goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

なんてこった

2008年08月28日 | 定年後の徒然日記
全くついてない。
朝起きがけは要注意なんだけど、家内のシャワーで中腰のまま石鹸を取ろうとしてギクゥ~~~~
またやってしまった。
日がな動けず、夕方、家内と共に整形外科へ。レントゲンの結果、前回と同じく老化による変形性腰椎症と診断。痛み除去の対症療法しかなく。痛み止めの薬を処方された。
家内の手を引き医者に行くが、こちらも腰が曲がって痛くて歩けない。夫婦でこの有様、笑ってしまうよね。もう泣くぅぅ…


新築時に購入したリビングソファー、イタリア製の革張りで結構なお値段だったけど、柔らかすぎて腰に悪いんです。ブログ友達で欲しい方がいらっしゃったら差し上げます。移送費は負担していただくけど。三人掛けと二人掛けのセットだけど、広めのリビングルームでないと収まらないかも。

明日は家内のデーサービス、送って行けるだろうか。中伊豆リハの親父の見舞いはパスだろうな。
二か月続いているスポーツクラブもお休みしなくちゃ。クソォ~~折角体脂肪率が減ってきたというのに。

動けないから、寝ながらMDでBBキングとアルバートキングのブルースに痺れているだけ。
こうして寝ながらキーボード打つのも疲れるねえ。

最新の画像もっと見る

23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
腰痛対策 (ジロー)
2008-09-18 22:10:31
かめ姫さん、今晩は
カイロプラクティックの情報、有難うございます。
腰のほうは回復傾向、ようやく痛みからは解放されましたが、相変わらず朝起きがけは不安定です。少し長くソファーに座っただけで腰椎のあたりが鈍く響きます。近いうちに電話をかけてきいてみます。
この年になると(ちょっと大げさなフレーズですが)、いろいろな事がおこります。ま、しょうがないかと受け止めて、静々と生きていこうかと。なんて老いたようなセリフは似合いませんね。
ちょっと腰が良くなると、夜の自由時間はウィスキーを舐めながらブルースを聞いて体を揺らしています。喉元過ぎると…
返信する
確認しました (かめ姫)
2008-09-18 19:56:32
知人に確認しました。宮脇カイロプクティック研究所に間違いないです。どうぞお大事に。
返信する
カイロ (かめ姫)
2008-09-17 20:10:19
多分、「宮脇カイロプラクティック研究所」(静岡県伊東市吉田1022-70 TEL0557-45-5083)というところだと思います。川奈にはカイロが2件しかないので、駅前のカイロでないのは確かなので、ここだと思います。知人にもう一度確認します。とてもよくやってくれるところだそうです。私は都会にいた時からカイロはなくてはならない助っ人でした。過労とヴァイオリンのやりすぎで頚椎がずれて、頭を支えるのが不自由で一時は寝たきりになりました。それを5ヶ月くらいで新品の首?っていうくらい爽快な回復をしました。生活習慣がかかわっているということだろうと思います。ただ、定期的に行かないとすぐ戻ってしまうんですよね。何もなくても、週に一回は定期的に行けば快調に過ごせるとわかっていながら行かないのは、やはり治療費に保険が効かなくて高いためです。1回5000円~6000円くらいです。あと、すごくカイロが合う人と、あまり・・・?という人もいますので、期待しないで行かないよりまし程度で行ってみてください。まず電話して治療について聞いてから予約なさってくださいね。どうぞお大事に。
返信する
ジローさま:毎週横通っていますよ! (しいたけ)
2008-09-16 00:38:56
腰の具合が悪そうなのでピンポンは遠慮していますが
毎週横通っていますよ
庭には木の棒が積まれていまして、あれを無理に運んだのでしょうか?
斜面での作業はバランスが崩れますし、力の掛かり方も平常ではないと思います

我が家の醜い石積み、素人施工ですから2年目にしてモルタルがはがれだしました
以前は持てた石なのに今年は相当腰に力を入れねば持ち上がりません、体力も年々衰えて行きますね~!

返信する
腰痛に効果 (ジロー)
2008-09-15 21:08:03
かめ姫様、こんばんは
ご心配をおかけします。腰痛はだいぶ回復してきましたが、少し長い時間座っていると痛くなってきます。朝起きがけの1時間は特に不安定で、いつまたギク~ってくるかと不安です。
整形外科医の診断はいずれも同じ。消炎して、その後は体重落として腹筋つけて背筋つけて、腰に負担をかけない体の使い方をする…判っているんですけどね。
カイロプラクティックって何か怖いイメージがあるんですが大丈夫ですかね。でも行ってみようかなぁ。
その治療院の名前とか連絡先を教えていただけませんか?
返信する
腰はどうですか? (かめ姫)
2008-09-14 21:44:07
こんばんは。なんだかつらそうですね。
カイロプラクティックに行かれてはどうでしょうか?
カイロは腰を痛めにくいように全身の骨格を調整していくのだとカイロの先生がおっしゃっていました。それも早い段階のほうがいいのだけどということでした。遅くなると固まって治しにくくなるのだそうです。現代医学では対処療法しかないでしょうから、お試しなさってはと思いました。一度お電話で聞いてみたらどうでしょうか?小室山の坂を登ったあたりにスポーツ選手も通うところがあるそうですよ。なかなか良いと知り合いが言っていました。
返信する
残念!またの機会にね (ジロー)
2008-09-13 22:46:44
たけちゃん 今晩は
10月の寄り合い欠席ということですね。残念ですが了解しました。また遊んでください。
返信する
ジローお兄さんへ:10月は九州で法事です! (しいたけ)
2008-09-13 20:01:49
なかなか休みが取れないママでしたが
やっと取れたのが10月の連休と重なってしまいました
申し訳ありません

返信する
高齢者の集い (ジロー)
2008-09-13 19:01:01
城ヶ崎 2号さん こんばんは
中国のお年寄りは太極拳は勿論のこと、地域・ご近所・向う三軒両隣と、お年寄りの集いは活発で元気印ですね。
翻って伊豆高原のお年寄りの集いは、デーサービス程度しか見かけません。
返信する
上海の太極挙 (城ヶ崎-見習い2号)
2008-09-09 21:10:59
ちょっと古いところへレスですが。
23年前に上海へ行ったときには、朝散歩をすると、都心の公園で、ものすごい数の人が太極挙をやってました。
当時は、銀座に相当するその辺りにも古びたアパートがあり、パンツが万国旗のように干してありました。
3年前に行ったときにはそこは近代都市に変ってました。
今は上海の郊外も御殿だらけで、そんな景色を見るためには古くからある、郊外を探さなくてはならないですね。

★googleの航空写真をみますと、高層建築の陰におびただしい数の古アパート群が見ます。きっとそんな地帯の公園に行けば見られるかもしれませんね。
返信する
バリアフリー (ジロー)
2008-09-09 19:47:57
我々の年代ともなると、ちょっとの段差でつまずきます。足が上がってないんですよね。室内の段差は要注意。終の住処の大原則は、

室内のすべての空間は段差無し。
廊下やドアの有効幅(内法幅)は最低75センチ以上(出来れば80センチ以上)。
玄関、廊下、階段、トイレ、洗面、脱衣、風呂場、は手摺設置。
夫婦寝室は広く、かつ洗面トイレに接している。
です。

実家は純和風の設計で両親は気に入っていたのですが、両親とも脳血管障害で、バリアフリーとは程遠い自宅に住むことは出来ませんでした。
返信する
なんてこった! (tsuka)
2008-09-09 16:05:02
駐車場の車止めにつまづいてトットット!その瞬間「これは着地成功だな」次の瞬間ドーッとこけていました。
レントゲンの結果、肋骨の骨折はなし。ベルトを巻き付けています。トホホ!
笑わせるな!腹が痛いぞ!(咳もできません)
返信する
岡林信康の歌? (ジロー)
2008-09-07 19:15:10
天星さん こんばんは
今回のギックリは長いです。もう三か月近くも苦しんでます。ちょっと治ってきたかな?と思っても腰椎のあたりが重いし、朝はちょっと油断するとギク~。
岡林信康の歌を歌うのですか?もしかして山谷ブルース?友よ?
最近、拓郎の歌は歌えなくなってしまいました。キーが高いんですよ。年をとると高音が出ないし早い節回しは呂律が廻らなくなります。
人の歌う拓郎を聞きながら酒を飲むのが一番かなあ。
返信する
こんにちは (天星人語)
2008-09-05 08:22:35
ジローさん、お久しぶりです。元気出してくださいね。

