物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

好色哀歌 元バレーボーイズが最終回…

2011-01-31 23:29:26 | マンガ・小説・雑誌等
今日は悲しいです。最終回を迎えることになったヤングマガジン連載のこのマンガ「好色哀歌 元バレーボーイズ」は自分の中ではかなり大切なマンガでした。ギャグマンガの頃はあまり好きじゃなかったけど、シリアス路線になってからは続きが気になるマンガでした。あんなにメチャクチャだった3人組がちゃんと成長していくところが描かれている素晴らしいマンガです。



途中、作者が癌になったりとか、巻末のコメントがすごく暗かったりとか、話の中の登場人物が全員不幸になるような悲惨展開とか、いろいろありましたが、とりあえず大団円を迎えることが出来てほっとしました。それでも、谷口がしっかり落としてくれて、ホモ二人組も出て、最終回詐欺みたいなボケをかまして終わったので面白かったです。このマンガからは、人生諦めなかったらなんとかなるもんだってことを学びました。人生の教科書みたいなもんです。



そして、作者の村田ひろゆき先生はお疲れ様でした、ゆっくり休んで充電なさって下さいね!


好色哀歌 元バレーボーイズ(16) (ヤングマガジンコミックス)
村田 ひろゆき
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS デジタルカメラ μ-9010(光学10倍ズーム)がAmazonでお買い得です!

2011-01-31 00:25:59 | デジカメ・銀塩よもやま話
ちょっと気付いたので取り上げます。OLYMPUSのデジタルカメラ μ-9010(デジカメWatchの紹介はコチラ)がAmazon11,352円で入手できるようです。一応ベストゲートで確認すると最安値です。(1月30日時点)最初から安値で売るための廉価版の機種ではなく、登場時は4万円弱した中級機で1年程度前のモデルなのでかなりのお買い得と思います。



今は、10,000円以下でもデジカメぐらい選び放題だろう?ってツッコミもあるでしょうが、何が違うって、このμ-9010は28mmから280mmまでの光学10倍ズーム搭載機なんです。10,000円以下のはさすがに3~5倍ズームがほとんどです。しかも、1,400万画素CCD、動画も一応720pのハイビジョン動画は撮れるようですし、MPEG-4AVC/H.264です。動画においては自分が使っているメインのコンデジ、Canon PowerShot G11なんかより高性能(G11はダメすぎ…)です。安物のOLYMPUS機にありがちだったメモリカードがSDカードじゃないってこともありません。手ぶれ補正もCCDシフト式のちゃんとしたのがついてます。




露出補正も出来るようですし、大きさも94.0mm×57.6mm×31.1mmで171gと比較的コンパクトです。仕様上弱点といえるのは、感度がISO1600までってことぐらいですが、これもCCD採用ってことでやむをえないと思います。そのかわりに晴天下ではなかなか良く写るんじゃないかと。持ってないのでなんとも言えませんが…でも、自分が今、デジカメを持っておらず、限られた予算内で買わないといけないのであれば、やっぱりかなり良い選択肢と思います。気になる人は、価格.com、Amazonなどの評価を確認してみて下さい。なかなか良いようですよ!


OLYMPUS デジタルカメラ μ-9010 (広角 光学10倍ズーム ハイビジョンムービー)
クリエーター情報なし
オリンパス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY Reader Pocket Edition PRS-350 PORTERの専用カバー

2011-01-30 23:14:13 | Mobile
ちょっと前に届いたのですが、まだ取り上げていなかったことに気付きました。SONY Reader Pocket Edition PRS-350と同時購入でのみ注文出来たPORTER製の専用カバーです。1月20日過ぎにやっと届きました。PORTERのカバンはブリーフケースを1つ、旅行用の折りたたみカバンを1つ使っています。少々高かったりもしますが、長持ちするし、機能的にもいいと思います。もっとも、それ以降は買えてません。このBlogに紹介するようなものにばっかり注力して、カバンにまでお金が回らないんです…




表からみるとこんな感じです。





裏からみるとこんな感じで、カード用のポケットがついてます。しかし…まったく余計な感じです。そもそもSONY Reader自体がそんなに強くないとはいえ磁石を内蔵しているのでここに磁気カードを入れるのは怖い気がします。ICカード専用ポケットでしょうか?





