goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

秘線実勢

2016-10-30 12:50:39 | 韓国の漢字語
 韓国の漢字語には、日本で作られた「和製漢語」が多い、ということはこのブログにもたびたび書いてきました。 とは言っても、完全に同じわけではない。日本では使わない漢字語もあるし、同じ漢字なのに意味が違う場合もあります。 最近、韓国のマスコミを賑わせている言葉に、ピソンシルセというのがあります。 漢字で書くと「秘線実勢」。 「秘線」と「実勢」という二つの漢字語の複合語と思われます。 「秘線」という言葉 . . . 本文を読む
コメント

外面する

2014-03-28 23:10:37 | 韓国の漢字語
 外面を音読みすれば、がいめん。外がわの面のことで、内面の反対語です。 訓読みすれば、そとづら。世間/外部の人とつきあうときの顔つきや態度。「そとづらのいい人」のように使います。 韓国語にも「外面」という言葉があって、ウェミョンと発音します。意味は日本語の外面(がいめん)とほとんど同じ。 ところが、韓国語には外面に「ハダ(する)」をつけて、ウェミョンハダ(外面する)という動詞もあります。 意味は、 . . . 本文を読む
コメント (2)

サシル

2013-02-14 23:40:52 | 韓国の漢字語
 日本では「史実をもとにしたドラマ」などとよく言います。 史実を韓国語読みするとサシル。 ところがサシルには同音異義語があって、「事実」もサシルと読みます。 どうも韓国人は史実と事実を区別していないようです。意味が似てますからね。 韓国の辞書をみると、事実 実際にあったことや現在あること史実 歴史に実際にある事実 サシルン(実は)、もう一つサシルという言葉があります。写実 事物をあるがままに描くこ . . . 本文を読む
コメント

漢字の逆輸出

2011-11-01 23:49:29 | 韓国の漢字語
産経新聞の記事の要約です。 孫文は、日本の新聞をみて、それまで「造反」と表現していた自分たちの行動を「革命」と称することにしたそうだ。 幕末以後、福沢諭吉や中江兆民らが、当時の日本にはなかった西洋の概念や思想などを翻訳して「和製漢語」を生みだしたが「革命」もそのひとつだった。 漢字は大陸伝来の文字だが、辛亥革命に前後して中国が日本から「逆輸入」するようになった。19世紀末中国からは年間2万人近くが . . . 本文を読む
コメント (6)

駐車/停車/停止

2010-09-22 22:54:23 | 韓国の漢字語
 同僚の中国人が運転免許をとろうと,今教習所に通っています。「犬鍋さん,駐車と停車ってどう違うんですか」「駐車は長く止めること,停車は一時的に止まることじゃない?」「じゃ,停止は?」 おっと,そういうのもあった。「停止は赤信号なんかで止まることでしょう」 ここであらためてよく考えてから説明します。「停車っていうのは,路上で車を片側に寄せて,人や荷物をおろすために止まることだ。で,駐車は,車を止めて . . . 本文を読む
コメント (8)

蹴球用語

2010-07-06 23:34:25 | 韓国の漢字語
 韓国語でサッカーを蹴球(チュック)と呼びます。もともとは和製漢語でしょうか。日本でも昔は使われていたようですが,今は滅多に使われない。 韓国語のサッカー用語は,日本同様,英語をそのまま外来語として使うものが多く,韓国のテレビ中継を聞いていても違和感はありません。もっとも,英語の発音が韓国式でFがPになったりするので,多少の慣れは必要です。 また,日本に比べると漢字語がやや多いようです。思いつくま . . . 本文を読む
コメント (4)

暴雪

2010-01-09 10:09:44 | 韓国の漢字語
 ソウルが観測史上最大の大雪に見舞われたそうです。 韓国は寒いけれど,平地の雪は少ない。積雪にはなれていないので,交通マヒが起こりやすい。 私が韓国にいたときも,「数十年ぶりの大雪」があって,交通が大混乱しました。子どもたちは喜んで雪遊びに興じていましたが,ソウルの雪はパウダースノーなので,雪だるまは作りにくいし,雪合戦しようにも,雪玉が固まらない。日本の雪の日と勝手がちがったことを覚えています。 . . . 本文を読む
コメント (2)

金正雲は誤りだった

2009-10-17 23:18:23 | 韓国の漢字語
 少し前のニュースですが,北朝鮮の金正日総書記の三男の名前が「正雲」ではないことが,一斉に報じられていました。 そのきっかけは,毎日新聞のスクープ(9月8日夕刊)。北朝鮮の内部文書の中に,金ジョンウンのハングル表記が,従来知られていたものと違っていたことが明らかになったのです。 それを受けて韓国でも三男の表記を改めることを決定。最近の報道は,それを伝えたものです。次は朝日新聞。 金総書記の三男は「 . . . 本文を読む
コメント (8)

飛翔体

2009-04-06 23:17:53 | 韓国の漢字語
 北朝鮮が,ミサイル発射実験を強行した事件を機に,日本の報道で「飛翔体」という耳慣れない言葉が飛び交っています。昔はあまり聞かなかった気がしますが,最近出来た言葉なんでしょうか。 試みに,ネットの大辞林,大辞泉で「飛翔体」を検索してみると,見出し語にはなっていない。 同じ大辞泉で「ミサイル」を引くと,「通常、軍事目的のため、爆発物を遠距離に放擲するための飛翔体。…」とあり,ミサイルの語釈の中では「 . . . 本文を読む
コメント

万愚節は日本語

2009-04-04 23:55:47 | 韓国の漢字語
 前回の記事で,「万愚節(マヌジョル)は韓国語」と書きましたが,読者の方から「万愚節はれっきとした日本語」というご指摘をいただきました。 あらためて調べてみると,ネットでひける国語辞典の「大辞林」「大辞泉」にちゃんと載っていました。「ばんぐせつ」と読むそうですね。春の季語にもなっているらしい。 ネットを調べると,中村草田男の昭和28年の句に,銅像の片手の巻物萬愚節というのがある。意味はよくわかりま . . . 本文を読む
コメント

万愚節

2009-04-02 23:58:12 | 韓国の漢字語
 同僚の中国人が言っていたのですが,現代中国語の熟語の8割は日本製だとか。 8割というのはちょっと大袈裟じゃないかなあと思うのですが,彼の専攻の法律関係の言葉は,優に8割を超えているらしい。 中国が,古代文明の眠りから醒めていなかった19世紀,いち早く近代文明に晒された日本は,ヨーロッパの近代的な概念を,漢文の知識を利用して,次々に漢字語に翻訳していった。 それを,中国や韓国が輸入したのですね。  . . . 本文を読む
コメント (7)

韓国賭博事情~撞球(タング=ビリヤード)

2009-03-23 00:01:19 | 韓国の漢字語
 韓国でサッカーはチュック(蹴球)という漢字語で呼ぶ。 バスケットボールはノング(籠球)。 ビリヤードはタング(撞球)。 野球用語は,正岡子規が作った和製漢語を使うということは以前書きましたが,撞球用語も日本語が多い。ただし,和製漢語ではなく,和語です。「オシ(押し球)」「ヒキ(引き球)」「シネリ(ひねり)」…。 ところで,よつだまは「四球」(サグ)と呼ぶので,野球用語の四球,死球と同音異義語です . . . 本文を読む
コメント

漢字教育

2009-03-01 00:23:35 | 韓国の漢字語
まずはこれをごらんください。◆海外○○長期間居住○○帰国○青少年○○○国語○效果的○○○○○○方法○○○。必須的○常用漢字○○○○○○○○○○。○○○○70%○漢字○○○○○○○漢字○○○国語工夫○○○○○○○。地図○○○○○○○○○○理致○。英語○○○語独逸語等○○圏言語○語源○○○語○○○○○○。高級語彙○○○○○○。○○語○○一帯○○○支配○○○帝国○公用語○○○○○○。美国○○○○学校○○ . . . 本文を読む
コメント (7)

秀れた水

2008-06-13 00:00:47 | 韓国の漢字語
 韓国では通常,漢字を使いません。もっぱらハングルオンリーです。 でも,韓国語の語彙の中には漢字語が多い。 学校のお勉強に必要な単語(科学用語など)は特にそうです。そのため,韓国の子どもたちの間では漢字教育が盛ん。 では,どのように漢字を覚えるか。 韓国の漢字は原則として1文字1音です。日本語の場合,「音読み」以外に「訓読み」というのがありますから,訓読みを覚えることで漢字の「意味」が覚えられます . . . 本文を読む
コメント (4)

韓国式漢字語

2008-04-04 03:20:28 | 韓国の漢字語
 日本語と韓国語は多くの漢字語を共有している(その多くは日本製のいわゆる和製漢字語)ということを書いたことがあります(→リンク①,②)。 でも,定着しなかったものもある。 こんな記事がありました(→リンク)。「気の毒な友人がいた…彼はほとんど仇甫の親友だった」 朴泰遠(パク・テウォン)の小説『小説家仇甫氏の一日』に出て来るこの文章の意味を正しく解釈できる人物はいない。「親友」とは、単なる友人以上に . . . 本文を読む
コメント (6)