物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

ナムコ PSP用エースコンバットX2 ジョイントアサルトを7月22日発売

2010-04-30 01:09:05 | Game
いつの間にか予約が始まっていました。バンダイナムコゲームスからPSP用として発売されるエースコンバットシリーズの最新作エースコンバットX2 ジョイントアサルトです。このシリーズだけはいくら自分が不器用でも、2つある操作方法のうち初心者向けのラクチン設定(ノービス操作)でしかクリア出来なくても買い続けています。


今度も相手には空中要塞なんて楽しい相手がいるようで、今からワクワクしています。まあ、毎回空中要塞とか出てくるんですけどね。でも、今度のはどんなのか?とかトンネルもあるのかなとか、2以降全て手を出しているぐらい、エースコンバットシリーズが大好きですね。フライトシミュレーターではなくアクションゲーム(シューティング?)なところがツボです。

エースコンバットX2 ジョイントアサルト

ナムコ

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンツの工具箱 -畳の上のDIY-  を始めてます!!

2010-04-29 20:19:25 | Car
こちらはメインBlogですが、gooのアクセス解析とかみると、やっぱりパソコン系の記事が人気あるようです。そこで、100均工具や、ごくまれに車やチャリを取り上げる部分のアーカイブも作りました。パンツの工具箱 -畳の上のDIY-ってタイトルです。100均工具ネタはあちらだけのものもあるかもです。まあ、いろいろ日々の気分で書きたいこともあるってことですかね。のんびりやっていこうと思います。 


なんだかんだいっても、Blogが俺のストレス解消場所なんですよね。日中あんまり喋ることもないしねorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エミリ・ディキンスン家のネズミ(マンガ バーテンダーを読んで読みたくなったかも…)

2010-04-29 19:15:52 | マンガ・小説・雑誌等
スーパージャンプで連載中の”バーテンダー”ってマンガがけっこう好きです。俺はほとんどお酒の飲まないし、めちゃくちゃ弱いから共感って感じではないんだけどこのマンガの持つ雰囲気が好きです。今回はもうすぐ最終回かって展開でちょっとしんみりしました。前半のビリビリってのはちょっと大げさな感じでしたが。


その中で出てきたちょっと印象的だった言葉の出典が”エミリ・ディキンスン家のネズミ”って本でした。アメリカのエミリ・ディキンスっていう女性詩人の本からのようです。自分のメモをかねて紹介しておきます。内容は?…ええ…まだ読んでないのでごめんなさいorz

エミリ・ディキンスン家のネズミ
エリザベス・スパイアーズ
みすず書房

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニー 3.5インチFDの国内販売を2011年3月末で終了

2010-04-28 23:19:17 | コンピューターよもやま話
ニュースで見たのは数日前ですが、PC Watchの記事(コチラ)にもなったので取り上げます。


2011年3月末をめどにソニーが3.5インチFDの国内販売を終了するとのことです。確かに、最近では新しくFDを買うことって皆無になりつつありました。それであればソニーの撤退もやむを得ないのかなとも思いますし、ソニーは、FDD自体ももう終了しているので、メディアだけがんばっても仕方ないのかなと思います。


FDといえば、昔はゲームソフトでした。先輩がFD持ってこいというので持っていくと、これやるわってコピーしたゲームをくれたりしてました。今考えたらあれは著作権にふれる行為ですね。しかし、当時もゲームにはコピーガードがかかっていて、先輩はそれを除去したといって俺にくれるわけです。しかし、たいていはエンディングまで動かないんですよね。。あれは悔しかったなぁ。


しかも、災害時のバックアップだとか、そんな話で500枚近いFDが一時期はあったように思います。エロゲをコピーしたそのコピーを災害時に備えて俺が自費で備蓄ってどんだけ大切なのよ?って今だったら思います。しかし、まああの頃は逆らうって選択肢がなかったですからw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lenovo ThinkPad Rシリーズの後継、Lシリーズ

2010-04-27 23:57:32 | コンピューターよもやま話
LenovoからThinkPadの新シリーズです、その名もLシリーズRシリーズの後継機との紹介です。(PC Wacthの記事はコチラ)しかし、RシリーズというよりはSLシリーズの後継機ってポジションですね…すでに多くの人が指摘しているようですがorz


14.0型液晶のL412と15.6型液晶のL512の2種類があるようです。メーカーサイトを見た限りでは、どちらも液晶の解像度は1,366×768(WXGA)と、XGAよりは広いけど…程度の印象ですね。キーボードも7列じゃなかったりとか、ThinkPadとしても中途半端な印象です。また、液晶はグレアなのかノングレアなのかぐらいには興味はありますね。


しかし、ThinkPadシリーズ自体が好きな自分がLシリーズに手を出すことはそうないような気がしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMDの6コアCPU Phenom II X6が安すぎだね!!

