goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

開店十日  ふぅぅ・・・

2012年09月11日 | バラ日記

さて、開店より十日が経ちましたので、取りあえずのご報告をさせていただきます。

初日二日目は延べ64人のお客様がお越しになり、てんてこ舞いの二日間でした。防音工事が長引き、ようやく終わったのが開店二日前。食材酒類の仕入れ、店舗の清掃、厨房での下ごしらえ、音響設備の調整、ミュージシャンとの打合せ、リハーサル、メニュー等の作りこみ、受付準備、釣り銭の準備、臨時駐車場の手配、近隣への挨拶、地元新聞広告掲載、ホームページ制作……

全ての作業がいっぺんに押し寄せる中で開店当日を迎えました。高円寺で店を経営している妹夫婦や娘の手伝いがあったので大いに助かりましたが、それでも、二日間はまるで戦場。

初日はオールディーズの演奏では実力ナンバーワンのグレイハウンズ。五品のイタリアンオードブルと飲み放題のドリンクで酔いが回ってきたところでグレイハウンズの登場。キーボード・ギター・ベース・ドラムス・ヴォーカルの6名のミュージシャンによるオールデイーズの名曲が次々と演奏されます。

店内は一気にボルテージがあがり熱気と興奮が充満。あちこちでツイストダンスを踊りだすと気分は絶好調!あの頃に戻った面々は一気に青春時代にターンバック。何もかもを忘れてサウンドと酔いに身を任せます。

そして二日目は「拓郎ナイト」 拓郎を歌わせたら日本で二番目に上手いと言われる井上ともやすさんのライブです。東京からわざわざ駆けつける拓郎フアンもいて、二日目も満席御礼。ハウスバンドJIRO'Sのギター・ベースがバックにつき、拓郎節が流れ出すと開場は大フィーバー。一気にアルコールの消費量が増えていき、またもや厨房内は戦場と化していきます。最後はお決まりの「落陽」を全員が大合唱。団塊世代の涙腺を絞る感動の夜でした。

 先週は「耳夢(みみむー)」のライブも好評のうちに終わり、初めてのセッションも皆様に楽しんでいただきました。平日の夜はジャズを聴きながら静かなBarの時間を楽しまれるお客様がお出でになります。

と言う訳で、店舗運営の手順にも少しずつ慣れてきて、少し落ち着きを感じられるようになってきました。
それでも、店を始めてからはジローの生活も大きく変化しています。頭も体もお店の事でいっぱいになり、バラの面倒を見る余裕が全くありません。二兎は追えませんね。食事作りも手の込んだ料理は出来なくなり惣菜で済ますことも度々。店の営業中はヘルパーさんも来てくれますし、帰宅後、家内と一緒に一杯のお酒を楽しむ時間も生まれました。でも、このところ睡眠時間が・・・。

当面はお店の運営にいっぱいで、ブログを書く余裕がありません。しばらくの間、ブログ更新は出来ないと思いますがご容赦ください。
店の運営に慣れて心の余裕が出来てきたら、ライブの楽しい風景や、店の運営に悪戦苦闘している姿をご報告していきたいと思います。

16日(日曜日)はハウスバンドJIRO’Sのお披露目、22日(土曜日)はSWEET POP SODA のオールデイーズライブです。飲んで歌って踊って、あの頃に戻って楽しい夜をご一緒に。

ご来店をお待ちしております。

ジロー