物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

MS storeの対応って機械的で不誠実orz(Windows 7が届かない…その後)

2009-10-31 00:14:09 | コンピューターよもやま話
今回のお話ですが、大前提としてMS storeとのやりとりは引用または転載が禁止されています。引用とは自分の文章の中に他人の文章を引いて説明に用いること、転載とは他人の文章をそのまま載せることと解釈します。であれば、まったく引用せず俺の言葉で説明することはかまわないと解釈しました。この部分でまずいと思われた方は教えていただければと思います。しかし、どうしても実際のメール本文と俺の解釈に差異が生じることがあるかと思います。そのような可能性があることを念頭に読んでいただければ幸いです。


一応最初からかいつまんでお話をします。俺はWindows 7についてはRC版以降はテストに参加してましたし、フィードバックもしてました。Microsoft製のスパイウェアも同意してインストールしています。ところで、本当はそんな人を対象に今回のWindows 7について6月にアップグレード版の予約がありましたよね?実際は誰でも予約できたわけですが…あれにMS storeで3本を申し込みました。ところが、あの当時はどこのショップでもこのアップグレード版がたいへんな人気で、サーバーも物凄く重かったものです。受注されたら自動返信されるメールが俺のところに届かず、確認ボタンも押せないためにリロードを繰り返していたらなぜか23本も予約したことになりました。(その時のスクリーンショットはコチラMS storeさんには直接電話をして20本の予約をキャンセルし3本を残してもらいました。この時点で俺は10月22日には届いたWindows 7と戯れることができるのだと思っていました。


ところが肝心の10月22日になっても俺のところには何も届きませんでした。(その時の失望感はコチラ)カードの限度額かなにかの問題の可能性があるので控えめに書いてます。そして、MS storeに問い合わせのメールを正規のフォームを利用して送りました。(その時の思いはコチラ)10月22日に問い合わせをして最初の返答があったのが10月27日の夜でした。まる5日間かかるわけです、どうしても発売日にさわりたいから予約してるにも関わらずですよ…


引用や転載が出来ないのでなるべく中立な立場で要約します。「3本の注文のうち2本について、注文後クレジットカード決済が不成立、支払いに関する問い合わせメールを送付するも返答がなかったのでキャンセルした。キャンセルの取り消しは出来ないので、新しくショップで注文して下さい。」別に悪意を持って誇張したりしてませんよ。たったこれだけの内容です。”クレジットカード決済が不成立”とは何か?3本のうち残る1本はどうなっているのか?”についての記述は全くありません。なお、俺のメールはWebメールなのですが、出されたと主張された問い合わせメールは受信出来ておりません。行方不明あるいは、プロバイダ側の迷惑メール処理に巻き込まれたのではないかと推察されます。


”クレジットカード決済が不成立”ということなので俺自身の問題のように思えますが、一応真相を知りたいと思い再度詳しい説明をお願いしました。すると、次の返事は10月30日の夜に届きました。3日間かかるわけです…インターネット社会を作り上げる中で大きな役割を演じたであろうMicrosoftのオンラインショップがこんなに返信に時間をかけてよいものでしょうか?まあ、これは人の主観、あるいは会社の事情もおありでしょうからこれ以上はツッコミませんがね…


そして、次のメールの要約はこんな感じです。「23の予約のうち20をキャンセルし3つを残した。ところが数日後、その3つについての決済が未完了であることがわかり問い合わせの連絡をした。なお、決済が未完了であった原因はMS store側のシステムの問題である、申し訳ありませんでした。でも製品は別にお求め下さい。」


どう思います?当時14,777円で予約できたものが、今は18,898円ですよ。3本で12,000円ちょっとの差額です。しかも22日にさわりたかったのがもう30日ですよ…自分のところのシステムの問題でキャンセル扱いとなりそうなのをメール1通送っただけで電話の問い合わせもなし?(メールは届いた形跡がなくMS store側のバックアップからどんなものか見せてよって要求については無回答でした)電話をして3本残すように直接お願いしている買う気まんまんの顧客に対してですよ。


一応、問い合わせをされたと主張されているわけですから取引に問題はないのかもしれません。しかし、どう評価しても不誠実な対応ですね。Microsoftっていう巨人といってもよい会社の商品を扱う部門の中で、個々の消費者なんて目に入っていないのでしょう。しかたないのかもですが悲しくなりました。


