goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

あれから一年・・・未だ頑張ってくれてる

2013年07月15日 | バラ日記

一年前のブログに書いたジローの事
http://blog.goo.ne.jp/builder-net/e/d48d757e16e6f9b793387107c9761458

歳とったなぁ お前・・・
 
2012年07月09日 | バラ日記

何か最近変なんだ。
食欲が無いし、痩せてきたし、元気がないし、口が臭いし、一日中寝てばかりだし、みように甘えてくるし、あらぬ方向をじっと見つめてガオガオするし…
で、病院へ行ったのよ。
 
「ふうむ…やっぱり腎臓機能、低下してますねぇ…。肝機能も低下してるなァ…・」
「でも、他の血液データは悪くないですよ。ま、全体としてバランス取れてるし…歳を考えたら良しといえるレベルですねぇ」
「なんせ推定年齢16~17ですからねぇ。普通の猫の寿命はとっくに過ぎているけど、ここまで元気で生きてこられたのも飼い方が良かったからですよ」
「ま、老化現象は防げませんので、ゆっくりのんびりさせてあげてください。」


 
あれから一年経ったのか…


お前が居てくれて良かったよ。とにもかくにも生きていてくれて良かった。


でも、このところ益々弱ってきた感じ。食はいっそう細くなったし、痩せも激しいし、眠りの時間もより多くなってきた。どういう訳か、この段ボール箱で眠る日が続いている。

「老衰ですねぇ。でも、食が細くなって衰弱しても水を飲んでいるうちは未だ大丈夫。水を飲まなくなったら脱水症状起して急激に逝ってしまいます」って獣医の先生から言われていたけど、まさにそんな感じがする。

鰹の刺身を買ってきて細かく刻んでジローの食器に入れても気が付かないんだ。皿から50㎝のところでも鰹の刺身が判らないみたいだ。食器に鼻を付けるくらいに寄せて、ようやく食べはじめる。美味いものは食欲が出るみたいで、まあまあ食べてくれるけど。食べた後はソファの上であらぬ方向を向いてガオガオ…。そのガオガオもだんだん力が無くなってきたようだ。歩くのもやっとって感じ。

このまま、ゆっくりと枯れるように逝ってしまうのかなぁ。
お前が逝ってしまったら、カミサンと二人だけの毎日になってしまう。その寂しさと悲しさは十数年前に逝ってしまったジェフ(愛犬)の時に十分味わったから、もう辛い思いはしたくないよ。何よりカミサンの涙を見たくない。


その時が怖い。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫にも寿命があります! (しいたけ)
2013-07-16 07:41:39
天寿を全うさせてあげればよろしいと思います
その先にどんな悲しみが待ち受けていたとしても戻って来る訳でありません
僕もペットを亡くした経験があります、庭の片隅で眠っていまして柑橘類が植わってます
その黄色い実をみるとクロちゃん思いだします、人の人生はジロー猫さんより長いのです
悲しみは乗り越えられます、それまではお互い頑張りましょうね!
返信する
その後、病院へ連れて行ったら (ジロー)
2013-07-21 00:20:55
なんと、食が細いのは歯槽膿漏が原因だと。
で、点滴して栄養剤と化膿止めとナンヤラカニャラの注射三本打たれて\\\
これを二日間続けて\\\\
二日目は効果覿面元気印!食欲復活!ナニも復活!ガオガオも勢いが感じられる!
センセ、有難うございました!お陰様で・・・

「でも・・・対処療法です・・・根本は変わりません・・・水を飲んでいるうちは大丈夫・・・水です。化膿止めのお薬一週間分だしておきます・・・水飲まなくなったらすぐ連れてきてね\\\」

ひと時の元気印かもしれないけど・・・この調子だと未だ一年は大丈夫?
返信する
あー 良かった!! (チーママ)
2013-07-21 14:21:09
歯槽膿漏 食べたくても、食べられなかったのね(;;)
よだれは出ませんでしたか? 食べ物のにおいはかぐけど、食べない。そんな感じがあったら、炎症再発を疑ってくださいね。
食べられるなら、まだ大丈夫!! 骨太のようですから、元は丈夫な子なのでしょうね。栄養つくものを、たくさん食べさせてあげてくださいね!!
返信する
呆け症状は変わりません (ジロー)
2013-07-22 21:35:52
チーママさん ご無沙汰してます。
抗生物質飲ましてますから今のところは痛みから解放されてるようです。食べられるようにはなりましたが、随分と小食になりました。
猫の老いって人間と似ていますね。ボクの行く末を見ているようで。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。