goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉めぐり紀行

メタセコイア並木(滋賀県 2025年5月)

1082.箱根温泉

2025-04-07 | 暮らし

達磨、蒲鉾、温泉。

金曜日、何もないけどどっか行く? 

奥さんの問いかけにすぐさま頭に浮かんだのがこの箱根3点セットだった。
小田原の老舗・達磨で天丼食べて、蒲鉾の鈴廣で土産を買い、
天山か一休の日帰り温泉を堪能する。行きは湘南バイパスから小田原に入り、帰りは小田原厚木を使って帰る・・そんなプランが直ぐにできあがった。

そして達磨には昼頃に到着。土日じゃないから空いてると想いきや、店の前に大勢の人が順番待ちしている。受付名簿をみると10組以上だ。さすが人気の店だ。

このまま順番を待っていたら1時間以上はかかるのでまずは温泉に入りに行こうということになった。
お昼はどっかで済まし、達磨は夕食にまわすことになった。

天山か一休の日帰り温泉に行くつもりで車を走らせてると、「箱根の湯」の看板を発見。
新規開拓もいいわね、という奥さんの言葉に押されてここに決定。

三枚橋を左折し、旧道をくねくねとしばらく走って「箱根の湯」に到着。
結論から言うと、ここを選んで正解だった。
42度~43度ほどの無色透明の源泉が湯舟を満たし、気持ちよく過ごせる。
内湯と二つの露天風呂がある。
食事処があったのが幸いだった。
あったかい蕎麦がおいしかった。(食事処は14時で営業終り)
休憩室もあり、のんびり昼寝もできた。

休憩の部屋

 

午後4時出発。
いつの間にか雨が降っている。午前中はいい天気で湘南バイパスから相模湾がよく見えたというのに箱根は、やはり天気が不安定だ。

鈴廣で大好きなシソ巻蒲鉾を買って、達磨へ向かう。
店は昼と打って変わって空いていた。
ただ、板前さんの休憩のため3時~6時まで寿司は提供できませんとのこと。
私は当初の予定どおり天丼セット、奥さんは刺身定食を注文。

やはりお刺身、おいしいわね と奥さんは満足の様子。

 

しそ巻き蒲鉾 茶色いのは軟骨入り蒲鉾