goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

一過性脳虚血発作

2011年10月19日 | バラ日記

朝食の用意を整え、家内を椅子に座らせている丁度その時、

ドシ~~~ン

というような(音を感じたような)感じで強烈な横揺れがおこったのよ。我が家が1mくらい右左に揺れて…一瞬頭をよぎったのは東海大地震?
おっ!地震か? ?? 家内の顔を見る。家内、「??」
地震だろ、すごい揺れてる…ん?
家内、手を横に振って違うといってる身振り。
あれ?
と思う間もなく、立っていられないほどの強烈な眩暈が…。立ちあがり時のフラフラって感じじゃなくて、ド~~ンって感じの強烈な眩暈だ。と同時に両手両足の力が抜けて目の前の椅子に座りこむ。
これって…

脳梗塞?
う…動けない…なんか…変…頭が…ゴワ~~~
家内が心配そうな顔で僕を見つめる。
救急車…呼ぼうか…電話機まで…行けない…携帯…リビング…
不安と恐怖の塊が…もし脳梗塞だったら…我が家は地獄だ。
じっとしてる。じっとしながら…3分くらい経っただろうか。だんだんと手が動いて…喋れるようになってきた。
身体もだんだんと動いてくる。しゃがみこんだままだけど。

なんなんだ、これは…。もしかして…。ネットで症状を調べる。

脳梗塞の前兆!
やばいよ、これ。

娘に頼んで運転してもらい順天堂に連れて行ってもらう。脳神経外科ね。

「手の痺れはないようですねぇ、両足とも…大丈夫。はい、自分の鼻を人差し指で交互に指して…上向いて、左向いて、グッパグッパ…。脳梗塞はおこってないようですね。恐らく一過性脳虚血発作と思われますが、念のためMRI撮ってみましょうね。」

MRIってさ、痛くも痒くもないんだけど、横になって目をつぶって身体を動かさないようにして30~40分かかるのよ。ゴンゴンゴン、ドンドンドン、ガシガシガシ、ゴ~~~ン…。すごい音がする中で30分ね。鼻の頭が痒くなってさ、でも手を動かせないから、あれって苦しいのよ。掻きたくても掻けない歯がゆさ。

「MRIからは、出血や腫れはありませんねぇ。脳の萎縮は…ま、歳相応かな」

脳が委縮しちゃってるんですか?!

「歳相応です…ん?…この小さな白い点が…何カ所か…」

えっ?えっ?白い点???

小さな脳梗塞の後 ですね…」

脳…梗塞?

歳相応です…あなた位の歳になると誰でも出てくるんですよ。」

歳相応ですか…

「ほら、歳とると顔なんかにシミが出来るでしょ」(僕の顔ジーっと見て)

顔とか・・・ナニとか・・・確かに・・・

「んなようなもんです。ま、今回の症状は脳梗塞ではありませんし、脳の状態も問題ありません…が…」

・・・が…?

「一過性脳虚血発作は血栓なんかが瞬間的に脳血管に詰まってしまい、強い眩暈や脱力感や失神などを起こす症状なんですが、これを繰り返すと本当の脳梗塞になる危険性大なんです。今のうち、血液の流れをよくする薬と血栓を溶かす薬を飲んで脳梗塞の予防をしておいたほうがいいですね。」

は はい…

「あっ、それと、高脂血症ね、コレステロールが高いですよね、これ、治さないとね…食事ね、

それとお酒ね。ワカリマスネ!」

あっ、はい…

という訳で、お薬を飲むようになってしまった。

このせんせ、この間のメタボ特定検診の指導員のオバサンとおんなじこと言ってるなぁ。
ビール止めてポリフェノールたっぷりの赤ワインにしよっかな。ウィスキーはビールよりも体にいいって聞いたけど・・・
脳梗塞…これだけは避けなくっちゃ。

もし脳梗塞になっちゃったら・・・夫婦で車いす・・・どこかいい介護付き老人ホーム探しとこうかなぁ。夫婦でやっかいにならなくっちゃ。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩わ! (botamoti)
2011-10-19 21:19:40
 一過性の脳虚血ですか~!?。大変でしたね。でも大した事にならず、本当に良かったです。お酒とか料理とか、美味しいとついつい過ごしてしまいますが(^^;・・これからはご家族の為にもホドホドに! それと・・体重や血圧等もオーバーしない様に、無理しない範囲で頑張って下さいね!v(^^)    
返信する
虚血性ってアルコール性と訳します (しいたけ)
2011-10-20 03:58:41
私のは虚血性心筋症、つまりアルコール性と言われました
月火の連続禁酒をするように家族から言われました、ジロー兄もオワカリね!
無事帰還できて良かったです、先日富戸公園からドクターヘリが
飛んでいきました、あれのお世話にならないように心がけましょう
返信する
この間は、 (ES)
2011-10-20 10:50:09
美味しいコーヒーを御馳走さまでした。

大事に至らなくて良かったですね!
私もMRI検査を過去に2度程受けましたが、医者から同じ様なこと『年相応ですね』と云われました。これはどういう意味かなと??己の年を実感しろと云う事ですかね!!

兎に角健康が一番ですからお酒は程々ですね!! しいたけさんも!!!
返信する
歳相応? (ジロー)
2011-10-20 12:49:14
まったく高齢者の部類に入るとあちこちほころびが出てくるねぇ。足腰は不安定、筋力低下、思考力低下、目はしょぼつき、性欲減退、老後の蓄え減少、財政不安に健康不安に日本の未来も世界経済も不安な不安症候群になっちゃうよね。上昇するのは血圧とコレステロール値と血糖値と腹の出と円高くらいなもんだわさ。
それにしても、人生、一寸先の事は判りません。
返信する
この間は、 (tsuka)
2011-10-20 13:36:54
ひょんなところで会えてうれしかったです。

とりあえず一過性でよかったですね。

このたぐいの話となると、どうもくいつきますねぇ。
ワタクシも明日は病院です。検診で「便潜血」、紹介状を書かれてしまいました。検便の時ちょっと便秘気味だったと言い訳をしたのですが「行きなさい!」あ~ぁ。

精密検査を受けなければ検診の意味はない、とわかりつつ・・・・・あ~ぁ!
返信する
脳梗塞 (長女)
2011-10-20 14:19:10
実は30代後半の時にやりましたよ。
車の運転中で、尚且つ高速道路を走っておりました。
すると、目の前がいきなり昔の「ウルトラQ」のような画像に変わり、ヨロヨロと路肩へ。
自力で救急車を呼んでそのまま入院。
点滴で治りましたがね。
今は血栓などはなくなりました。
しかしお父さんが感じた恐怖というのは理解できます。
くれぐれもご慈愛ください
返信する
この歳になると (ジロー)
2011-10-20 20:38:27
ちょっとした気配や体調やデータの上がり下がりが気になるんですよね。もしかして…って。なにしろウェブには情報が溢れてるし、こんな症状なら、こういう病気が潜んでいるかも…なんて話がワンサカね。放っておくと大変な事になりますよーって脅し文句が頭から離れなくなってね。ま、歳相応なんです。

でも、便に潜血が?放っておくと大変な事になりますよ…なんて。ジローも大腸がん怖さにお尻の内視鏡二回も経験してます。あれって、胃カメラより楽だけど、その前の下剤2リットルを飲むのが辛いのよね。元気出して腹を据えて病院へいきましょう!
返信する
Unknown (チーママ)
2011-10-22 22:12:36
ふぅ~ 本当に一時的なものでよかった。
ちゃんと気をつけなさいと、神様が教えてくれたのですよ。
小児用バファリンかしら?(^^;; 
父が処方されて、小児用?と思ったら、血液サラサラにするくらいなら小児用で十分なんですって。初めて知りました。
ともあれ、まさに一家の大黒柱なんですから、メンテナンスは十分に!!
奥様も、さぞやホッとなさったことでしょう。
奥様のためにも、お酒は計画的に(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。