最後に、俺は別にアンチMicrosoftではありません。Windowsについては良いところも、悪いところもあるが、インターネットを普及させた一つの要素として高く評価しています。無料でブラウザを提供してくれたってことに対してね。それに仕事をする上でWindowsと手を切るなんて出来るわけがない…このブログの中で俺のMicrosoftへの想いを代弁してくれそうな写真を見つけたので添付しておきます。嫌いじゃないんですよ、本当に…だからこそ悲しいんです。





で、この後ですが…悔しいけど、今さら高い金で買う気はしません。俺が多数のWindows OSを必要とするのは自作PCでの動作確認、評価、そして仕事で導入するための評価等々、実運用や開発目的の部分がほとんどないことを考慮して、何らかの評価プログラムを利用する方向で今後を検討中です。明日からぜ~んぶMacとかLinuxとかそんなわけにもいかないし、関係ないよ、やっぱりMicrosoftから今までどおり買うよってほど大人でもないからねorz駄文長文失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイ・オー・データのSSDN-STBは東芝製の高速SSD

2009-10-30 00:10:03 | パソコン自作よもやま話
東芝製のdynabook SSシリーズやLenovoのThinkPadなどでも搭載されており、高評価のSSDが東芝製の第3世代になるToshiba High Performance SSDですが、このたび、アイ・オー・データからSSDN-STBシリーズとして発売されることになったようです。


BUFFALOがその初期からSSDを扱っていることと対照的に、今回の東芝製SSDがアイ・オー・データの2.5インチ単体SSDとしては初のようです。ライバルはIntelやOCZと高速なハイエンドSSDとして注目です。(PC Watchの記事はコチラ)リンクを貼らせていただいたPC Watchの記事にもベンチマークがありますが、シーケンシャルリードこそIntelやOCZに遅れをとるものの、シーケンシャルライトはかなり高速のようです。


今のところの問題は容量64GBが24,800円、容量128GBが47,800円、容量256GBが85,800円とIntel製よりも高いことぐらいでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vistaが特価販売だそうで…

2009-10-29 00:20:53 | パソコン自作よもやま話
DSP版のWindows Vista Ultimate約1万円と秋葉原の店頭で特価販売中らしいですね。かなりお買い得と思います。しかし、Windows 7へのアップグレード権が付属しないこと、Windows Vista Ultimateのサポート期間が今のところ、延長サポートなしの2012年4月10日までと、Windows XP ProfessionalやHome Editionの2014年4月8日よりだいぶ短いので注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱からIPSパネル採用のRDT231WM-X(BK)

2009-10-29 00:08:11 | コンピューターよもやま話
これはかなり嬉しい話ですね。三菱電機からIPSパネルを採用しながら、中間色の応答速度3.8msを実現した23型のワイド液晶ディスプレイが発売です。このRDT231WM-X(BK)は、IPSパネルでは国内最速だったり、付加機能としても超解像技術や、色調整用チャートを見ながらカラーマネジメントできるEASYCOLOR!2を搭載するなど魅力がありますね。(PC Watchの記事はコチラ


インターフェースはHDCP対応のDVI-DとHDMI×2、D端子とコンポーネント入力にも対応したミニD-Sub15ピンを搭載と豊富です。店頭予想価格も52,800円とお買い得な感じです。なのに…なんでこんなに不満があるんでしょうかwそれは、この液晶パネルの解像度が1,920×1,080のフルHDなんです。前から何度かふれてますが、俺は縦が短いワイドパネルは嫌いです。WUXGAよりQXGAぐらいなので、フルHDなんで論外です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工人舎 PAはレビュー見てもすごいな!!

2009-10-28 00:13:09 | コンピューターよもやま話
PC Watchの”本城網彦のネットブック生活研究所”で工人舎 PAのレポートが掲載されてました。(PC Watchの記事はコチラ


重量400gはやはりなかなかすごいインパクトのようですね。見れば見るほど欲しくなるスペックです。Atom Z520(1.33GHz)、メモリ512MB、32GB SSD、4.8型1024×600のタッチパネルかつコンパーチブルな液晶ディスプレイ、無線LAN、BT、USB2.0、アナログVGA、ワンセグチューナー…まさに全部セットって感じです。気になるのはWindows XPでメモリが512MBまでってのは過不足ない程度でやはりちょっと不安な点、あと有線LANがないのはやっぱりさみしいですね。


まあ、買うかと聞かれたらたぶん買いませんね。俺はキーボードってものをかなり重視しながらノートPCやネットブックを選ぶ派なので、普通に入力が厳しい電子辞書サイズのキーピッチ12mmの56キー日本語キーボードではたぶん物足りなくて使わない可能性が高いから…orz


さらにこのレポート内でも指摘されているが4.8型で1024×600の高精細な液晶はかなり目に厳しいようですね。ちょっと電器店の店頭で見てみようとは思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム戦記 リックディアス、ガーベラ・テトラが10月29日配信

2009-10-27 23:59:31 | Game
ぜんぜんプレイ出来ていないガンダム戦記ですが、いよいよ10月29日リックディアスとガーベラ・テトラがDLCで配信されるようです。(GAME Watchの記事はコチラ


ガーベラ・テトラ買うぐらいならサイサリス買うだろうし、やっぱり11月に予定されるフルバーニアンにも興味があります。ただ、リック・ディアスはその年代的に高性能が予感されるのでちょっと欲しかったりもします。もっとも今まで400円だったDLC価格が500円となるらしいこれのゲーム中での購入価格が気になるところですね。やっぱり3,000,000pぐらいするんでしょうかね??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7も来ないし、メールの返信もない…

2009-10-27 00:23:22 | コンピューターよもやま話
22日の晩、つまり23日のAM0時頃には問い合わせのメールをした俺ですが、いまだにWindows 7の予約がキャンセルされてしまったらしきことの内容説明を受けていません。


MSさんしっかりして下さいよ…なんのために予約したと思っているのですか?それも3本も。22日からみっちり使う必要があるからに違いないじゃないですかw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7がキャンセルされたらしい…こんな感じ

2009-10-26 01:06:58 | コンピューターよもやま話
証拠保全ってわけじゃないですが、Windows 7の予約注文が僕の考えとは関係なくキャンセルされてしまったらしき件で、一応スクリーンショットとってみました。こんな状態になってしまっています。まだ、自分のミスか誰のミスかわかりませんが、今は問い合わせ中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーカルから気になるiPod用ビデオクレードル”VisualDock”が!!

2009-10-25 00:25:25 | AV
AV Watchに気になる記事がありました。(記事へのリンクはコチラフォーカルポイントコンピュータは、iPhone、iPodの映像、写真、音楽をDock経由で出力できる”VisualDock”を発売するようです。価格は8,980円とお高いですが、iPhone、iPodを充電できて、テレビ出力、ライン出力ができてさらにリモコン付ってことでなかなか高機能です。


実は、俺、純正のUniversal Dock持ってるんですよね、もっとも、購入時はこれがないと使えないと誤認してのものですけどねwこれと比較しても今度のVisualDockは楽しそうです。



唯一の欠点らしきものは対応機種が少ないことですね。第5世代のiPodのうちiPod nano、touch、classicが対象です。お金に余裕が出来たら買おうかな。かなり使えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7をやっぱり入手しましたorz

2009-10-24 03:12:01 | コンピューターよもやま話
Windows 7を入手された皆さんはいかがお過ごしでしょうか?楽しまれているのでしょうか…なんか、俺も欲しくなって買ってしまいました。ダウンロード版ですが。結局Microsoftに踊らされているんじゃないかって思います。


このBlogをご覧になられている方はすでにご存知でしょうが、俺の行動はぜんぜん理性的じゃないし合理的でもありません。なんかWindows 7は欲しい、欲しいけど素直に買いたくない!!って中で思いついたのが”そうだ!!MacBookにインストールしてやろう!!”です。これでバランスがとれる頭の中って相当おかしいですよね。しかも、この際”Ultimateにしてやるぜべらんめいwww”です。


えっと、MicrosoftのオンラインストアからダウンロードしたisoイメージをDVDに焼いたら準備完了となります。ちなみに現在、Ultimateはアップグレード版で24,689円しますから絶対、絶対に人にはお勧めしません。そもそもVistaの時と違ってProfessionalとの間であんまり差別化出来てないんですよね…orzここまで面倒になったのでもう寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7は諦めましたw

2009-10-23 23:36:16 | コンピューターよもやま話
どうもです、Windows 7を発売日に買いそびれ、ショップにメールしたけど返事がない俺ですw今までは比較的Microsoft寄りの立場だったんですけどね、俺…


うろ覚えで正確な数字じゃありませんが、Windows95×1、Windows98×1(プリインストール×1)、Windows2000×1(プリインストール×1)、Windows XP×3(プリインストール×5)、Windows Vista×1(プリインストール×2)と順調に購入してきているわけですがね。Mac OSに浮気したのはたった1台ですし。Windows 2000、Windows 7はRC版にも協力したし、パソコンにスパイウェアみたいなものをインストールするのにも協力してるのなぁ。まあ、ものすごく大きな会社だから、一人のユーザーのことなんか考えれるわけもないし、そもそもキャンセルされたのは俺のミスかもしれない中でなんともやり場のない思いを抱いているところです。


発売にさわりたかったのなぁ。ってね…wそして、もうMicrosoftなんていらないって思ってみたものの実際は困ることもあるんですよね。まあ、Web閲覧、メールぐらいはMacで十分だし、iTunesはMacのものだし、最近は家に仕事を持って帰ったりもないですからね。ただ、Blog系の更新をウィザード画面使ってするにはWindowsじゃないと不便だし、とかいろいろねorz


しかし、パッケージ版のWindows 7 Professionalアップグレード版を購入するのは諦めようと思います。14,777円×3本の購入予定だったんですが、今買うと、1本が18,898円ですからね。さすがにそんなお金はありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7が届かない…

2009-10-22 23:37:41 | コンピューターよもやま話
もうどうでもいいです…今日ほどやる気がしない日はないのです。Windows 7の発売日の今日、俺の家には何も届きませんでした…そして、なんで??と思いながら購入店のサイトで自分のアカウントを調べてみると全ての注文がキャンセルされていました…(購入した時の話はコチラです)おかげでWindows 7を3本もクリックしてた俺の努力は全て無に帰したようですorz


まあいいです…よっぽど縁がなかったのでしょう。カードの限度額でも超えてたかまあ恥ずかしい理由でしょう。確認する気にすら今日はなれません。それか、Macに浮気してたからバチでも当たったのかもです。というか、もう嫌なのでMacにシフトするかなぁ。本気で嫌になってきました。どんだけ貢いでもちっともMicrosoftは認めてくれないのですから…


この件の結末コチラにまとめました…思っていたよりも情けない結果になりましたorz
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98,800円のMacBook登場!!

2009-10-21 23:58:20 | コンピューターよもやま話
これは欲しいなぁ、アップルMacBookの新型を発表しましたが、今度はポリカーボネート製の一体型筐体(ユニボディっていって良いのかな?)で、ストア価格も98,800円とリーズナブルです。(PC Watchの記事はコチラ


しかも、13.3型1,280×800ドットLEDバックライト液晶、Core 2 Duo 2.26GHz、メモリ2GB、NVIDIA GeForce9400Mチップセット、HDD 250GB、DVDスーパーマルチと順調にパワーアップしてきました。FireWireなるものがまたなくなったりしていますが、俺をはじめMacBookを初めて買うような人には必要ないかと思います。


唯一気になるのはバッテリー交換が自分でできないっていうMacBook Proの仕様を引き継いでしまったことぐらいですね。約1,000回充電可能、最大7時間駆動で、交換時の価格は15,800円のようです。


アルミユニボディのMacBook持ってるからこっちは買わないけど見には行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 7の発売まであと1日

2009-10-21 00:46:52 | コンピューターよもやま話
Windows 7の発売は22日のAM0時なので実質あと1日ですね。そのわりには、あんまり話題になっていない気もしますが…一応Microsoftで予約もしてたはずなんで、そのうち届くかと思いますが、興味は失われつつありますね。どのPCにインストールするかすら決まりませんw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックホーク・ダウン Blu-ray化

2009-10-20 23:30:47 | 映画・テレビ・DVD等
戦争映画の中で1、2を争うほど好きな作品が”ブラックホーク・ダウン”です。ついに今回Blu-ray版がポニーキャニオンから発売になるようです。(AV Watchの記事はコチラ)価格は4,935円です。いきなりAmazonで予約しようと思います。発売日は来年1月20日ですが、後悔することはないかと思います。早くあの迫力をBlu-rayで体験したいですね。

ブラックホーク・ダウン [Blu-ray]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする