なんかよくわからないけど、法人やマニア向けに店頭販売もするみたいですね。閉店っていっておきながら、潔くよくないよなwとも思うけど、サーバ用のパーツは置いてくれるってことだから、俺みたいな変態には嬉しいスペースかもですねwなかなか秋葉原行く機会もないけどね。
なんかよくわからないけど、法人やマニア向けに店頭販売もするみたいですね。閉店っていっておきながら、潔くよくないよなwとも思うけど、サーバ用のパーツは置いてくれるってことだから、俺みたいな変態には嬉しいスペースかもですねwなかなか秋葉原行く機会もないけどね。
4月30日(水)
迷惑メールとシステムダウンにより、おぞましい数のメールが遅延しています。
メールは複数のサーバにより受信しておりますので、
受信されたサーバにより、遅延する時間が異なります。
遅延が完全に解消されるのに3日ほどかかると思われます。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
なんすかwww”おぞましい数”ってwwwあんまり使わない表現だけど、言いたいことはすごくよく伝わってきますwwwとりあえず、がんばって復旧して下さいね!そんなにむちゃは言いませんのでw
週刊ジャンプ 28日
週刊スピリッツ 28日
週刊ヤングマガジン 28日
週刊マガジン 3日
週刊サンデー 3日
週刊ヤングジャンプ 8日
週刊ヤングサンデー 8日
週刊モーニング 8日
週刊チャンピオン 8日
週刊バンチ 9日
全体的にお休みが多いので退屈になりそうです・・・楽しみがマンガだけ・・・俺って一体www
DirectDrawの環境だったらかなり速いですからね、この世代は。Radeonなら最速の中の一つらしいです。
BUFFALOのサイトに今度発売される地デジチューナーカードの動作確認テストがあるのでやってみました。テストはBUFFALOのトップページ → 左上のピックアップの地デジページ → 左下の地デジを見るために必要なものリンク → 真ん中へんのダウンロードからどうぞ!(リンクしていいのかわからないのでw)
しかし、やっぱり俺の一番まともそうなエンコード用PCでもダメですね。液晶ディスプレイがHDCP対応してませんから仕方ないです。DVIすらついてないし…
ちなみに、試したPCのスペックは以下のとおり、
CPU:Q6600 FSB333MHz×9 = 3.0GHz
メモリ:DDR2 PC6400 1GB×4 = 4GB
マザボ:ASUS P5WDG2 WS PRO WiFi Edition
VGA:GIGABYTE GV-RX26T256H(HD2600XT DDR3)
電源:ZIPPY S-ATAII 600W
日付:2008年04月28日
時刻:00時19分15秒
ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 2600 XT
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK 対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード] >著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード] >著作権保護に対応していない為 視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード] >利用可能です。
■ハイビジョン対応:NG このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。
■詳細 -----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認 目視確認 :OK OK OK
・描画フレーム
再生時間[s] : 65.610000 65.587000 65.594000
再生フレーム数 : 1968 1967 1968
フレーム描画割合[%] : 99.97 99.97 100.00
・CPU負荷 平均[%] : 19 9 6
・著作権保護機能対応 VGA出力 → 利用可能なTVプロファイル
DP :×
HP :×
SP :○
LP :○
悔しいけど、液晶ディスプレイが買い替えが必要ですね・・・つまり、当分無理ですw
Sofmapの中古コーナーにあったので、ついつい…なんか昔が懐かしいのもあって手に取ったが最後レジに行ってしまいました。ちょっとボロいけど箱もついてるしね。
そして、中身がこれです。長い!長いですwww
性能的にはGeforce2とかRadeon8500とかの世代なので今となっては使うシーンは見当たりません。何より、AGP1.0でしか使えないようなので(切り欠きが1本しかないですね…)我が家の現在運用中のPCではダメです。まあ、HD3870X2とかが手に入るまではこれを眺めてうっとりするとしましょうw1枚持ってても損はないかもしれませんね。かつて、PCショップでこれの姿に憧れた世代の人だったらね。
ただ、自分はRadeon派だと思ってるので、これはちょっと異端ですけどね。3dfxは今ではNVIDIAの中に吸収されてますから。SLIなんかもここから移った技術だったと思います。
まあ、ネタバレは避けたいし…しかし、ストーリーはみんな知ってそうな映画なんで多くは語りませんが、映画を未見の方にはオススメしたいと思います。ストーリーを知ってても楽しめます。というか、描写が細かすぎて一見しただけじゃ意味がわかりません。ぐぐりながら繰り返し見てなんとか理解しました。すごい映画ですよ、このディテールの細かさと、両部隊の対比は!冬山の凄まじさには身震いしますよorz下手なホラー映画なんて顔負けです、目を背けたくなるような…そんな画です…映画とはいえ、史上最悪のロケだったみたいですよ…シベリアでの進軍に備えての人体実験だったようで・・・もうメチャクチャです。マジで人災です。日本が戦争に負けたのも納得です。上司がアホな組織はどうにもならんってことがよくわかります。あぁ、それは今も昔も一緒ですね…俺も仕事する気がなくなってきた今日この頃…
一度目はストーリーを把握して、二度目は第31連隊と第5連隊の描写を丹念に見ると面白いですよ。有能な上官と無能な上官、”備えあれば憂いなし”と”泥縄”の違いについて…
八甲田山 特別愛蔵版M3エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
現状では、HDCP対応のビデオカードとディスプレイが必須で。SD画質に落としてのアナログRGBでの出力については未定(機能は搭載済!?)と書かれている。これゆえに、俺もしばらく様子見です。だってHDCP対応のディスプレイ持ってないからねwww
しかし、I・OデータとBUFFALOが同じPC内のHDD内での移動も禁止、ピクセラ含め違うPCへの移動は禁止ということで、何をもってPCを判別するのかにほとんどの興味が移りました。自作ユーザーなのでどうも・・・やばい気がwマザボ替えたらアウト?BIOS?OSは?って
大きく分けるとインターフェースがPCIバス対応、PCI-Express対応、USB対応の3種類、そして、チューナーが地上波デジタルのみと、それに加えてBS/CSデジタルも対応のものの2種類、それ以外に気になるのは、同じPC内でHDD間のムーブが可能かどうかです。どうやらピクセラのみがそれに対応しているようです。録画中の再生機能にも差はあるようですが、そこは俺にはどうでもいい部分です。
そんなわけで、ピクセラのPIX-DT012-PP0かPIX-DT050-PP0のどちらかが欲しくなりました。BS/CSデジタルはどうでもいいので、1スロットしか占有しないPIX-DT050-PP0がいいなって思います。
店頭でも在庫が余ってる状態っぽいので、すぐに買うこともできるようになりました。そうなると今度は買うのが躊躇されてしまう天邪鬼です。
コメントをいただいたのでもうちょっとやってみました。Radeon HD2600PROとUVDの関係についての続編です。しかし、俺の検証用のPCが絶不調です…Catalystがいっさいインストール出来なくなりましたorzCCC込みだろうが、DD単体だろうが一緒です。
ここまでなると、復元ポイントに戻ろうが、Driver Sweeperを使おうがどうにもならず、7.12、8.1、8.2、8.3、8.4とどのバージョンでもダメでした。時間のある時にOSの再インストールが必要かと思います。なので、エンコード用のPCで検証しました。ビデオカードはRadeon HD2600XTファンレスで行いました。
スペックは以下のとおり。
CPU:Q6600 FSB333MHz×9 = 3.0GHz
メモリ:DDR2 PC6400 1GB×4 = 4GB