開いた内側はこんな感じで、純正カバーと同じ構造です。





開いた外側からはPORTERのロゴが誇らしげですが、SONY Readerが中に入っていることはうかがいしれないですね。





このロゴにお金を払う人はいないでしょうが、正直このカバーはどうかと思います。ポケット分だけ裏側が盛り上がっているし、しまうものも思い付かないし、あとは耐久性が純正カバーを上回るかどうかですね。どうなんでしょう?ところで、皆さんのSONY Readerはどうですか?自分的には、本の入手性だけが足をひっぱっている感は避けれないですね…相変わらず。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRAMICCI グラミチ ショートパンツ

2011-01-30 00:06:59 | ファッション
いらない服の処分をしていたら、ぼろぼろのGRAMICCI ショートパンツが出てきたので捨てました。これはなかなか便利なんですよね、股の部分が特殊な仕上げなので、サドルと尻との間で縫い目が食い込んだりしないんです。



しかも、もともとが登山用だっただけのことはあり、色落ちしまくって表面が剥げてきても破れたことはありません。しかし、今まではMサイズを着てたんですが、ウエストがけっこうぎりぎりなんですよね、太ったからです…そして、たまたま探していたらバイク用っていう裏側にパッドが入ったもっこり仕様もあるんですね。知らなかった。また、夏に向けて1枚買うかなぁ。


GRAMICCI グラミチ ショートパンツ GM1001-9A
GRAMICCI グラミチ
メーカー情報なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイWatchのけーたいお題部屋でNGPの3G機能のアンケート

2011-01-29 23:14:59 | Game
ケータイWatchの”けーたいお題部屋”ってコーナーでSCEから今年末に発売予定の次世代PSPとなるNGPのアンケートが行われています。テーマは、3G機能は必要か不要かという非常に興味深いものです。賛否両論ありましょうが、皆さんも応募してみてはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSのゲームで人気あるものを今さら買うなら?

2011-01-28 23:32:07 | Game
NGPが発表になり、ニンテンドー 3DSとの戦いが始まるのかなってちょっぴり楽しみです。しかし、一般的にソフトの売り上げ等から見ると、PSP VS ニンテンドー DSではどう考えてもDSの圧勝だったので、次もそうかもしれませんね。自分にとってはモンハンが出るほうのハードが全てなんですが、PSPにはそれしかないのに対して、DSには、マリオ、DQ、ポケモン、脳トレ…とんでもない数のミリオンセラーがあるんですよね。



でも、自分は、DS Liteを2台持っているにも関わらず、持っているのは脳トレ、DQ9、リズム応援団…それだけですw、Wiiなんかもっとひどい、持っているのはMH3だけです。でも、次のドラクエがWiiらしいって聞いて、さらにモンハンがPS3ではなくWiiって聞いた段階で買ってしまいました。3DSはどうしよう…NGPは買えるのであれば買うと思います。金銭的ではなく、入手可能性のほうだけが心配です。



ただ、食わず嫌いもあれなんで、一本ぐらいDS用のソフトを買ってみようかなとか思うわけです。何がおすすめなんでしょう?これぞDS、これぞ面白い!ってのがあったら知りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCEが次世代携帯ゲーム機 NGPを発表!!

2011-01-27 22:45:12 | Game
1月27日はSCEの発表の日だって知っていたけど、PSP Phoneなるものかと思っていたら…いいほうに騙されたwPSP2みたいな存在にあたる次世代携帯ゲーム機NGPが発表(AV Watchの記事はコチラ)です。年末から発売とのことですから、ニンテンドー 3DSとは10ヶ月近く時期に開きが出るようですね。ぜひ欲しいところなんですが、問題点が何点か見受けられますね。



1.3Gの通信回線搭載モデルしかないみたい…かなり致命的です。つまり、毎月5,000円とか固定費をとられるってことですよね?…どうなるかまだ明らかにされてませんがorz



2.既存のUMDが使えない…PSPgoがそうだった時から、半ばあきらめていましたが、やっぱりですね。新しいフラッシュメモリを使うようで、互換性はまったくありません。



あとはいいところだらけなんですけどね、PSPgoどころか、PSP-3000より大きいので操作性に問題はなさそうですし、5インチ960×544ドットの有機ELディスプレイは3DSなんて目じゃないですね。しかも、マルチタッチ方式のタッチパネル仕様らしいです。前面、背面にカメラ、GPS電子コンパスなども装備と…これ…一体全体いくらで売る気なんでしょう?子どもが買える値段じゃないですよね、絶対に。iPhoneを上回るスペックなんで、当然同等かそれ以上の価格にランニングコストなんじゃ…orzって思います。



まあ、自分は独身だしアホなんでなるべく欲しいと思います。外見も所有欲を満たしてくれそうなのでポイント高いですね。…で、3DSはもう買わなくて良いかなぁ…w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER 緊急救命室のシリーズが大好きです!

2011-01-27 00:51:05 | 映画・テレビ・DVD等
昨日、ER 緊急救命室って海外ドラマをシーズンIから見直しているってネタ(コチラ)を書いたのですが、どれぐらい好きかがわかりそうな写真を撮りました。こんな感じで、家にあるDVDボックスの様子です。




今さら、Blu-ray版とか出てもこれだけ買うわけにはいかないだろうから、ずっとこれを見続けるかなぁって思います。ちなみに、15作目となるファイナルXV4月6日に発売予定で、Amazon等で予約が始まっています。



ER緊急救命室XV 〈ファイナル〉コレクターズ・ボックス [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープ AQUOSクアトロンZ5 & LED AQUOS V5に加えK5もUSB HDD対応

2011-01-27 00:23:53 | AV
シャープの液晶テレビがモデルチェンジしましたね。クアトロンシリーズZ5や、LEDシリーズV5などの価格帯は今までもそうでしたが、ついに、エントリークラスのK5でもUSB HDDの外付による録画機能をサポートしたようですね。



自分の使っている東芝のREGZAが始めたUSB HDDの外付による録画ですが、今ではシャープの他にもパナソニックのG3シリーズX3シリーズなども対応しているのですから、東芝には先見の明があったんじゃないかなとかいったら東芝贔屓すぎますかね。よくよくみたらSONYなんかも対応しているんですね。



しかし、自分の場合は、PS3にtorneのほうが3倍録画が出来たりで便利過ぎなので、今はREGZAにHDDはつないでいないわけです。詳しくは調べてませんが、低価格のエントリークラスでもUSB接続のHDDにTS以外の圧縮録画出来るモデルが増えたら欲しくなりそうですね。もちろん、壊れない限り買い替えはないかと思いますが…そういえば、おかんのテレビだけ、いまだに地デジ対応出来てないのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム 0080、0083、第08MS小隊に初回限定の低価格DVD-BOX

2011-01-26 00:41:15 | 映画・テレビ・DVD等
これは、かなり本気で欲しいです。AV Watchの記事(コチラ)によれば、ガンダムのOVAシリーズの中で00800083第08MS小隊に初回限定の低価格DVD-BOXが発売されるようです。0080はAmazon価格で6,216円、0083が11,655円、第08MS小隊が11,655円と手が届く価格です。


青くさすぎる気がする0080は「嘘だと言ってよ、バーニィ」のセリフで有名ですが…若干苦手です。その後に続く「ソロモンよ! 私は帰ってきた!」の0083はガンダム対ガンダムと、まさに王道ですし、第08MS小隊は他のガンダムシリーズとは雰囲気が異なり、めちゃくちゃ泥臭い地上戦が描かれているところが魅力です。


これらの廉価版が今頃安いってのは罠ですね。本当はBlu-ray版が欲しいのについつい買ってしまいそうになる気を押さえないといけません。どうしよう?本気で悩む自分に苦笑します。0083だけでも買おうかな、何度見たかわからないからなぁ。それに2つあるオープニングテーマもどちらとも大好きです。そういえば、第08MS小隊もオープニングの映像渋くてかなり気に入ってます。


G-SELECTION 機動戦士ガンダム0080 DVD-BOX (初回限定生産)
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル


G-SELECTION 機動戦士ガンダム0083 DVD-BOX (初回限定生産)
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル


G-SELECTION 機動戦士ガンダム/第08MS小隊 DVD-BOX (初回限定生産)
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER 緊急救命室 I ファーストシーズン

