goo

ギンリョウソウ・2~大平公園

 毎年、この時期には必ず見たい花のひとつがこの「ギンリョウソウ(銀竜草)」。ツツジ科(←イチヤクソウ科)ギンリョウソウ属の多年性腐生植物で、これは大平公園のもの。ギンリョウソウは葉緑素を持たず、ベニタケ属の菌類が周囲の樹木と外菌根を形成して共生し、それによって分解されたものをギンリョウソウが栄養として得ている。
 私がギンリョウソウに初めて出会ったのは8年前の小山内裏公園だったが、そこは3年前に見たのを最後に姿が消えてしまった。また去年出会った中山地区の山道での群生は、今年は残念ながら出ていなかった。この大平公園のものは2年前に地元の方の情報で知ったもので、今年も何とか見ることができた。小山内裏公園のものに比べると、ここのものは背丈が低く、せいぜい4~5センチほど。
コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )
« オルレア 奮闘記・34... »
 
コメント
 
 
 
ギンリョウソウ (ころん)
2015-06-07 18:46:45
幻想的です。動物の顔にも似て・
菌類から生まれる納得です。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2015-06-07 18:56:38
こちらではすっかり終わっていますがそちらは今頃ですか、これは季節が随分違いますね。
ギンリョウソウは群生していると大抵毎年出てくるものですが何か環境の変化があったのでしょうか。
植生の変化などは人の目でも分かりますが地中の菌類の環境までは分からないですよね。
 
 
 
ギンリョウソウ (がちゃばば)
2015-06-07 19:05:59
今年もブログで見せていただいてうれしいです。
本当に不思議な形ですね。菌類といゆうとやはり湿ったところが好きなのでしょうね。
 
 
 
私も見たい花です (haru)
2015-06-07 21:14:40
こんにちは。

私も見たい、とずっと望んでいるお花です。
以前、いちどつぼみを見たのですが、時期が早く、花は咲いていませんでした。

見られるなんて、羨ましいです。
 
 
 
ギンリョウソウ (豆太郎)
2015-06-07 21:19:52
こんにちは。
ギンリョウソウ、見るからに不思議な植物ですね。
まだ出会ったことはありませんが、見つけたらぎょっとなりそうです。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2015-06-07 21:50:47
ギンリョウソウがもう見られますか。
昨年、早池峰でもたくさんありましたが、私の散策エリアでも見ることができます。
確認に行きたいですね。
 
 
 
ころん様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 07:18:10
コメント有り難うございます。ギンリョウソウは白馬の姿にも見えますね。不思議な植物です。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 07:19:28
コメント有り難うございます。それほど環境が変化したとも思えない場所なんですが、出なくなって残念に思っています。開花時期は、当方でも場所によってまちまちでした。
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 07:20:27
コメント有り難うございます。今年も何とか見られて良かったです。来年はもっと大群生する場所を見つけたいと思います。
 
 
 
haru様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 07:23:08
コメント有り難うございます。蕾をご覧になられたということは生育しているんですね。次は開花したものを見られると良いですね。
 
 
 
豆太郎様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 07:25:00
コメント有り難うございます。豆太郎さんがまだご覧になっていないのは意外でした。高尾山でも見られるようです。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 07:27:01
コメント有り難うございます。そちらでも見られるんですね。是非開花をご確認下さい。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2015-06-08 09:03:42
多摩NTの住人さん
おはようございます
この花は、昨年志賀高原で見ました
初めてだったので、夢中で撮りまくったことを思い出しました
最初は、ゲゲゲの目玉おやじにも見えましたが・・・
実に不思議な花ですね
 
 
 
こんにちわ (マーガレット)
2015-06-08 10:05:07
植物ですから、生き物に違いないですが、この花は、動物のようにもみえますね。
植物と動物の境目は何だろうと思いますね。
 
 
 
ギンリョウソウ (かなこ)
2015-06-08 10:42:27
多摩NTの住人さん今日は。
先ずは駅伝完走ご苦労様でした。
頑張っていらっしゃいますね。
高島平に以前お友達がいましたが 今は音信不通です。
以前歌手だった方です。

ギンリョウソウ懐かしいですね。
兵庫県の相生の美濃山?に数メートルに渡って咲く場所が有り 毎年見に行っていました。
こちらでは高縄山の頂上付近で一度見たきりです。
都会にはなんでもあるのでね~。
出会えて良かったですね。

 
 
 
Unknown (山小屋)
2015-06-08 11:28:05
ギンリョウソウ・・・
山でよく出会います。
まさにユウレイタケの名にふさわしい植物です。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 12:26:04
コメント有り難うございます。私も初めてこの花を見た時は大喜びで何枚も撮りました。確かに目玉オヤジの姿にも見えますね。
 
 
 
マーガレット様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 12:27:37
コメント有り難うございます。進化の過程で動物の姿を真似する植物がありましたが、ギンリョウソウも動物の真似をしたかも知れませんね。
 
 
 
かなこ様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 12:32:08
コメント有り難うございます。5キロは昔は無理でしたが、最近は苦も無く走れるようになりました。これを長く続けたいです。ギンリョウソウはこの界隈で毎年見ることができていますが、来年は少し心配です。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 12:33:00
コメント有り難うございます。山を歩かれていると良く見られるでしょうね。本当に不思議な形です。
 
 
 
こんにちは (山ぼうし)
2015-06-08 12:34:30
ギンリョウソウ、こういう類を見たことがありませんので是非一見したいと思いますが、やみくもに探しても無駄ですよね~。湿った所ですかね。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 12:49:57
コメント有り難うございます。生育するのは林床の落ち葉が腐葉土になるようなやや湿った場所ですね。高尾山など低地の山などで普通に見られるようです。この界隈のものは、公園の林の中などです。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2015-06-08 21:01:12
日光植物園で見ただけで、ほどんど実物にお目にかかれません。
不思議な生き物の様な姿です。
雄蕊や雌蕊はあるのでしょうか。
ツツジ科というのもどういう繋がりなのかと、不思議に思います。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2015-06-08 21:07:26
コメント有り難うございます。筒の中に少しだけ見えているのが雌蕊で、雄蕊はその外側にあります。これでもちゃんと受粉して果実ができます。不思議な植物ですね。
 
 
 
Unknown (和さん)
2015-06-10 20:04:50
まったくもって不思議な花ですね。
いわれてみると背の高いものと、低いもの。
見かける場所によっていろいろありますね。
私は、おもに山で見かけますが、
標高の高い場所では8月頃にも見られます。
 
 
 
和さん様 (多摩NTの住人)
2015-06-11 07:29:31
コメント有り難うございます。ギンリョウソウも環境によっていろいろな形があるようです。これはずいぶん背が低かったです。不思議な形の花ですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。