2010-04-27 22:44:57 | パソコン自作よもやま話
AMDは4月29日より一般向けの6コアCPUを投入するようですね。その名もPhenom II X6シリーズだそうで、とりあえず動作クロックが3.2GHzの1090Tと2.8GHzの1055Tでスタートのようです。(PC Watchの記事はコチラ

まあ、詳しくはリンク先の記事を読めばわかりますが、何がすごいってその価格です。上位の1090Tで35,000円程度、下位の1055Tに至っては22,000円程度だそうです。Intelの6コアCPU Core i7-980Xが10万円超えていることを思えば破格のお値段といえますね。一式買ってもおさまりそうな勢いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップル、Apple StoreとAmazon以外でのネット通販を終了

2010-04-26 23:39:41 | コンピューターよもやま話
これはびっくりなニュースですね。アップルApple StoreとAmazon以外でのネット通販を終了したらしく、ビックカメラ.comやヨドバシ・ドット・コム、Sofmap等でもネット通販が終了しているようです。そして、店舗での受け渡し専用商品としているようです。(PC Watchの記事はコチラ


しかし、どんな意図があるのかわかりませんね。今までにApple StoreでiPod nanoの整備品、SofmapだかビックカメラだかでMacBookとiPod Classicを買ったものとすると通販がなくなるはさみしいというか不便ですね。しかも、岡山あたりでは店頭にはおいてない商品も多いわけで、さわらずにいきなり買えということですかね?ちょっとおごりすぎかもですね、最近のアップルは…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ファルコム 英雄伝説 零の軌跡を2010年発売予定

2010-04-25 23:04:27 | Game

これは、楽しみにしている人多いんじゃないかな。日本ファルコムからPSP専用ソフトとして英雄伝説 零の軌跡が2010年に発売(GAME Watchの記事はコチラ)の様子です。俺も、持ってるんですよね…かなり評価高いことを知ってPSP版で3本セット買ったけど忙しくてパッケージすら開封してないけど。ちなみに、英雄伝説はMSXで1作目と2作目はやりました。けっこう好きでしたよ。


ブランディッシュ、イース、英雄伝説はどれも何作かはまりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天野喜孝原画展 -コンベックス岡山-

2010-04-25 22:54:45 | マンガ・小説・雑誌等
gooのブログに入るとついてくるMicroadのおすすめで表示されていたので思わずクリックしてしまいました…5月7日から10日の間、岡山県のコンベックス岡山ってところの小展示場で天野喜孝の原画展(リンクはコチラ)が行われるようですね。事前に予約すると特典もあるようです。しかし、いけるかどうかは正直微妙ですね…宿題があるからなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSD化は危険…財布にとって…

2010-04-25 08:54:43 | コンピューター(レビュー)

自分ネタで恐縮ですが、SSDとボクみたいな感じのネタです。今のところ、


ThinkPad T60(QXGA化)@Intel X25-M(コチラ



ThinkPad X40@Photofast G-MONSTER V4(コチラ



自作パソコン@SOLIDATA K5-64i(その1はコチラ



と3台のSSD化したパソコンを使用しています。こうなってくるとひとつ悩みが出てくるわけです。それは既にSSD化したパソコンを使った後に、HDDのパソコンを使うともっさりしたような感じを受けて戸惑いを感じてしまうわけです。残りのパソコンのうち、よく使用する自作パソコンのHDDは15,000rpmのSCSI HDDなのでそれほど不満は感じていません。


一番不満を感じるのがノートパソコンなんです、モバイル用のものはもともと他にもボトルネックがあり、以前から不満を感じていたのと、そうそう使わないのでそこまでではありませんが…据え置きノートパソコンとして使っているT61、T60pあたりを手に取る回数が減ってきてしまったんです。T61なんかCPU的には手持ちのノートパソコンで一番優秀なのにもったいないものです。