2011-01-26 00:21:12 | 映画・テレビ・DVD等
今日はDVDの紹介ですが、懐かしの海外ドラマ、ER 緊急救命室I ファーストシーズンです。これは、自分が海外ドラマにのめりこむきっかけとなったドラマです。10年以上前の作品ですが、今見ても色褪せることはありません。めまぐるしく移っていく展開に目が離せません。これが1,000円ちょっとで買えてシーズン1を揃えても2,000円ちょっとだなんて良い時代ですね。レンタルするより買うほうが安いんじゃないでしょうかw


それ以後、シカゴホープグレイズ・アナトミードクター・ハウスと見ましたが、どれも面白いのですが、ERを超える作品には出会えていません。日本のはもちろんですが…モンハンの合間にシーズンIから見直し始めました。1時間かかってチャリで帰ると手が指先まで凍りついてモンハンどころじゃなく、1話見ながら温めるんです。

ER 緊急救命室 I 〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ


ER 緊急救命室 I 〈ファースト・シーズン〉 セット2 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COWON D3 plenueはAndroidベースのマルチメディアプレイヤー

2011-01-25 00:32:18 | Mobile
ランニングコストのかからないAndroid端末が欲しいです。要件は、1.Android対応、2.Androidマーケット対応、3.携帯以外の形態、それだけです。でも、マルチメディアプレイヤーとして出てくるものはどれもAndroidマーケット非対応です。iPhoneでもそうですが、あとからアプリを足せるのが一番の楽しみと思うので、それだと残念です。



今回、記事を読んだCOWON D3 plenueはAndroid2.1搭載、3.7型800×480ドットの有機ELと、以前に紹介したZEN Touch 2よりも良さげな感じです。ただ、ZEN Touch 2とは違い、GPSや電子コンパス搭載機はないようです。なかなか欲しくなる仕様のものはないものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードス島戦記がオンラインゲーム化

2011-01-25 00:13:20 | Game
なんだか懐かしいですね。角川書店から発売されているロードス島戦記がオンラインゲーム化(GAME Watchの記事はコチラ)するようです。オンラインゲームには興味ないので、リメイクでいいからPSPかDSでゲーム化してくれたら良かったのにってのが自分の感想です。



MSX2かのゲームでやった気がするんですが、ロードス島戦記…なんかとんでもないロード時間で頭がおかしくなりそうだった記憶があるんですけど。あと、ラストハルマゲドン…でしたっけ?あれも酷かったな。ゲーム自体は面白かったような記憶もありますが、それを上回るロード時間でした…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CASIO 腕時計 OVERLAND オーバーランド ソーラー電波時計 OVW-110DJ-1AJF

2011-01-24 00:39:01 | Other
ず~っと前に、このBlogでCASIOOCEANUS Mantaってソーラー電波クロノグラフを欲しがったこと(コチラ)があったんですが、今まで時計は購入出来ていませんでした。それはそのはず、10万円もする時計を買う余裕はないのです。他に使い過ぎって言い方もあるかもですが…




では、どんな時計を使っていたかといえば…これです。結婚式の引き出物のカタログセットにあった3,000円ほどの時計です。一応ソーラーですが、かなりの安物で汗で腐食してこの状態になりました。裏側がギザギザして皮膚にやさしくない状態です。





そこで、Amazon等でにらめっこをして選んだのがこの商品です。CASIO 腕時計 OVERLAND オーバーランド ソーラー電波時計 OVW-110DJ-1AJFはソーラー電波時計でありながら、Amazonの参考価格が21,000円、しかも9,800円で買えて、ポイントが1,176ptつくってことで実質8,624円です。素晴らしいです。で、ポチってきたのがこれです。大きな箱に中にちゃんと化粧箱が入ってました。





中身はこんな感じで、高級感があります。えっ?安物だろう?って…いいんです、すべての欲しい物を買えるわけじゃないので切り分けは大切です。時計の場合は、今まではとにかく安いの、最近は電池交換が不要で正確なものってのが欲しい基準です。もちろん、お金があったらOCEANUS欲しいですよ…





どこが一番違うってね、それは本体の材質もだけどベルトが違います。以前のはこんな感じで金属のプレートを丸めて削っただけ。





今度のはちゃんと、横側が別パーツでキレイな仕上げです。





ところで、Amazonなどで特価品を買う場合の問題点は、金属ベルトのコマの調整を自分でしないといけないことです。まあ、たいした問題じゃないです。少々傷がついても良いのであれば千枚通しがあれば足ります。右側にある小さなばねを抜けたらそれでいいんです。





ちなみに今回の時計の場合は、裏返すと→があるのでその方向からばねを叩きます。一つ注意があります、千枚通しの場合はどうしてもベルトの穴より太い部分があるので、どうしても穴の大きさが広がったり、ベルトに傷がいく場合があります、それが嫌なら専用の工具を買うべきです。ちなみに雑にやると時計の秒針がとれたりするので注意が必要です。自分はジャンプ等の週刊マンガ雑誌で土台を作り、本体が床にぶち当たらないようにしました。この場合、抜けたばねの頭は雑誌にささるので問題ないです。





調整も終わってこんな感じでなかなかいいです。8,000円ちょっとには見えませんね。もちろんソーラー電波時計はやっぱり便利です。この時計はかなりおすすめ出来ます。




[カシオ]CASIO 腕時計 OVERLAND オーバーランド ソーラー電波時計 OVW-110DJ-1AJF メンズ
CASIO(カシオ)
CASIO(カシオ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHP 3rd アオアシラが倒せない…場合の補足

2011-01-23 19:37:36 | Game(レビュー)
国内で400万本以上を出荷しているモンスターハンターポータブル 3rd(MHP 3rd)ですが、このブログにもそれ系の単語で検索していらっしゃる方がいます。一番は、”アオアシラ 倒せない”ってものですが、このブログでも解説(コチラ)はしています。



それでも倒せない方もいらっしゃると思います。実は、自分もMHP2Gを初めて買った時にもう少しで積むところでした。そこで出来る範囲での解説です。まずは、どの武器で行くかですが、初心者の方には大剣をおすすめします。



理由は、アイテムも切れ、どうにもならない…倒せるか時間切れか自分が乙るかの瀬戸際でモンスターが寝たって時に、やけくそでぶちかます溜め斬りって技があるからです。これで何度も救われました。そして、攻撃にそれほどの選択肢がなく最初はひたすら抜刀攻撃ってあたりも覚えやすいと思います。



さて、大剣ですが、基本は、モンスターが隙を見せたら△ボタンで抜刀攻撃、×ボタン+アナログパッドの左右どちらかで回避、□ボタンで納刀って流れを覚えて下さい。基本は、一撃離脱です。大剣はなぎ払い、斬り上げへの連係が魅力ですが、最初はそこまでの余裕もないと思います。



ガードは基本使わないことがおすすめです、大剣のガードは斬れ味を消費するので非常時にしか使わないほうが良いです。自分も、モンスターとの戦いの間に砥石を使うのは困難でした。



続いて、アイテムです。アイテムを戦いの間に使う場合は相手の隙をよく見ます。オトモを追いかけている、隙の大きい攻撃を回避したあとなどが良いでしょう。ダメなら、エリアチェンジして回復、砥石、調合してからのぞむ手もあります。十分すぎるアイテムを持ってのぞみましょう。序盤のアオアシラの場合は、回復薬10(温泉などで買う)、薬草10(行商人から買ったり、採取する)、こんがり肉2つ程度(生肉をフィールで焼く)があれば良いでしょう。砥石等は支給品で間に合うはずです。



武器は、ユクモノ大剣、装備は初期装備しかないですかね…それともう一つ基本です、最初のうちは1回クエストから戻ったら、必ず農場に行き、採掘と畑だけはしましょう。畑は行商人から”釣りミミズ”が半額の時にたくさん買い込むか、”はじけイワシ”を半額の時に買い込み焼いて”良質な灰”を作るなどし、怪力の種(140z)、ウチケシの実(120z)などを栽培して売っぱらいお金を稼いで下さい。



さて、いよいよ対戦ですが、基本は納刀状態でモンスターの攻撃を逃げ回って下さい。攻撃をかわして、そのあとお尻に武器出し攻撃、回避の流れです。これだけです。欲を出さなければなんとかなると思います。初めて大型モンスターを狩るのってかなり大変です。でも、これを超えたら楽しくなると思います。何かわからなかったらコメント欄で聞いて下さい。自分も初心者ですが、多少はお役に立てたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする