オープンガーデンにお出でいただいたご近所のご夫妻。ご主人の持つデジカメは見るからに高そう…。しかも撮影の身構えやタイミングなどが素人とは思えない。その後、更にご夫妻のご近所のお友達をお連れになり、また薔薇の写真をカシャカシャ。で、後日いただいた薔薇の写真の一部がこちらです。データでいただいたものの中から、その一部をご紹介します。
どうです…ジローの全自動のみのド素人写真とくらべてセンスがいいでしょ。うちのカミサン、この写真を見て感激です。「アナタの薔薇写真と比べたら月とスッポンね…」



グラハム・トーマス

フレンチ・レース

サラ・バン・フリート

パパ・メイヤン

グラハム・トーマス

マダム・ヴィオレ

グラン・モゴール

ジョセフィン・ブルース

オクラホマ
どうです…ジローの全自動のみのド素人写真とくらべてセンスがいいでしょ。うちのカミサン、この写真を見て感激です。「アナタの薔薇写真と比べたら月とスッポンね…」



グラハム・トーマス

フレンチ・レース

サラ・バン・フリート

パパ・メイヤン

グラハム・トーマス

マダム・ヴィオレ

グラン・モゴール

ジョセフィン・ブルース

オクラホマ

今日は夏日です。今日は
ご近所さんのお写真も薔薇が素敵に撮れて綺麗だなぁと思いました。
色々なブログのお友達の所にお邪魔するとその人のブログの雰囲気、写真の感じや文面にそのお友達を感じ取る事ができるのでジローさんの画像もジローさんが出ていていいなぁと思います。
薔薇酒を一生懸命作って下さって何だかこちらも嬉しくなりました。
レモンを入れると色が変わるんですね。面白いですねぇ。思わずリトマス紙の実験を思い出しました。
ネットには色止めと書いてありましたね。ジャムなどにもレモンを入れますが酸化防止の為に入れるのかなぁと思っていました。
1年後が楽しみですね。毎日眺めているとジローさんの愛情が伝わって一層いいお味になるかもしれないですね。
「赤子泣いても蓋とるな」で、ジローさん、1年我慢の子
浦島太郎にはなりたくないので、決して蓋は取りませんです。そうじゃなくても最近白髪ばっかしになってきたのに、この上髭まで白髪になるのは…。でも、誘惑に勝てるかなぁ。
二番花が咲き始めました。そろそろ梅雨入り近し…伊豆高原の梅雨は長いのです。六月~七月は一番憂鬱な季節です。
デジカメは撮る人によっては本物を本物以上に美しく撮るんですね。ジローは本物を本物までの美しさに育てられません。未だ修行が必要だなぁ。
もっとも、いつでもそれなりに撮ってしまうのが、プロだのセミプロですが(^^;;
と言うわけで、私ももう少し良いカメラが欲しいと思っちゃうんですね。ピントの合いと、鮮明さが違うんですもの(TT)
確かにこんなに美しい薔薇を美しく撮られるのは、技の一文字ですね。
あっ、それに、心も…。
でも、こんなに美しく育てられているのは、ジローさんなんですから、写真の撮り方の巧拙、カメラの性能の高低じゃないような気がします。
薔薇は美しく見えて欲しい人に、美しく咲いてくれるような気がします。
カメラの上手な人もそれなりの人へも、美しさとしては平等に咲いてくれてるんじゃないでしょうか。
すみません、理屈っぽくなりました。
薔薇も一段落、この頃はなんとなくファインダーを覗く事が少なくなりました。庭では紫陽花が盛りなんですけど…。二番花三番花はちらほらしてるけど、やっぱり何となく寂しくなりましたね。いやな梅雨を越せばもう夏。夏が過ぎれば秋薔薇…。梅雨がこないうちに茂った枝を少し落として風通しを良くしなくっちゃ。これから病気と虫の来襲シーズンですね。