そんなことを思いながら、もう1台SSD化したい、でも財布がやばい…と悩んでいるわけですね。ところで、SLCだからとかMLCだからとかそのあたりはさほど気にはならないんですよね。SSDかHDDかってことは重要ですが…ああ、SSD化って一度始めたら怖いことになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコー 折りたたみ式のUSBキーボード USMINKBK

2010-04-25 00:32:21 | コンピューターよもやま話
これもまた面白そうなアイテムです。サンコー株式会社の新製品折りたたみ式のUSBキーボード USMINKBKですが、フルキーボード相当の19mmのキーピッチを持ちながらも4つ折りデザインにより収納時には91×129×20mmとかなり小さくなる様子です。(PC Watchの記事はコチラ

これでBluetoothなら文句なしなんでしょうが、USBキーボードってのがちょっと、いや…かなり残念ですね。でも、欲しいような気もします。


サンコー USB折り畳み式ミニキーボード USMINKBK

サンコー

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバター ブルーレイ&DVDセット [初回生産限定] [Blu-ray]

2010-04-24 03:08:44 | 映画・テレビ・DVD等
アバター ブルーレイ&DVDセット [初回生産限定] [Blu-ray]が発売されました。Amazonで予約をして、発売日前日の早朝に届きました。前の晩はなかったんですよ、ポストの中に…それが朝、新聞と一緒に入っていたのはびっくりしました。

しかし、まだ見れてません。もともと映画館に行く暇がなく話題作を見過ごしてしまったために購入を決意したのですが、見るより先に買ったことを後悔しています。なんでも、秋に完全版が発売されるのだそうで…コレクターっぽい性格の自分からするとそちらも購入しそうです。仕方ないので、DVDをおかん、Blu-rayをおとんにあげて、自分は完全版を買うことにしようかと思い始めました。

やっと見れました…が、しかし、完全版を買うほどではないかもですね。この作品は3Dがウリだったものでシナリオ的にはそれほどでもないのかもですね。前半見たらほとんどわかっちゃうぐらい定番です。そして、PS3では妙なバグ?があり字幕に重なってチャプターが表示されたりしました。1.5倍速で再生しようと思う俺が悪いのもしれませんが。

アバター ブルーレイ&DVDセット [初回生産限定] [Blu-ray]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ベイアンプ 2000が登場へ

2010-04-23 00:28:22 | パソコン自作よもやま話
AKIBA PC Hotline!の記事を読んでいると、鎌ベイアンプ 2000っていう鎌ベイアンプの後継機が登場のようです。前作は躊躇していたり、在庫がなかったりなうちに入手出来なくなっていた悔しい思い出があります。が、しかし、買っても使っていたかはいささか?ではありますが…(AKIBA PC Hotline!の記事はコチラ


新たにレベルメーターがついたり、USB端子も搭載されているようです。アンプとしては4系統のアナログ音声入力を持ち、バナナプラグ対応のスピーカターミナルを出力側として持つようです。価格的には6,980円と手が出ない価格ではありませんが、ノイズの塊であるPC内部にアンプをわざわざ内蔵する設計思想とか、PC内部にスピーカーケーブルがにょろっとしそうなところが不安だったりもします。どうしようかなっとw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊デジタルフォトが休刊

2010-04-22 01:06:02 | デジカメ・銀塩よもやま話
これは悲しいニュースですね。僕の愛読書はなんでいつも休刊になるのでしょうか…PC Japanに次ぐ残念な出来事です。ちょっと前から告知されていたとはいえ、表紙に「ありがとう、さようなら。」と書かれたデジタルフォト5月号を見た時はやっぱりショックでした。建前上休刊という出版業界において、さようなら。を堂々と書いてしまうのも斬新といえるかもですね。しかし、創刊以来ほとんど買っているので、いままでありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC Watchのエアリア「ツライチUSB3.0 Express」 レビューを読んで

2010-04-21 23:40:17 | コンピューターよもやま話
PC Watch平澤寿康の周辺機器レビュー エアリア「ツライチUSB3.0 Express」
~突起部のないExpressCard/34仕様USB 3.0カードって記事が非常に参考になりました。 はやりものの旬のアイテムでこんな記事をいつか書いてみたいものです。まあ、個人のヘタレブロガーがそんなことの憧れを持つのは難しいかもだけど。


実際に使用した各種のベンチマークが非常に参考になりました。USB2.0比でUSB3.0の圧倒的なパフォーマンスに驚くとともに、欲しくなりました。問題はインターフェースはそんなに高くないけど、使用するための周辺機器を含めるとなかなか手が出ないことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする