物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

Nikon AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6 Gがリニューアル

2009-07-31 00:32:46 | デジカメ・銀塩よもやま話
写真を多少は撮っていた時期もあったんですが、今ではすっかり忘れてしまっている俺です。今回は、NikonAF-S DX 18-200mm F3.5-5.6 Gがリニューアルって記事が目に止まりました。(デジカメWatchの記事はコチラ


リニューアルの内容は多層膜コーティングの改良、ズームロックスイッチによるズーム自重落下防止の2点のようです。価格は変更なしの110,250円のようです。今はネット最安値が6万円程度なので、ちょっと値上がりするかもですね。


いつかは、いつかはと思いながら今まで買わずにすんでいるのですから俺には不要なんでしょう。もったいないともいえますが…まあ、当分我慢ですw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wiiを買うべきか買わざるべきか…w

2009-07-30 00:50:25 | Game
前にも同じようなネタを書いているかと思いますが、いよいよモンスターハンター3(トライ)の発売日が近づいてきています。今週末の8月1日には発売ですから。


でも、俺、ゲームだけ予約してしまっているんですが、本体を持ってないんですwどうしようどうしようと思いながらこんなに時が過ぎてしまっています。ゲーム機も本体は安くはないから迷いますね。特に、モンスターハンター3(トライ)以外に興味を持てるゲームがないWiiだとなおさらです。どうしよう!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IntelのX25-M、さらに値崩れ中w

2009-07-30 00:30:51 | パソコン自作よもやま話
ガーン…ショックですw購入後に価格は見てはダメです。IntelのX25-M Mainstream SATA SSD 80GB(SSDSA2MH080G1C1-M)ですが、ついに22,700円って価格での販売まであったようです。(AKIBA PC Hotline!の記事はコチラ


新型発売ですから旧型が値崩れするのは当たり前といえば当たり前ですが悲しいですwいっそ追加で購入してRAIDでも組もうかとさえ思います。まあ、それをしちゃIntelの思う壺なわけですがw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに2.5インチ 1TBのHDDがWDより発売!!

2009-07-29 00:06:14 | コンピューターよもやま話
3.5インチで1TBのHDDがバイトあたり単価が一番安い今日この頃ですが、2.5インチでも1TBのHDDが発売されるようです。Western DigitalWD Scorpio Blueですが、希望小売価格は249.99ドルとかなり高いです。(PC Watchの記事はコチラ


厚さが12.5mmあるので使えないノートPCもあるかとは思いますが気にはなりますね。というか、ほとんどの薄型ノートPCでは使えませんねwちなみに、WD Scorpio Blueも80GBから500GBまでの7モデルは9.5mm厚らしいですが、750GBモデルと1TBのみ12.5mm厚らしいですね。まだ単体では販売されていないようですが購入の際にはご注意下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーレイDIGAの最上位機種 DMR-BW970

2009-07-28 00:33:00 | AV
欲しい欲しい病が出てしまいますね。パナソニックよりブルーレイDIGAの最上位に位置する新モデルDMR-BW970が9月1日に発売のようです。(AV Watchの記事はコチラ


東芝のVARDIAを使っているためにBlu-rayへのステップアップがのぞめず、買うならどこだろう??って悩んでいる俺にとっては興味ある話題ではあります。もっとも店頭予想価格が約28万円もするのでは手は出ませんがw最上位機種らしくHDDは2TB、AVCRECでの8倍録画対応と魅力的ですね。


まあ、これでもかってぐらい多機能なので面白そうですがやっぱり憧れるだけですね。今のところ我が家で購入が一番有力なのはVARDIAとの連携に優れていそうなSHARP製Blu-rayレコーダーですね。理想と現実は常にかけ離れているようですorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RICOH GR DIGITAL IIIはF1.9

2009-07-27 23:14:14 | デジカメ・銀塩よもやま話
RICOHからGR DIGITAL IIの後継機、GR DIGITAL IIIが発売されるようです。(デジカメWatchの記事はコチラ


今回の目玉はレンズが明るくなったことみたいですね。今までの28mmF2.4から28mmF1.9にです。あとはキープコンセプトってところでしょうか。実際に、IもIIも使ったことがないのでそれ以外の変更点がどれだけの改善に当たるのかは正直わかりません。


ただ、今でも3.5万円割っているGR DIGITAL IIの特売がさらにあるのかが気になりますね。今は若干値上がり傾向なのでもう在庫処分も終了しているのかもですがorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PhotoFast G-Monster V5発売

2009-07-26 23:58:19 | コンピューターよもやま話
IntelのX25-M旧型を導入したばかりの俺ですが、PhotoFastG-Monster V5には興味を惹かれますね。(AKIBA PC Hotline!の記事はコチラ


何がすごいって全てが化け物級ですね。内部でRAID0構成、リード/ライトともに270MB/s、販売された256GBモデルは109,800円…10万円ってストレージに払える金額じゃないですねって思ったけど、今までにSCSIとかSASでRAID0組んでた人からすれば払える金額ではありますかw


まあ、何があろうと買えるものじゃないので、誰かがベンチマークでも見せてくれるのを待つだけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad T60シリーズが好き(その13) SSD化 Intel X25-M(旧型) 

2009-07-26 08:48:33 | コンピューター(レビュー)
さて、ThinkPad T60が好きなので、若干の近代化でもうしばらく使い倒そうという主旨でもう13回目です。前回まで7回にわたってQXGA化を、パネルのことから交換方法までねちねちとやってしまったので今回はさらりとやります。


これまた多くの方が挑戦されていて、成功がほぼ約束されているSSD化です。どれを使うか悩んでX25-M Mainstream SATA SSD 80GBに決めて納品された日に新型発表で(´・ω・`)ショボーンなことはすでにネタにしています。しかし、本当に惜しかった…ここでX25-Mが新型だったらもっと楽しかったのにorzさて、HDD交換はThinkPad T60にとって、QXGA化、メモリ増設などと比べるとはるかに敷居の低い作業です。ささっと紹介していきます。


まずは交換前の状態です、純正のHDDが入っていました。2623-7XJは2007年5月のカタログに掲載されているモデルなのでSATAの5,400rpm 120GBが使われており、お決まりのCrystalDiskMark2.2の1000MBでの値がこちらになります。QXGA化の弊害ですごく見難いですが、かなり低い数値ですね。



今回は工場出荷状態にリカバリディスクから復元しました。移行方法については扱いませんのでデータを残す場合はご自分でお調べ下さい。やっぱり自己責任ですけどね…故障の可能性がある作業ではあります。


交換にあたっては、本体を裏返してこのネジを外します。



外すとこんな感じです。がらんどうが見えるだけかと。



ただ、ちょっと指をつっこんで探るとこんなベロが出てきます。あとは注意してゆっくり引き出すだけです。簡単ですねw



2.5インチのHDDは両サイドに4箇所ネジ止めされ、ゴム部品がそれぞれかぶせてあります。



ゴム部品を外すとこんな感じです。



あとは、SSDを箱から取り出して同じように交換するだけです。T60側にもぴったりおさまるので何も問題ありませんでした。



リカバリディスクからの復元にはトータルで2時間弱ほどかかりました。途中でうとうとしていたので定かではありませんが…wそして待望の結果(1000MB)ですがこんな感じです。X25-M Mainstream SATA SSDの値としてはReadがかなり低いかと思います。250MB出てている検証データも珍しくはありませんから。ただ、ThinkPad T60で使う場合は945PM ExpressチップセットのICH7-M側がボトルネックになるようです。SATA2ではなくSATAまでとなっているようです。



参考までに、電源を入れてからWindows XPのパスワード入力画面までの時間を測定しましたがSATA 5,400rpmのHDDを使った初期の状態で37秒だったものがSSDに交換後は20秒(T60pの7,200rpmで32秒ほどですw)になりました。パスワード入力を経て使える状態までだと2分程度かかっていたものがわずか50秒余りとなりました。


使用感もさくさくしており何ら問題は感じません。やはりIntel系のSSDではプチフリ問題はないと思って良いのでしょうか。しかし、今回あんまり感動がないのはSSD導入は初めてであっても通常のメモリをディスクがわりに使用するANS-9010を使っているからでしょうか。こちらのベンチマーク(100MB)はこんなですしw



ANS-9010はライト性能がかなり優れていますからね。使用上の難しさはある程度あるものの気に入っていますwとりあえず、ちょっと古めのパソコンにSSD導入ってのは良い投資かと思います。


しかし、一連の作業によって俺のThinkPad T60も性能が向上したかと思います。一部ぼろくなってしまった部分もあるわけですが、交換時に破損したり汚損したりでですねorzノートパソコンについては当面これでいこうと思います。一線級といったら言い過ぎかもしれませんが日常の使用には十分です。安価に入手できる新品のノートパソコンにも負けることはないでしょう。元々が中古なので外観がアレなこと以外はwww今後はWindows 7に移行するかどうかがまた悩みどころとなるでしょう。こうやっていろいろいじっていくうちにますます愛着が湧いてきますね!!


やっぱりT60が好きです。カッコイイ!!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコーからサイクリング用ビデオカメラ USB Action Camera

2009-07-25 00:36:42 | 自転車
これはかなり面白いですね。USB系のアイテム等で有名なサンコーより、自転車のハンドルに装着するアタッチメント付きのビデオカメラ USB Action Cameraが発売されます。AVI形式で30fpsの動画が撮影できるとのことで、保存は32MBの内蔵メモリとmicroSDとなります。(AV Watchの記事はコチラ


車での車載カメラは難しくても、これなら簡単に装着できますし取り外しも自由です。サイクリング時もそうですが、ドライブレコーダーでしたっけ??みたいに、事故とかの時にも役立ちそうです。撮影距離は50cmからパンフォーカス、バッテリの持続時間は2時間と使えなくもない程度のスペックです。


どうしようかな、買ってみようかなw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも故障・・・次はHDD!?

2009-07-24 00:21:45 | パソコン自作よもやま話
とことんついてない気がする今日この頃です。今日は、メインPCを起動するとなぞのメッセージが…w


WARNING: SMART Threshold Exceeded condition detected on port 2 on controller ID:6. It is recommend you replace this drive immediately and rebuild unit if needed. (0xf)


どうやら、RAID5を構築するHDDのうち1本が壊れそうなんでしょうか。交換が必要なんでしょうねorz今さら250GBのPATAなんて入手できないでしょうから、1.5TBのHDD SATA1本に移動ぐらいでしょうかね、出来ることはw


RAID5から大容量シングルHDDへの移行ってのはちょっと怖いのはありますね。まあ、我が家のRAID5はホットスペアもホットスワップもなしで運用中なのでセキュリティ的にはむしろ向上するかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどいよ…Intelさんwww X25-M Mainstream SATA SSD

2009-07-23 00:38:51 | パソコン自作(レビュー)
部分日食は楽しめましたか?たまにはアウトドアもいいですねって一歩家の外に出ただけかよ??ってところです。


ところで、よく買い時を誤る俺ですが、今回のはかなりひどいです。IntelのSSD X25-M Mainstream SATA SSDのことですが、今日、俺の前には衝動買いしたこれがあります。



ところで、今日Intelより重大な発表(PC Watchの記事はコチラ)があったようで、この型はもう新型にスイッチしており、それももう出荷中とやらで…何が悲しいって、50nmプロセスから34nmプロセスに移行して、”反応速度を改善し、ランダムライト時に高いIOPS(Input/Output Operations Per Second)を達成、遅延時間も前世代と比較して25%短縮し65μsecを実現した。 ”のだそうです…つまりスペック上は悪いところがない、しかも、価格が大幅に下落して1,000個ロット時の単価は80GBモデルが21,750円とのこと。そして、実勢価格は26,000円前後っぽいですね。


えーーーーっwww俺、特価で飛びついたけど25,980円もしたんです、性能低い発熱多い古い型にwww納品日でいえば1日差で…wまあ、今回は俺が情弱だったってことでやむをえませんね。なんかぜんぜん交換する意欲がわいてきませんねorz
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon マーケットプレイスでの買い物について

2009-07-22 00:15:51 | ひとりごと
Amazonマーケットプレイスで初めてポチったんですが、ここって出品者側の都合で一方的にキャンセルできたんでしたっけ??自動返信のご注文の確認はきたけど、それ以降に勝手に削除されてしまっているようです。

安かっただけに残念ですが、値段をつけそびれたのかもですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT2が発売予告されるも・・・PCI版

2009-07-21 00:31:15 | パソコン自作よもやま話
アースソフトのPT1が製造終了になった時に、次はPCIではなく、PCI Expressかなと思ったのが…次のPT2もほとんど仕様が変わらないことが明らかになったようですw(AKIBA PC Hotline!の記事はコチラ)残念です。


PT1は1枚使用中、予備に1枚確保している状態なので、PT2はよほどのことがなければ買う必要はなさそうですね。とはいえ、みんなが欲しがると、自分も欲しくなってくる気持ちもありますけどね。


しかし、PT1も1枚目はオクでだいぶ高いのつかんだし、地方においてはほとんど入手は無理な傾向も同じなんでしょうね。価格が16,000円程度とされているので入手が容易なら1枚ぐらい予備をたすって選択肢もないわけじゃないですが。まあ、他の方に入手の機会はゆずろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad T60シリーズが好き(その12) QXGA化の方法(写真付)その2

2009-07-20 00:01:19 | コンピューター(レビュー)

前回に続き2回目です。ThinkPad T60QXGA化に伴う液晶パネル交換の作業について紹介します。これからの作業は大切なパソコンを壊す恐れがありますのであくまで自己責任でお願いします。


前回は、ThinkPad T60の上半身と下半身を分離するところまででした。今回は上半身をバラします。


(6)2010 LCD前面ベゼルは15インチLCDモデルの説明にしたがい作業をします。最初に丸いネジキャップ3個を剥がし、M2.5×4.8mm3本を外します。これだけで前面ベゼルは外せるので、LCDラッチ・レバーをマニュアルの指示に従いスライドさせながら取り外します。



こんな感じですが、一番下部の一辺は両面テープ止めされているので最後です。上面及び横2面を爪で境をなぞるように外していきます。



両面テープはこの部分です、ベゼルが割れない程度に徐々に力を入れていくほかなさそうです。



(7)2020 インバータ・カードは15インチモデルではネジで固定されていません。左側を持ち上げてコネクタを外し、右側のコネクタも引き抜きます。裏面から見たコネクタはこんな形状です。持ち上げるだけで外せるはずです。



(8)2030 Bluetoothドーター・カードはM2×4mmのネジ1本を外して取り外すだけです。Bluetooth使ってない場合、戻すときに接続を忘れたりするのでご注意をw2040 ワイヤレスWAN ブランク・カバーは俺のにはついてませんでした。やはり、中古で買うThinkPadはあっちゃこっちゃ2個1、3個1なんでしょうねw


(9)今回のメインです。2050 LCDパネル、LCDケーブル、およびヒンジをバラします。LCDパネルの横側の四角いネジキャップ4個を剥がし、M2×4mm4本を外します。あとは、LCDパネルを右側を持ち上げる形で浮かすと背面カバーと分離できます。続いてLCDケーブル・アセンブリーを引き抜きます。固定用のテープを剥げば力はいりません。




LCDパネルの左右にはステー?がついていますが、それぞれ形状が違うのでよく覚えておいて下さい。M2×2.8mm4本で固定されています。念のため写真を掲載します。



あとは、順番を逆にパーツを戻していくだけですが、重要なところは解説します。


(9)の戻しは、T60系では工夫がいるようです。というのが、SXGA+やUXGAのパネルとQXGAのパネルのLCDケーブル・アセンブリーの接続部分の位置が違うためにケールの長さが異なるためです。液晶裏側上面からコネクタ部分までの長さを適当に測りました。写真に撮った際、目視での確認を忘れたので凡そですが・・・


SXGA+のパネルでは4.3mmほどに見えます。



QXGAのパネルでは5.8mm程度に見えます。5.8mm-4.3mmの1.5mmほどLCDケーブル・アセンブリーの長さが余ってしまうわけです。



逆に、キーボード・バックライトについてはケーブルが短くなり、こんなところで止まってしまいます。これを細工できたらヤフオクとかで人のThinkPadを預かっても良いんだろうなって思いますが、俺には無理なのでさっぱり諦めましたwつまり、ヤフオクの改造請負人にはこの点の処理を確認すべきです。それでスキルが想像できるかと・・・



LCDケーブル・アセンブリーのほうも少々乱暴ですが、1.5mmの半分の0.7mmほど折り畳んでしまうことにしました。それで1.5mmほど短くなります。仮固定のためにテープで貼りました。見かけが汚いのはご容赦下さい。一応あんまり負荷をかけないように軽く貼っています。しまって組み立ててしまえば剥がれてもなんでもいいんです。



LCD背面カバーに、LCD等を戻す際にはかなりの注意が必要です。具体的にはこの写真で向かって下側左右のケーブルが直角に曲がっている部分です。ここをLCDパネルの角にひっかけるとすぐに被覆が破れてしまいます。俺も失敗しました。今だからいえますが、最初からセロハンテープ等で保護して作業をするほうが良いです。



拡大すると左右のこの部分です。



また、この上部にある金属製の爪は曲がりやすいので十分注意して下さい。


(8)の戻しはコネクタの接続が不十分になることがあるのだけ注意が必要です。


(7)の戻しはインバータに横から挿すほうのコネクタの接続不良の可能性があるのでこれも注意が必要です。


(6)のLCD前面ベゼルの戻しは忘れやすいポイントがあります。LCDケーブル・アセンブリーの下半身接続部分のコネクタ付近にあるケーブルの折れ曲がり防止のコロのようなパーツはベゼル内部にしまうものですから注意して下さい。何度か忘れました・・・w


(5)、(4)、(3)は注意すれば問題ないはずです。


(2)のキーボードが意外と盲点です。
下の写真のキーボードの下の辺の金属部分との境は浮きがないようにしておかないと、あとでパームレストが割れます・・・



以上、なんとなく雰囲気はつかんでいただけたでしょうか?お役にたてれば幸いなのですが・・・なお、だいたいこのぐらいの仮止めで一度起動してテストするのをおすすめします。どこからの指示でもなく確認もしてませんが・・・



以上で、ThinkPad T60のQXGA化の実際の作業の紹介を終わります。疑問点とかありましたらわかる範囲でお答えしますが、なにぶんド素人なのでお役にたてるかは??・・・ですw


ThinkPad T60のQXGA化関連ネタのリンクは下記です。
ThinkPad T60シリーズが好き(その6) QXGA化って
ThinkPad T60シリーズが好き(その7) QXGA失敗w
ThinkPad T60シリーズが好き(その8) QXGA化成功!!
ThinkPad T60シリーズが好き(その9) QXGAパネル入手の問題点!?
ThinkPad T60シリーズが好き(その10) QXGAその後
ThinkPad T60シリーズが好き(その11) QXGA化の方法(写真付)その1
ThinkPad T60シリーズが好き(その12) QXGA化の方法(写真付)その2(この記事)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad T60シリーズが好き(その11) QXGA化の方法(写真付)その1

2009-07-19 00:23:41 | コンピューター(レビュー)
長くなるかもですが、挑戦前にどの程度か知りたい方のために、ThinkPad T60QXGA化に伴う液晶パネル交換の作業について紹介します。まずはLenovoから保守マニュアルをダウンロードして下さい。(リンクはコチラ)これからの作業は大切なパソコンを壊す恐れがありますのであくまで自己責任でお願いします。なお、俺自身のThinkPad整備の経験はメモリ増設、キーボード交換、X2*シリーズのヒンジ交換程度までです。


さて、今回は液晶パネルを入れ替えるということから、132ページの”2050 LCDパネル、LCDケーブル、およびヒンジ”に紹介されている作業が必要なことがわかります。


まずはThinkPadを用意します。QXGA化が可能なThinkPad及び、必要な液晶パネル等については過去に紹介しておりますのでそちらをご参照下さい。(”QXGA化って”の回、”QXGA化失敗w”の回、”QXGA化成功”の回、”QXGAパネル入手の問題点!?”の回、”QXGA化その後”の回)


さてと、おもむろにThinkPad T60 2623-7XJを取り出します。当然、1010 バッテリー・パックは外しておきます。ここから先、必要な工具は精密ドライバーのセットと、+1のドライバー程度です。




EDID書き換え済のIDtech製IAQX10Nを準備します。これが一番困難なところかとwところでこれ、新品に見えますか?w見えないですよね・・・ヤフオクは難しいですorz




(1)1040 指紋センサー付きパームレストを外します。裏側からM2×14mmのネジを4本外すだけです。パームレストは割れやすいので注意が必要です。俺のはもともと割れていることに気付きました・・・w



特に注意点はありませんが、コネクタを外すときに戸惑わないようにコネクタ形状の写真を掲載しますね。フラットケーブルの部分をまっすぐ上に引き抜けば外れます。




(2)1060 キーボードですが、これもM2×14mmを1本外すだけで特に問題はありません。しかし、取り付けにはコツが必要なのでまた別の回で取り上げます。




コネクタ形状は以下のようになります。マイナスの精密ドライバー等で、コネクタ部分を右から左にこじってやれば簡単に外れます。爪のひっかかり具合をよく見て下さいね。また、基板を損傷しないように注意して下さい。




(3)1100 PCI Expressミニ・カード、ワイヤレスWAN用を外すことになっていますが、この姿(順番と取り回し)を覚えつつ、ミニ・カードからケーブルを外すだけで足りるんじゃないかと思います。




俺は最初だったのでマニュアルどおり全部外しましたけど・・・




(4)いよいよ多少面倒になってきますが、次は1120 キーボード・ベゼルおよびワイヤレスWANアンテナ・ケーブル(AUX)の作業になります。
裏側のM2×14mmと、



同じくM2×19mmを外します。




続いて表を向けて、M2×3mmを1本外すはずが欠落してましたwそれから、M2×3.5mmを2本外します。写真は3枚前を参考にして下さい。


1120 キーボード・ベゼルの取り外しは爪を損傷しないように気をつけて下さい。マニュアル95ページのいうステップ6の爪をはこの形状です。文字通り内側に押し込んでベゼルを引き上げるような形になります。




ステップ7で示される方法に取り外すのはこの爪のためです。薄くて小さいので破損しないように注意が必要です。上方向に力を加えたらすぐに折れそうなので、マニュアルどおりの方向にずらしましょう。




(5)いよいよ1150 LCDアセンブリーを本体から取り外すために、裏側のM2×9.5mm2本を外します。ここはテープ等をマニュアルほど外す必要がないので注意が必要です。M2×5mmを3本外してから103ページのステップ4のテープについては上側の2つ(無線LANとBT?)を外せば十分です。


LCDコネクターは上に丁寧に持ち上げるだけで外れます。



ネジが全部外れたら慎重に真上にLCDパネル部分を持ち上げるとこんな形で外れます。



さてと、1回の投稿が大きすぎるのも見づらいでしょうから今日のところはこのあたりにしようと思います。とはいえ・・・需要あるのかな・・・このネタってw


ThinkPad T60のQXGA化関連ネタのリンクは下記です。
ThinkPad T60シリーズが好き(その6) QXGA化って
ThinkPad T60シリーズが好き(その7) QXGA失敗w
ThinkPad T60シリーズが好き(その8) QXGA化成功!!
ThinkPad T60シリーズが好き(その9) QXGAパネル入手の問題点!?
ThinkPad T60シリーズが好き(その10) QXGAその後
ThinkPad T60シリーズが好き(その11) QXGA化の方法(写真付)その1(この記事)
ThinkPad T60シリーズが好き(その12) QXGA化の方法(写真付)その2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする