物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

SII SR-G7001M

2009-11-30 23:09:13 | Mobile

電子辞書はCASIOEx-word XD-GW6900を使っています。この前は、SIIのSR-T7000を使っていました。世代がだいぶ違うのでGW6900で満足しているのですが、残念なことにキーボードはSIIの圧勝なんです。そんなところで、機会があればSIIに戻りたいなって思っていました。そんな時、SR-G7001Mの記事を見つけました。(スタパ斎藤の週刊スタパトロニクスMobileの記事はコチラ


今使っているGW6900が約320gもあり、持ち運ぶには大きすぎるのに対して、SR-G7001Mはわずか約152gと半分以下の重さです。英語中心のモデルなので国語特化型のGW6900とも重複が少ないです。ちょっとだけ欲しくなってきました。USBでパソコンに接続するとパソコン画面から電子辞書の内蔵コンテンツにアクセスできるPASORAMA機能にも興味があります。もちろんキーボードの評判も良いようです。一度店頭で触ってみてからですがちょっと欲しいですw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイル用のノートPCを買おう!(その4)

2009-11-29 23:52:29 | コンピューターよもやま話
さてと4回目ですが、前回のCPUのスペックによる能力差の店頭でのテストの結果、Core2 Duo SU9400あたりに目標を絞ったわけです。ただ、CULVノートPCを候補にするといいながら、Core2 Duo SU9400はCULVといえるのかどうかですね。CULVとはConsumer Ultra Low Voltage=直訳で「消費者用超低電圧」 のことらしいのですが、どうもCore2の名を冠した時点でこれには当たらないような…従来どおりのULVといったほうがよいような…どうなんでしょう?


まあ、そんなこんなでずいぶんと候補が広くなり、必然的に予算も必要になりました。いいんです…失恋による予算補正で余裕が出来ました。しばらくフテる予定なので問題ありません。さて、ここにきて、また一つ課題が出てきました。11.6型を前提にすると、富士通のLOOX C/E70または、GatewayのEC1800-43しかないようです。このあたりで8万円程度の価格帯です。ただ重量的には1.5kg程度あるんですよね。そうなって、重量を判断基準にするとだいぶ範囲が広がります。他社で13.3型でもいける場合があります。AcerのAspire TimeLine 3810Tシリーズで9万円程度でしょうか。GatewayでもEC3800シリーズがあります。東芝がネットノートとして売り出し中のdynabook MX/43KWHシリーズも8万円程度で候補といえるでしょう。


今回は夢が広がりすぎて予算が恐ろしいことになるSONYのVAIO Z、Tあたりは検討対象外としようかなと思ったところで、俺の原点というか普通にモバイルPCってカテゴリで検討したなら最初に考えたであろうLenovoThinkPadシリーズに目を向けました。IBMからLenovo移行以後は以前よりは手が届く価格となり、セール等によっては非常にお買い得な場合があります。その時、今までの数日はなんだったのか?ってほど目にとまったノートPCがありました。それが、ThinkPad X301です。独断と偏見により今回はX200、X200sは対象としません。あまり惹かれなかったからです。


というか、ThinkPad X301が魅力的すぎました。CPUにCore2 Duo SU9400、13.3型のLEDバックライト付WXGA+(1440×900)、DDR3 SDRAM、SSD、DVDスーパーマルチでわずか1.5kg程度のハイエンドモバイルノートPCです。しかも、モデル末期も末期、消滅寸前で登場時を考えれば価格も破格でした。とはいえ当初のAS1410あたりなら2.5台は買えるであろう価格でしたが…欲しい時が買い時、迷ったらポチれとばかりにクリックしました。


当初の、安くなってきたCULVノートPCを買ってモバイルするぞって方向性はまったく失われましたが、今は到着を待っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルール 古処誠二

2009-11-29 10:46:09 | マンガ・小説・雑誌等
久しぶりに本を読みました。古処誠二さんの”ルール”です。「死人を食うべからず」この言葉の真偽のほどはわかりませんが、太平洋戦争中の大日本帝国陸軍においてそんな通達が出されたのだといいます。内容を書いてしまうと紹介になりませんが、この言葉が全てをあらわしていると思います。”食料がない飢餓の極限状態の中で同じ人間を食べて生き延びるか否かという選択を迫られる状況…”ってところでしょうか。

読後感は最悪です…ところどころ読むのをやめようかと思うほどの凄惨な場面があります。しかし、今の日本に生きる人にも読んでもらいたい本です。こんな恵まれた状況で人としての尊厳を失いかけてることがないですかと…


ルール (集英社文庫)
古処 誠二
集英社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイル用のノートPCを買おう!(その3)

2009-11-28 01:06:08 | コンピューターよもやま話
さてと、モバイル用のノートPCが欲しい3回目です。電器店の店頭で候補を確認しました。今回は、何種類か候補にあげているCULV ノートPCのパフォーマンスを見るためです。といってもCPU以外はほとんど差がないために、Celeron SU2300(1.2GHz)とCore2 Duo SU9400(1.4GHz)を比較するような状況になります。


Core2 Duo SU9400
Cache:3MB FSB:800MHz TDP:10W Price:$262

Celeron SU2300
Cache:1MB FSB:800MHz TDP:10W Price:$134


違いはクロックの若干の違いとCacheだけですね。しかし、どれだけの影響があるものか。さて、店頭で触ってみた感じでは差はわかりません。当然です、今のDual CoreなCPUなら通常操作でもたつきなんか感じられませんから。そんな中で、店頭で確認可能な重たい処理ということで、1080pの動画をYouTubeで確認することにしました。


同じ1080p動画と720p動画を使用してそれぞれAS1410(SU2300)、LOOX C/E70(SU9400)で確認しました。UL20Aはネットにつながっていなかったので今回は触っていません。720p動画ならSU2300でも、SU9400でもほぼコマ落ちなしに見れるようです。ただ、1080p動画になるとSU2300は一部コマ送りでパラパラマンガ状態、SU9400はコマ落ちのレベルでした。


CPUのパフォーマンスとしては明らかに差があるようでした。タスクマネージャで見るとSU2300は100%にはりつくことがあったのに対して、SU9400はなんとか90%程度で持ち堪えていたようです。


そんなところで、SU9400搭載のCULVノートPCを候補としようと思います。価格が跳ね上がってしまうことが残念です。また、SU9400搭載のCULVノートPCをあまり検討していなかったので機種の絞り込みに逆戻りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工人舎から変態ノートPCが!!デュアルディスプレイのDZシリーズ

2009-11-27 00:19:48 | コンピューターよもやま話
思わず笑いましたw工人舎が新しく発売するDZシリーズは、10.1型ワイド液晶を2面搭載したデュアルディスプレイノートPCのようです。DZ6KH16Eの価格は79,800円だそうです。(PC Watchの記事はコチラ


ディスプレイ1面の解像度はたいしたことがなく、1,024×600のWSVGAのようです。これじゃ実質ネットブックですね。それ以外の仕様はCPUにAthlon Neo MV-40、AMD M780G、メモリ1GB、HDD160、ワンセグチューナと至れり尽くせりです。


しかし、この重さ約1.84kgもある中途半端な面白ノートPCをどんな使い方するかがすごく疑問です。特にデュアルディスプレイっていう最大の特性をうまく利用できるかに尽きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイル用のノートPCを買おう!(その2)

2009-11-26 23:12:40 | コンピューターよもやま話
さてと2回目です。前回は、モバイル用のノートPCが欲しいと思うところまででした。今回は候補の機種を何種類か出して、それを店頭で確認したいと思いました。PC Watchや雑誌、インターネット上の広告などを見て候補にあがったのは以下の機種です。


まずは、日本エイサーのAspire(AS)1410です。こちらはCULVノートPCに分類されCPUにCerelon SU2300(1.2GHz)、メモリ2GB、Intel GMA 4500MHD、HDDが250GB、1,366×768LEDバックライト液晶、IEEE 802.11b/g/n、Gigabitの有線LAN、HDMIといったところで285×204×22.1~30で約1.38kgとなります。


次に同じくCULVノートPCから富士通のLOOX C/E70で、CPUにCore2 Duo SU9400(1.4GHz)、メモリ2GB、Intel GMA 4500MHD、HDDが320GB、1,366×768液晶、IEEE 802.11b/g/n、有線LANといったところで、285×209×26.4~30.2で約1.6kgのようです。


もう1機種、ASUSTeK ComputerからUL20Aで、CPUにCeleron SU2300(1.2GHz)、メモリ2GB、Intel GMA 4500MHD、HDDが320GB、1,366×768液晶、IEEE 802.11b/g/n、有線LANといったところで、296×210×12.1~25.9mmで約1.56kgのようです。


価格的にはAS1410、UL20Aが6万円弱、LOOX C/E70が10万円強となりますが、自分でもいまだに実際の使用状況がよくよめていないのです。いろいろ勉強しようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポメラに新型が!!DM20は12月11日に発売!!

2009-11-25 23:27:04 | Mobile
一応、初代ポメラDM10を使っている俺です。自分のレビューはコチラと、コチラ。じつは、ぜんぜん使っていないんですよね…このBlogにせよ参考になる他のWebページを見たり、調べたりしながら書くのでポメラじゃダメなんですよね。しかし、そんなポメラに新型が追加です。DM20は、基本的な仕様はそのままに、液晶が4型から5型に大型化トップパネルが皮革風に変更され、編集機能や保存用の内蔵メモリのユーザー領域が大幅に強化された様子です。(PC Watchの記事はコチラ


しかし、やっぱり使い道が想像できない俺です。自分の頭だけで文章を紡ぐことが出来る文筆家のみに使えるマニアックアイテムまたは、キーボードの開閉にのみ存在価値を見出す俺みたいなオタクアイテムかどっちかですかね??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイル用のノートPCを買おう!(その1)

2009-11-24 23:10:31 | コンピューターよもやま話
ひとりごとみたいな感じですが、いよいよノートPCを購入しようかと思います。ええ、クリスマス前にふられた腹いせじゃないんですけどね。しかし、自暴自棄な買い物が必要な精神状態です。


今のところ候補は、CULVノートPCまたはモバイルノートPCあるいはサブノートPCみたいなセグメントです。メインのノートPCですらだいぶ前のT60世代なわけですからそっちを更新しても良いのですが、そちらは仮にもCore2世代ということで、現行品と系統はあまり変わりません。ところが、モバイル用となると、俺の場合、C7-M搭載のHP 2133 Mini-Note PCか、CeleronM 1.06GHz搭載のHP nc2400がそれぞれ俺の中での最新でお粗末な限りです。YouTubeやニコニコ動画すら満足に視聴できない有様です。


そこで、YouTubeやニコニコ動画の視聴可能なスペックを探るところからのスタートといこうかと思います。何回かに分けて続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAC OS X V10.6のディスクを980円で入手…今さらだけど

2009-11-23 21:46:25 | コンピューターよもやま話
権利がある人は忘れずに入手して下さいね。980円で入手したMAC OS X V10.6のアップデートディスクです。保証書と購入時の納品書を送ったのですが、どちらにも購入金額が入っていないとかで、購入金額が入った書類を要求されました。けっこう面倒な手続きでした。


しかし、MAC OSのアップデートをしたことがないために、どの程度時間がかかるか勝手がわからず放置中です。まあ、今週末はThinkPadの相手ばかりしていたってのもあるわけですけどね。しかし、ぼつぼつやらないとなって思ったので、自分を追い込むためにもネタにしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RJ-45対応の10GbpsLANカード

2009-11-23 00:59:42 | コンピューターよもやま話
ついに時代は10Gbpsなんですね、Intel製のPCI Express×8カード、10 Gigabit AT2 Server Adapter(E10G41AT2)は今までに登場した10Gbps対応カードと異なり、通常と同じRJ-45のコネクタを採用しているのだそうです。(AKIBA PC Hotline!の記事はコチラ


俺の家はいまだに100BASE-Tなわけですが、もう10GBASE-Tなんて規格の商品が登場しているわけですね。動きの早さにおいていかれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPadが好き(その4)R60がやってきた!!

2009-11-22 00:21:11 | コンピューター(レビュー)
パソコンにはちょっとだけ詳しいためか、友人から購入相談をされることが多々あります。今回はネットブックか、CULVノートPCか迷っている友人からの相談です。予算は4万円程度です。


用途はDVDのバックアップ、ポータブルオーディオのためにWindows Media Player、インターネットだそうです。画面の広いものが欲しいという条件もあり、予算が厳しかったので中古ノートPCをおすすめすることにしました。いろいろ探した結果、ThinkPad R60にめぼしをつけました。せっかくならCore2世代と思い9455-BCJを狙ってみたのですが、予算が足りずCore世代の9455-35Jとなりました。仕様は以下のとおりです。


OS:Windows XP Professional SP2
CPU:Core Duo T2300E(1.66GHz)
メモリ:512MB
HDD:80GB
光学ドライブ:DVDマルチ
液晶:15インチSXGA+



中古としての程度はこんな感じです。天板にはちょっと擦れがありますね。



Rシリーズの良いところは、Tシリーズのように塗装が弱いことがなく、四隅もこのとおりです。というか、塗装がされていないようですね、この筐体。




DVDマルチがついてますね。ウルトラベイ・エンハンスドのドライブですね。なんのことはない、12.7mmの光学ドライブのコネクタ部分をLenovo独自規格としたものです。



特に変わったことのないインターフェースです。Expressカード・スロットがついてるのも拡張性があって嬉しいところです。



キーボードも文字消えのないキレイな状態です。ポインティングデバイスはトラックポイントに限ります。



15インチSXGA+の液晶は広くて作業に有利です。劣化のためか若干黄色がかってきてしまっていますね。俺のほかのThinkPadと同様です。



R60ですね、Rシリーズは自分用としては持っていませんが、母親がR50eを使っています。



今回は紹介だけですが、次回以降ベンチマークでもとってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金がない…特に貯金がない…w

2009-11-21 01:26:46 | ひとりごと
本当にどうでもよいひとり言です。俺は毒男です、ところが最近周囲で婚活なるものが流行っています。最初のうちは焦っている人たちを見ながら自分は関係ないとのんびりしていたのですが、半年たってもその波が過ぎ去らず、取り残された感じさえ漂うようになってきたために、ちょっとさみしい思いをしています。


婚活中の友人はみんな金がないと嘆いています。しかし、問題は、俺の場合貯金がぜんぜんありません。婚活以前の問題です。そして、金がないのに物ばっかりローンで買うために1年先まで毎月ローンがつまっている状態です。この状態では人生の針路変更なんて不可能ですwww何人かは独身の友達残るだろうと思ってたのが間違いなら、俺も今から慌てたほうがいいんだろうか?それにはまず多少なりともお金を作らないとって…急にやばい気がしてきた俺でしたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Diskeeper 2010

2009-11-20 00:39:05 | コンピューターよもやま話
相栄電器はデフラグツール、Diskeeper 2010日本語版のダウンロード販売を始めたようです。断片化したものを解消するばかりではなく、断片化を事前に防止するIntelliWrite機能を新たに搭載しているようです。(PC Watchの記事はコチラ)ベクターでのダウンロード販売価格は4,875円とお買い得なようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flash Player 10.1がDXVAサポート

2009-11-19 00:16:14 | コンピューターよもやま話
今日一番気になったのがこの記事です。AdobeのFlash Player 10.1ベータ版が公開され、H.264でエンコードされた動画のハードウェアアクセラレーション再生機能が注目されているようです。(PC Watchの記事はコチラ


YouTubeの1080pの動画などでもそうですが、デコード処理に膨大な演算を行うために3GHzのクアッドコアのCPUでやっと処理できるものが、GPUのDXVAを利用することでネットブック等に搭載されているAtom N270でもコマ落ちなく再生されたようです。これはかなりびっくりですね。検証はIONプラットフォームのHP Mini 311で行われていたみたいです。


対応できるGPUには制限があるみたいなので、興味ある方は記事をよく読んでみて下さい。AMDだとRadeon HD 4000シリーズ以降、Mobility Radeon HD4000シリーズ以降、チップセット内蔵だとRadeon HD 3000シリーズ以降、NVIDIAだとGeForce 8400 GS以降、GeForce 8400M GS以降、チップセット内蔵だとGeForce 8100以降、IntelだとG4xシリーズ以降が主要な対応GPUのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T410sの記事があちこちで見られますね!!

2009-11-18 00:44:14 | コンピューターよもやま話
信憑性は?ですが、あちことでThinkPad T410sに関する話題を見ることが出来ますね。どうやら、液晶は16対10なんじゃないかとか、筐体の天板にあるLenovoロゴが消えるんじゃないかとか、そんなところですね。まあ、確実にT400sは後継機が出るってことなんでしょう。しかし、X301の後継機はやはりなさそうなのでしょうか?そうであるなら、俺はX301を第一候補として購入を検討することになりそうなのですが。もしくは中古のX300かもしれませんが。


情報収集している時が一番楽しいんですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする