伊豆ガーデニングクラブ・ローズ部会10月イベント
10月27日(木曜日) 気持ちよく晴れた暖かい日で良かった。バガテル公園ゲートに集まったメンバーは38名。賑やかなイベントになりそうだ。
お馴染みの河津バガテル公園・チーフガーデナーの山本さんに庭園案内をいただきながら剪定・施肥・誘引・消毒などのレクチャーを受ける。
山本さんの後についてゾロゾロ、フムフム、ナルホド、そっかぁ、ワイワイガヤガヤ、皆さん楽しそうだ。
バガテル公園には何度も訪れているけど、なんだかバラ達が今までよりも輝いて見える。お天気のせいだろうか。
秋バラとレクチャーを堪能した後は、庭内のレストランに移動。秋の食材フェア「ふじのくに食の都づくり仕事人」の推薦を受けた「プレミアムランチバイキング」で秋の味覚を楽しんだ。味も量も雰囲気もバッチリ。でも、「ふじのくにプレミアムランチ」なんだけど、どのお料理が「ふじのくに」なのか良く判らなかった。ま、美味しくて満腹になればいいか。食事をしながらワイワイガヤガヤとお喋りの花が咲く。こういうシチュでは男性陣は誠に影が薄いなぁ。
今日は家内と一緒に参加した。庭内は砂利道で車椅子を押すのはスムーズとは言えなかったけど、良く路面を固めてあるので支障はない。レストラン入口に多少の段差があるけど、これも大丈夫。駐車場からレストランまで車椅子でも十分楽しめた。家内、疲れたのか帰途はずっと眠ったまま。でも、久しぶりのバラ園見学とレストランでの食事に家内も満足してくれたと思う。
その方はフランス在住で日本では健康サプリメントの
水素を日本では扱っていて僕に進められました
そのフランスの会社が扱ってるめっきの特許技術を持っている
会社が東京と群馬県にあって、最近渋川出張が多いのです
(めっきとバラは関係ありませんがバガテル公園には縁があると思ってます)
縁は異なものですね
バラはきちんと世話してあげないとすぐにショボクレルから正直大変ね。70までは世話できるけど、そっから先はどうなんのかなぁ。
もうすぐ師走だね。また歳をとるね。速いね。