samuraiです。
ということで、工場見学を終えた我々一同。
その後はこちらの工場の食堂に案内していただきました。

こちらの現地の方が作る、現地の方のための食堂。
まさにタイの家庭料理がぎっしりと並んでます。


うーん、いい匂いですね。
実においしそうです。
これが毎日食べれるなら、是非こちらで働きたいですねww。
その我々の食い意地の張った目線を察知されたのか、
応接室で、この日のために作られた料理を出していただきました。
この日のために、食堂の方々が特別に作ってくれたらしいです。
いやー、ありがたい話ですね!!
(= ゜w゜)ノ

左から「グリーンカレー」、「ケーン・チュー」、「トム・ヤム・ナムサイ」、「パネンカレー」。
手前のは「ラープ・ムー」ですね。
こちらがグリーンカレー。

こぶみかんの葉・ホーリーバジル・竹の子・鶏肉などが入ってます。
そして、こちらがパネンカレー。

こちらは豚肉のカレーですね。
ほ~、こりゃ実においしそうです!!
さらに「チャーハン」と「生野菜」も。

さて、それをお皿に取ってと。
それではいただいてみますか!!

中村社長のご厚意により、辛さを少し抑えていただいたらしいのですが、
これがまたしっかりと辛いんですよ奥さん!
ちなみに、タイは北部と南部は大変激辛らしいです。
バンコク中心部はあまり辛くはしないらしいので、
この辛さはかなり新鮮ですね!!
特にラープが辛いのなんの!
辛さの中に旨みがしっかり感じられますが、
まあ、汗が出るわ出るわ。
え?
これで控えめなんですかww??
いやー、タイの辛さの奥深さを見た思いですね!
で、カレーがまた本当に美味です。
グリーンカレーはココナッツミルクの甘さがしつこくなく、
辛さがピーンと張ってますね。
ペナンカレーの方はコクがあり、こちらもしっかりと主張する辛さ。
が、とろりとした食感がどことなく和のテイストを感じさせます。
おぉ、これ日本人にかなりウケますよ!
これ、是非レトルトで販売していただきたいですね!!
いや~、ホント何をいただいてもアローイですね!!
その後は中村社長と伊藤さんにタイの昨今の事情などをお聞きしたり、
これからのヤマモリさんの展望をお伺いしたりと、
楽しく会食の時間を満喫。
最後は工場前でみんなで記念写真。

いや~、ホント大変貴重で有意義な時間を過ごせました。
中村社長・伊藤さん、ありがとうございます!!
また次回タイに行った際には、是非お邪魔させていただきます!
あ~、ホント楽しかったっす!!
ということで、工場見学を終えた我々一同。
その後はこちらの工場の食堂に案内していただきました。

こちらの現地の方が作る、現地の方のための食堂。
まさにタイの家庭料理がぎっしりと並んでます。


うーん、いい匂いですね。
実においしそうです。
これが毎日食べれるなら、是非こちらで働きたいですねww。
その我々の食い意地の張った目線を察知されたのか、
応接室で、この日のために作られた料理を出していただきました。
この日のために、食堂の方々が特別に作ってくれたらしいです。
いやー、ありがたい話ですね!!
(= ゜w゜)ノ

左から「グリーンカレー」、「ケーン・チュー」、「トム・ヤム・ナムサイ」、「パネンカレー」。
手前のは「ラープ・ムー」ですね。
こちらがグリーンカレー。

こぶみかんの葉・ホーリーバジル・竹の子・鶏肉などが入ってます。
そして、こちらがパネンカレー。

こちらは豚肉のカレーですね。
ほ~、こりゃ実においしそうです!!
さらに「チャーハン」と「生野菜」も。

さて、それをお皿に取ってと。
それではいただいてみますか!!

中村社長のご厚意により、辛さを少し抑えていただいたらしいのですが、
これがまたしっかりと辛いんですよ奥さん!
ちなみに、タイは北部と南部は大変激辛らしいです。
バンコク中心部はあまり辛くはしないらしいので、
この辛さはかなり新鮮ですね!!
特にラープが辛いのなんの!
辛さの中に旨みがしっかり感じられますが、
まあ、汗が出るわ出るわ。
え?
これで控えめなんですかww??
いやー、タイの辛さの奥深さを見た思いですね!
で、カレーがまた本当に美味です。
グリーンカレーはココナッツミルクの甘さがしつこくなく、
辛さがピーンと張ってますね。
ペナンカレーの方はコクがあり、こちらもしっかりと主張する辛さ。
が、とろりとした食感がどことなく和のテイストを感じさせます。
おぉ、これ日本人にかなりウケますよ!
これ、是非レトルトで販売していただきたいですね!!
いや~、ホント何をいただいてもアローイですね!!
その後は中村社長と伊藤さんにタイの昨今の事情などをお聞きしたり、
これからのヤマモリさんの展望をお伺いしたりと、
楽しく会食の時間を満喫。
最後は工場前でみんなで記念写真。

いや~、ホント大変貴重で有意義な時間を過ごせました。
中村社長・伊藤さん、ありがとうございます!!
また次回タイに行った際には、是非お邪魔させていただきます!
あ~、ホント楽しかったっす!!
それにしても、「しっかりゲーン」、「カオパットの添え物の野菜」、「ゲーンに小茄子(スズメナスビ)」~やっぱりタイですね。
(※トムヤム・ナムサイ。事前の壮行会が役立ちました~。いやぁ~よかった)
写真から旨さが伝わってきます。
社員食堂があることも素晴らしい会社ですね♪
工場見学もすごいけど、社食のタイ料理まで、
食べられるなんて、すごすぎる~。
いつか、必ず、お邪魔してみたいっす♪
私も来年こそは海外旅行へ行きたいです。
さわでぃーかー。
無事に工場見学終了できて良かったですね。
本当に今回の旅行は実りが多くて良かったですね。
この社食のレベルはすんごいですね。
ペナン?パネン?カレーもレトルトにして
もらいたいですね。
それでは、失礼しました。
社食がこれなら毎日仕事が楽しいでしょうねえ。
USHIZOさんに賛成!市販してください~!
絶対買っちゃうな。