マザボ:ASUS P5WDG2 WS PRO WiFi Edition
電源:ZIPPY S-ATAII 600W
flvにコンテナ化したH.264では検証できないとの未確認情報もあったので、検証用のMovieの入手からです。2ch等の情報を参考に、SANYOのXactiのサイトからMovieをダウンロードします。こっちはちゃんとしたH.264形式のmp4ファイルみたいです。
UVDの検証用にDXVA対応のフィルターを用意するのですが、これも2chの情報を元に、Media Player ClassicのHC版を用意しました。ところが、またも…問題が…MPC Video DecoderのフィルターでDXVAのチェックが入っていない状態では再生が出来ないんです…そんなわけで今回も検証作業は失敗ですw
我が家のUVD対応ボードは、HD2400PRO、HD2600PRO、HD2600XTとあるのですが、どうにもダメダメです。まさか、カードの相性ってわけじゃないだろうに・・・引き続き情報収集が必要ですねw
価格をよく調べないととんでもないものつかみそうですね。PCパーツほど詳しくないのでますます難しいですw
動画も720pが撮影できるということで、今の俺の家で弱い分野を補完できることにはできます。そんなわけで、引き続き俺のワイド端28mmより広角なレンズを持ったデジカメ購入計画は妄想いっぱいなわけです。
ところで、ASUSから、HD3850を2つ使用してデュアルGPUを実現したオリジナルモデルEAH3850X2/HTI/1Gが登場です。けっこう、技術力あるんですね、ASUSって、正直びっくりしました。しかし、AKIBA PC Hotline!の記事はコチラですが、それによると価格が43,000円前後ということで、某ショップなどで2回ほどあった39,999円のHD3870X2より高いです・・・wもうちょっとお買い得ならなぁ、35,000円とかにはならないかな。
こんなボードです。2スロット外排気ですが、ファンはかなり煩いです。あんまり風量はないので温度上昇もかなりトホホですw
Windows Vistaが通常の2D表示にもDirectXの機能を用いるようになったことで、RadeonだとHD2***シリーズ以降は、XP以前のOSで有効な2Dアクセラレーション機能が廃止されているといいますが、俺の環境は未だにVistaに1台しか移行出来ておらず、X1***や、X***のシリーズも使う機会がないともいえない状態であることから、1枚カードを追加です。(ちなみに、Windows Vistaの2D表示の話はこのあたりがわかりやすいかも。4Gamer.netの記事はコチラ、HD2***以降の2Dアクセラレーション廃止の話の確実そうなソースは見つからず・・・orz)そのうち、HDじゃないXの時代のまとめでもしようかなw
Driverは8.3を使用しています。なお、最近PCの調子が悪くCatalystが入らなくなったのでインストールしていません。
比較に使用したPCは俺のメインPCです。スペックは以下のとおり。
CPU:E2140 FSB380MHz×8 = 3.0GHz
メモリ:DDR2 PC6400 1GB×4 = 4GB
マザボ:Abit IX38 QuadGT
電源:KEIAN GAIA XP-1100W
そして、簡単なベンチマークの結果は、
ゆめりあ(1024×768 最高 3回測定)
19,990 20,014 20,058
DX9.0のベンチマークであるゆめりあでは、2400PRO < 1600XT(DDR3) < 2600PRO(DDR2) < X850XT < 8600GT < 2600XT(DDR3)な感じですね。
DirectX9.0 SM2.0対応までなので、当然といっちゃ当然ですが、3DMark06のスコアは低いですw
3DMark06
2,387
重たいと有名なCrysisのGPUベンチもしてみました。設定は全てMidiumでAAはOFFの1024×768です。なんとかゲームになるレベルみたいです。
32.10 33.49 33.49 33.47
なお、ATIToolに表示される温度は、アイドル44℃ たわし5分後88℃です。
けっこう微妙かも・・・そして、ヤフオク相場はPCI-E版だと5,000円から8,000円ぐらいかと思いますので、それなりにはお買い得かと。ただ、中古のハイエンドカードはOC使用の可能性もありますので、それらが気になる人にはオススメは出来ません。