goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

香港便り~中華三昧①餃子

2008-01-30 00:09:08 | その他アジア諸国便り
 香港の楽しみは,なんといっても食べ物です。四日間の出張で何を食べ,どんなにおいしかったか…。とてもすべてを書ききれませんが,メモと記憶をたよりに簡単にご紹介しましょう。

初日の夜:ホテル近くの手作り餃子の店

「こういう店が意外とおいしいんですよ」

と,連れの中国人に誘われるがまま入りました。ご夫婦でやっているような家庭的な店で,メニューもメインの餃子以外は家庭料理が並ぶ。

 昔,大連出身の中国人から「餃子は羊が最高」と言われた(→リンク)ことを思い出し,羊をリクエスト。

 それ以外に,豚肉,セロリ,ニラなど,各種の餃子を頼みます。

 テーブルの上の小さな瓶に入った黒い液体は醤油かと思ったら,「黒酢」。醤油を加えて「酢醤油」を作ろうとすると,中国人が制止する。醤油を入れないのが本式だそうです。

 出てきたのはすべて水餃子。中国では餃子は焼かない,と言われたことを思い出しました。

 確かにお酢だけでもあっさりしていて,美味。この店の餃子は広東式なので,具に香菜は入れないそうです。

ロバの肉もありますよ」

(!)

 私のゲテモノ好きを知っている中国人の同僚が,親切に教えてくれます。頼んでみると,スライスした冷たい肉片が出てきました。煮込んだあと冷やしたもののようで,味は「馬肉入りコンビーフ」に似ている。特別な臭みはありませんでした。

 その他,2,3の家庭料理をさかなに,青島ビールの大瓶を4本空ける。しめて,4人で400香港ドル(一人1500円)は,大満足です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香港便り~交通事情 | トップ | 香港便り~中華三昧②お粥と麺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他アジア諸国便り」カテゴリの最新記事