goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

本日の薔薇 ゴールド・バニー(CL)

2006年05月24日 | バラ日記
ジローから報告です。内の主人、昨日に続いて本日も東京へお仕事。お昼は事務所の近くの中国料理。コックは中国人、ウェイトレスも中国人、メニューは上海、本場の味で旨くて安い。最近、この手のビジネスマン向けランチ得意の小さなレストランがはやってる。本場の中華ランチ(海老チャーハン(小)+四川タンタン麺セット、Dランチ)満腹で780円。こういう旨いランチは伊豆高原ではちょっと無理。とわめいております。主人、早めの帰りで東京駅の駅弁(日本橋1300円×2)をお土産に。このお弁当は本格派。揚げ物なんぞは無し。ワラサ・蛸・玉子焼き・高級牛肉・蕗・サトイモ・ガンモ・南紀梅干・ごはん・深川にぎり…味は繊細で料理屋の味。と申しております。主人、時々東京駅で弁当を夕食用に買って帰るがカミサンのご機嫌取りと見た。私ジロー用の「鰹の刺身」などお土産に持って帰れば評価も高まろうと思うのだが…無理か。


本日の薔薇
ゴールド・バニー(CL)
1991年フランス
黄色いうさぎちゃん。極めて鮮やかなイエローの大輪で注目される事№1.花色も褪せないし花付きもいいし花持ちがいいし病気にも強いし…いい事ずくめ。
南西角地の特等席で存在感をアッピールしています。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあ、なんて恵まれた生活! (かめ姫)
2006-05-24 22:50:31
毎日おいしいものばかりのようでなんてうらやましいんでしょう。そんなおいしいお弁当があるならこれはお仕事はずっとお続けになられた方がいいですね!・・・・違うって?

伊豆高原には安くておいしいランチがないから頭にきますわ。どうしてこちらは1000円以上が当たり前なのでしょうか?! 企業努力がなさ過ぎです!1回しか来ないであろう観光客を狙うなら中身をもっと吟味した方が良いと思えます。地元を狙うならそれなりに!ですよね。そうお思いになりませんか?
返信する
質は量に比例し、価格は量に反比例する (ジロー)
2006-05-24 23:53:12
これ、主人の言い草です。以前住んでいた松戸市と比べると

例えば伊東市の人口は75348人(松戸472504人)で松戸の16%。人口密度は伊東市が607人/平方キロに対し松戸は7704人/平方キロ、つまり松戸の8%。人口増減は伊東は平成6年より減少が続き、松戸は若干増加。老年人口指数は伊東市35.1に対し松戸は16.6だから伊東は松戸より211%も老齢化が進んでいるという事。消費物の質は人口と密度に比例して高まり、消費物価は人口と密度に反比例します。伊東市の人口が瞬間的に増加するのは、年末年始・桜の花見・GW・夏休みだけ。つまり、やっぱり観光地なんですよね。もっとも、だから環境が良いのであって、そこに引かれて転居してきたのですが。勿論、松戸に帰りたいなどとはゆめゆめ考えた事はありません。ジローも内の主人も…

でも、伊東がこのままで良いとは思えませんがね。

返信する
あのう安さで言うなら? (たけちゃん)
2006-05-25 02:47:16
500円干物定食有りです

750円ランチも中華「天山」、家庭料理「和楽」、捜せばあります

お味はそれぞれね

1000円以下が所望であれば

ほりふくは980円かなあ

ななみさんも1000円以下だと思います

伊豆エクシブ行く所にも安いランチがあったような気がしますし、お探し下され!



時期もありますが、「くりごはん」400円

というのも富戸のペンションでおばあちゃんが道端で出していました。

返信する
ありがとうございます (かめ姫)
2006-05-25 17:28:31
たけちゃん、いつも情報をありがとうございます。私は贅沢かもしれませんね。出来れば自分が作らないものを外で食べたいと思ってしまいます。私も探してみますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。