天星は、3日間、寝ているしかなかったぎっくり腰以来、背中がゆがんでいます。もう、10年近くまえになりますが。

それ以来、できるだけ、背中をまっすぐにする意識をしています。が、でも、なかなか、実際は、猫背ではないかと思います。

8月は、カラオケが2回。拓ちゃんも歌いました。岡林さんの歌では、店内、少々、固まっていました。あははは。

今日は、休養のための計画休暇です。天気は曇りです。かみさんとお茶でもして、映画でも観てこようかと、思案しています。

それでは。
返信する
お久しぶり! (ジロー)
2008-08-29 23:24:10
かめ姫さん こんばんは
お元気ですか?
能を舞うように…って、なんか太極拳みたいな動きですかね。中国のお年寄りは毎朝公園で太極拳だそうだから、腰痛なんて知らないでしょうね。でも、上海に何回か仕事で行きましたが、朝早く歩いても太極拳にお目にかからなかったなぁ。
家内のデーサービス、順天系のところです。もちろん朝も迎えはあるんですが、家内、朝のコントロールが難しいので時間を決められるとダメなんです。
ところでブログ再開は未だですか?かめ姫節を読みたいなぁ。
返信する
大丈夫ですか? (かめ姫)
2008-08-29 21:24:37
ご無沙汰しています。ブログは毎日拝見しています。腰痛も癖になるからつらいところですね。能を舞うように動作をゆっくりすると良いと前に鍼灸の先生に言われたことがありますが、なかなかお忙しいようですから難しいでしょうねえ。ところで、奥様のリハは近くの病院ですか?だいたい、どこでも予約すると車で迎えに来てくれるはずなので、お願いされてはいかがでしょうか?毎回の車の運転も大変でしょう。やはり急性の痛みには少しでも安静になさった方が良いでしょうね。どうぞお大事になさってください。お返事はいりませんので。
返信する
ところで肉処って何? (ジロー)
2008-08-29 20:45:50
これってお店の名前ですか?あまりにも生々しい名前ね。お肉屋さんですか?
返信する
トホホの毎日 (ジロー)
2008-08-29 20:18:48
tsukaさん 今晩は
トホホの毎日が続いています。
伊豆はようやく涼しくなってきました。10月は魚も酒も旨い季節!お待ちしています。
たつ野の女将が変形性膝関節症でうなっています。見舞いがてら次回は「たつの」で楽しみましょうか。
返信する
肉処? (ジロー)
2008-08-29 20:15:05
たけちゃん 今晩は
もうペインクリニック行かないとつらくって…・
寝ながらのパソコン操作も大変です。DELLで買ったノートですけど重さ2kgね。病人の片腕には重すぎます。ソニーのバイオ買えばよかったです。高いけどね。
体脂肪率5%削減に成功!でも今日はスポーツクラブお休みしちゃったから元の木阿弥?
返信する
朝起きがけがつらい (ジロー)
2008-08-29 20:09:52
チーママさん 今晩は
そうなんです、朝起きがけは一番つらいんです。
洗面所に向かう姿はまるで爺様。鏡を見て己が姿…笑っちゃいます。
返信する
お見舞い (tsuka)
2008-08-29 09:46:17
トホホですね。 経年性? 癪に障るけどお互い現実を受け入れつつ、それなりに鍛えていきましょう。

ソファー、来月結婚する次男に・・・、でもチーママさんに同じです。

相変わらずの土日忙しで、次の伊豆行きは10月中旬になりそうです。その際はお付き合いを!
返信する
無理しないで下さいね! (しいたけ)
2008-08-29 02:13:46
多分お父様のお見舞い疲れが出たんでしょうか?
痛みは本人しか判らないといいましてお袋様は
栃木から東京のペインクリニックに通いました

(今は通っていないみたいですが
 会えば腰や膝が痛いと口癖のように言います)

寝ながらブログも大変ですが、頭は痛くないのでしょう?こうしてアップされるだけでも嬉しいんです

お父様、奥様、自分様どうかご自愛のほどお祈り申しておりますよ!

(所で先日開店されました「肉処」さんへは行きましたか?)

返信する
まぁまぁ(;;) (チーママ)
2008-08-29 00:21:22
半分クセになっていますね。起きる時に、ベッドの中でストレッチしてから起きてくださいね。
ソファー。息子達様に手を上げたいけれど、お部屋が狭いので無理でしょう(--) 
引き取り手が現れるまでは、試しに真綿の座布団(その方が硬い)があれば、敷いて座ってみてくださいな。きっと今よりは楽に座れると思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。