいい (あぁ、写真撮っておけばよかった!)。
ネットからキンクロハジロの画像を拾ってみるとこんな鳥である。

陽の当たるベンチでランチにする。正面からの太陽がまぶしい。
スーパーで買った牛すきやき弁当、のり弁、おいなりさん、それとオヤツのみたらし団子。
持参したポットから熱い麦茶をカップに注ぐ。
お茶もってきて正解でしょ? ペットボトル2本分買ったら私のお弁当代くらいだもんね
たしかに熱いお茶、おいしい。
こうして食べられるって幸せよねぇ
