物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

カメラに触ってないなぁ…

2014-06-03 00:55:56 | デジカメ・銀塩よもやま話
毎日毎日サービス残業、一ヶ月100から120時間となると、土日も片方は確実に仕事。もう3ヶ月ぐらいカメラも触っていないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY デジタル一眼レフカメラα77がボディのみ58,800円

2014-04-28 01:29:44 | デジカメ・銀塩よもやま話
登場時の価格を考えれば激安です。マップカメラでSONYのデジタル一眼レフカメラ、α77のボディが58,800円です。秒12コマの連写などに興味があり、SONY(α)のレンズをお持ちの方なら検討してみてはどうですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RICOH GXR用カメラユニット RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC

2014-04-26 01:08:39 | デジカメ・銀塩よもやま話
惜しまれながら終わってしまったRICOHGXRシリーズですが、自分は、28-300mmのP10と、A12の28mmと50mmを所持しています。そして、最後に買うかどうか悩んでいるのがこちらになります。別名土管と言われたごついAPS-Cのそれとは違い、この24-72mmはGX100などと同じレンズです。もう少し明るければいいのにって仕様ですが、無理をしていない分それなりに見れた画質のようです。手振れ補正もついているし、最後と思うと欲しいのですが…

RICOH GXR用カメラユニット RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC 170400
クリエーター情報なし
リコー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK (インプレスムック デジタルカメラマガジンFANBOOKシリーズ NO.)

2014-04-23 01:01:37 | デジカメ・銀塩よもやま話
マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK (インプレスムック デジタルカメラマガジンFANBOOKシリーズ NO.)は、お店でちょっと見た感じでは非常に危険な本ですね。たくさんのレンズの雄姿がカッコイイ、そして、批判をするような本ではないので、どれもとても魅力的に思えます。自分のようにちょっと田舎に住んでいる人間には試し撮りをするような機会はなく、いきなりネット通販で買ってしまいそうになります。

マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK (インプレスムック デジタルカメラマガジンFANBOOKシリーズ NO.)
クリエーター情報なし
インプレスジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PowerShot N100は、おっさんには似合わないの?

2014-04-19 01:09:37 | デジカメ・銀塩よもやま話
何度かPowerShot Nを欲しがった自分ですが、いつの間にか後継機が出ていますね。PowerShot N100直販サイトで37,584円、3万円前半のお店もあるようです。



スクエアデザインをやめ普通のカメラに、リングシャッターからふつうのシャッターに、1/1.7型CMOSと多少良い光学系と素子、ただし世代は古いに。自分が欲しかったクリエイティブショットはそのままに。今回のウリはデュアルキャプチャーモードで、背面液晶側に搭載したカメラで、撮影をする自分を同時に撮影できるんだそうで…いらん!って思いました。



女性に貸すなら、その人の撮影時の様子を見ることができるわけですが、そんな友人はいないといったところです。

Canon デジタルカメラ Power Shot N100 光学5倍ズーム PSN100
クリエーター情報なし
キヤノン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット ブラックが41,482円+税

2014-04-15 01:38:23 | デジカメ・銀塩よもやま話
Nikon 1 レンズ交換式アドバンストカメラ Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット ブラックドスパラの通販サイト41,482円+税と安売り中です。皆さんいかがですか?他より5,000円ぐらい安いのでお得感があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon 超望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300

2014-04-14 01:26:29 | デジカメ・銀塩よもやま話
これはぜひ買いたいですね。Nikon 超望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300は、今使っているNikon DXフォーマットの18-300mmからの入れ替えができそうです。今のような中央1点のAFではなく高速なAFが使えるはずですし、可搬性にも優れています。ただ、値段が値段なので躊躇しますね。

Nikon 超望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300
クリエーター情報なし
ニコン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROはスペックだけならスゴイ!!

2014-04-11 00:57:06 | デジカメ・銀塩よもやま話
なんでもありって仕様にびっくりです。4月10日発表のTAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROは4月24日発売、キヤノン、ニコン用が4月24日、ソニー用も順次発売ですが、ペンタックス用は予定にないようです。



18.8倍ズームで換算24-450mm相当とすごいです。ただ、画質はどうなんでしょうね。高倍率ズームっていまいちな印象しかないけど興味はあります。一応手振れ補正機能VCと簡易防滴構造も搭載です。

TAMRON 高倍率ズームレンズ 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO キヤノン用 APS-C専用 B016E
クリエーター情報なし
タムロン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon1 V2ボディが47,800円

2014-04-10 01:23:05 | デジカメ・銀塩よもやま話
マップカメラのNikon1 V2ボディのみ47,800円とぼつぼつ買い時かもしれません。どうしよう買おうかな。鳥を撮るにはNikon1はこれからも必須だし、こっちはグリップがついているのがいいからなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1専用本革ボディジャケット&ストラップ ブラック CSCH-97 BLKが70%オフ

2014-03-25 03:03:12 | デジカメ・銀塩よもやま話
自分の愛機オリンパス XZ-1用の専用本革ボディジャケット70%オフとなっています。着脱にどれくらい時間がかかるか、実物を見ることがもはやできないので、買うかどうか悩んでいます。

OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1専用本革ボディジャケット&ストラップ ブラック CSCH-97 BLK
クリエーター情報なし
オリンパス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS XZ-2 が買い時?

2014-03-18 01:34:03 | デジカメ・銀塩よもやま話
先代となるXZ-1を使っていますが、この明るいF1.8-2.5のレンズはかなり使い勝手が良いです。今回は後継機のXZ-2が自分がXZ-1を買った頃の価格まで落ちてきています。CCDからCMOSに変更されているので高感度も少しは良くなっているのではないでしょうか?消費税増税前にどうですか?

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS XZ-2 1200万画素 裏面照射型CMOS F1.8-2.5レンズ ブラック XZ-2 BLK
クリエーター情報なし
オリンパス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6

2014-03-13 01:48:04 | デジカメ・銀塩よもやま話
これは素晴らしい、Nikonから発売される1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6はNikon CXフォーマット用の望遠レンズで35mm換算189-810mm相当です。自分は、今、V1でこの画角をDXフォーマット用の18-300mmを使うことで達成しています。



もちろん18-300は換算すると、50mmぐらいから始まるのでかろうじて標準レンズとして使えることが頼もしいわけですが、対して今回発売のこのレンズはCXフォーマット用としての専用設計なのでそこが良さそうです。ただ、10万円を超える税別129,000円には手が出ません。

Nikon 超望遠ズームレンズ1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 1NVR70-300
クリエーター情報なし
ニコン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon 1 V3はなぜmicroSDHCを採用?

2014-03-09 20:20:24 | デジカメ・銀塩よもやま話
一応真剣に悩んでいます、買う時期はともかくいつかは買うべきものかどうかについてです。Nikon ミラーレス一眼Nikon 1 V3 プレミアムキットなんですが、グリップとEVFがついたプレミアムキットが望遠レンズで鳥を撮る自分には見合っている気がします。


しかし、何点か気になることがあるんです、その一番はなんで?かこのカメラ、microSCHCを使うんですよね。えっあんなの屋外で交換したら手が震えてなくしそう…それがお年寄りの意見かと思います。接点の信用もおけないし、やっぱりこのカメラって一般消費者、それもかなり素人寄りをターゲットとしているんだろうなって思います。


Nikon ミラーレス一眼Nikon 1 V3 プレミアムキット ブラック N1V3PKBK
クリエーター情報なし
ニコン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon 1 V2が欲しいけどEN-EL21はなぁ…

2014-03-08 20:13:29 | デジカメ・銀塩よもやま話
最近になって後継機のV3も発表され値崩れ気味のNikon 1 V2ですが、消費税増税前に買おうかなと思う反面、そのバッテリーEN-EL21の汎用性のなさに躊躇する日々です。自分が今使っているNikon 1 V1でも使えませんし、他のカメラでも使えません。Nikon 1 V2専用なのです…


しかも、そのうち欲しくなるであろうNikon 1 V3もLi-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL20aとまた違うバッテリーです。Nikonのこんなところは大嫌いです。以前のなんでもかんでもEN-EL3eだった時代が懐かしいです。

Nikon Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL21
クリエーター情報なし
ニコン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STYLUS SP-820UZ

2014-02-27 01:32:21 | デジカメ・銀塩よもやま話
STYLUS SP-820UZはOLYMPUSのお手軽光学40倍ズームカメラです。超解像の80倍ズームも搭載のようですが、どの程度のものかはわかりません。自分のように野鳥の撮影が趣味のものにはいつも持ち歩くカメラとして良いかもと思いました。44,800円から65%オフの15,800円と価格もお手軽です。



問題は、AF速度なんですよね。鳥は落ち着いて撮られるのを待ってくれませんから。また、岡山のカメラ店で探してみます。

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS SP-820UZ 1400万画素CMOS 光学40倍ズーム 広角22.4mm ブラック SP-820UZ BLK
クリエーター情報なし
オリンパス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする