またgoo ブログから余計なメッセージがきました。一年前の記事を思い出して…
で、見るともなしに一年前の記事を見ていると…いつも落ち込んだ僕を励ましてくれる、っていうか人生の羅針盤のようなコメントをいただける有り難いブロガーさんのコメントに再び「目から鱗」状態に。
公開されているブログなのでコメント様の記事出しちゃいます。スミマセン。
(チーママ)2013-03-31 13:21:18
私が物を作ってネット販売し始めた頃。 あまりスタート芳しくなく、思ったほどではなく、なんだかなぁーと続けるのを迷っていました。その時ママちんに言われたこと。
「今の私になるまで、何年かかっていると思う?もう5年もやっているんだよ。初めなんかイベント出ても、出店料出るかでないかだったんだよ。それでも続けてきたからお客さんもついたし、人とのつながりも出来て、今こうしているんだよ」と。
それから5年。10年選手の娘は、今や他の石屋さんからの頼まれものあり、地方からの作品出品依頼あり、ワークショップあり、イベントに出ればお客様からお土産をいただく。売り上げも仲間内では良いものに。
背負うた子に教えられ、私も細々と続けています。家に引きこもりより良いだろうと。人とのつながりが出来るのは、老後には本当に大切だと思いますしね。
お店を続けるのは、比較にならぬほどの経費が必要で、安易に比べられるものではありません。でも、イベント内容がどんどん高級で充実したものになっていくのを見ると、苦労も多いけれど、見合うものもあるのではないかと思いますよ。
悪いことを数えるたびに、いいことも数えてみてくださいね。
きっとお店でお食事をする時の奥様の笑顔は、ジローさんに幸せ気分を運ぶのではないかしら(^^)
>苦しみと楽しみを (ジロー)2013-03-31 19:30:32天秤にかけると・・・楽しみはうんと少ないけど、楽しみを失いたくありません。
>悪い事数えるたびに、いいことも数える。いつもいつもチーママさんは人生の羅針盤です。
>常連様がおっしゃいました。JIRO's は人間交差点だね 有難い事です
今夜は「波多江美鈴」さんのライブ。お助けのお客様がたくさんいらっしゃいました。数合わせに娘もカミサンの車椅子を押してきてくれました。
悪いことを数えるたびに、いいことも数える…
相変わらず赤字続いていますが、いいこともたくさんあります!
切の良い歳まであと二年…そこまでは頑張ります!っていうか頑張りたい!です。
チーママさん、有難う!
それでも不安が消えない時は、「あの時に比べたら」と、過去の大変だった頃と比べます。「あの時頑張れたんだから、くじけずにいれば、何とかなるから大丈夫」とね。
禍福はあざなえる縄のごとしと言うのは、本当な気がします。 小さな幸せを喜べない人は、いつもいつも不満を抱えて不安定な気がします。でも小さな幸せを見つけるには、訓練が必要でして。ご飯が食べられて幸せ。おいしくて幸せ。バラの芽が動き出して幸せ。家族が昨日と同じ(少なくとも悪くはなっていない)で幸せ。
小さな幸せ積み重ねて、それらに感謝していると、きっと良いご縁や運もやってくる。 ほら 笑う門には福来るっていうでしょう?
不安になったら「どうしよう・・・」じゃなくて「大丈夫大丈夫」 それで人間は、案外耐えていける気がしますよ。
いつも元気になるコメントを有難うございます。
ほんとですね
大丈夫大丈夫・・・
小さな幸せって、気が付かないんですよね。意識していないと気が付かない。今が当たり前とおもっちゃうから。
不安が襲ってきたら、大丈夫大丈夫。
立場でありたいよ、車の運転できるうちに全国放浪ホームレス旅を思っています
キャンピングカーの正統なる使い方です、夏は北海道、冬は九州、秋は東北、
春は四国と考えるようになりました、人間交差点はどこにでもあります
第二の人生を謳歌しているっていうより、老いに対して無駄な抵抗しているって感じだね。
年を取って、自分の時間過ごせるようになって、先行きの短さを感じてひと時ごとをいつくしむ気持ち。それを大事にできるのは、年を取ったからこその醍醐味。
どうせ生きているんだから、子育て終わった後半戦は、自分のために生きていきたい。やりたいことができるうちが華。動けなくなる前に、十分に楽しみたい。お金は不安だけど、とりあえずしばらくは生活できるから。先のことを憂うのはやめるようにしています。そうなったらそうなったで考えます。 完全にアリとキリギリスのキリギリスでーす(^^;;
実家の母は先先を考えては、不安になっています。そんなんじゃ毎日生きるのが楽しくなくて苦しいじゃない。自分で自分の首を絞めているようなもの。まぁ性格だから仕方ないけど、不安は自分で作っているんだと気が付かない。 考えていくほどに、チリほどだった不安が、雪だるま式に大きくなっていくのよね。 私は転がすのも面倒だから、途中で放棄!
まぁ やりたいことがあるから、そうしていられるんでしょうけれど。 費用の事は考えずに、やりたい事数え上げて楽しんでいますよ。じゃなきゃ、今まで頑張ってきた甲斐がないと思うんですよ。
う~ん…僕ももうたくさんだな。チーママさんと同じです。残り火を大事にって感じかな。
いずれ動けなくなる時が来るんだものね。
動けなくなった時に、良い人生だったな、これでもう十分かな…って思えるなら、動けなくなっても納得できるかもね。動けなくなる前に往きたいけどね。
ねぇ、チーママさん、
動けなくなる前に、いい音楽聴きながら、ポツリポツリ話しながら、チビチビと飲みませんか。キリギリス同志で。
昨夜今夜とお茶引きで・・・ちょっとめげていました。
それすら自然に流せるようになったら、達人だわ(^^;; 経営の採算が取れれば、それを流せる余裕も出ますね。やっぱり昼間の場所貸しも考えてみませんか? 近くなら、ママちんのワークショップができるのになぁ。
あと数年で会社勤めも終わり。うさぎも一段落かしら。そうしたら、のんびり伊豆に泊まりで行けますよ(^^;;
日曜月曜はお休み、ボーとした時間が流れていきます
最近、家内、少し食欲が出てきたみたい。でも、早朝の血圧上昇は続いています。寝る前の薬に血圧降下薬加えたのに変化なし。