samuraiです。
今日は高円寺にある『カレーハウス コロンボ』へやってきました。

こちらは高円寺北口から庚申通り商店街を進み
早稲田通りの手前にあるお店。
店頭のごちゃごちゃとした雑多なディスプレイが、
不思議とこの高円寺という街並みに合ってますね~w!
(*^▽゜)
それでは行ってみますか!!

店内は入り口から続く、細長いカウンター。
以外に奥行きがありますね。
その奥にテーブル席があります。
お店は美人のママさんお一人で運営されています。
BGMは全開のサザンオールスターズですww
(´□`。)ノ
さて、メニューはこちら。


カレーの種類は60種類以上と、実に多彩なラインナップ。
その他に季節限定メニューや創作メニューもあり、
かなり迷わせてくれますね~!
ということで、本日はこちらをチョイス。

「海岸物語のスープカレー(1000円)」。
こちらはお店の開業10周年と時に開発されたメニューだそうです。
まさにサザンのあの曲ですねw
で、こちらを辛口でオーダー。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。

おぉ~、これはなかなか楽しげな見た目ですね!
ライスは固めに炊かれたターメリックライスです。
ほのかな塩気がいいですね~。
(*^¬^)ノ

さて、カレーはこちら。

かなり大き目の器にたっぷり入ってますね。
量はかなりありますね~。

具材はエビ、鶏肉、ナス、ジャガイモ、かぼちゃ、にんじん、ピーマン、
そして何故か大量のわかめが入ってます。
コレが海岸物語の由来なんでしょうかww??
(´・ω・`)

このエビがスープの大海原を泳いでるようですねw
てっきりシーフードカレーかと思いましたが、
海由来のものはエビとわかめのみという
ワケの分からなさww。
(◎□◎;)
海岸物語というよりは、
このお店のアングラ度を物語るようですねww。
(o=ω=)o
それではいただきますか。

ルーはさらさらですが、その辺のスープカレーよりは粘度があります。
口に含むと、複雑なパウダースパイスの配合が口の中に広がり、
寄せては返す波のように、辛さが波状的に襲ってきます。
おぉ~、コレは汗がダビダビと出ますね!!
(;゜д゜)

具材の野菜類は、注文を受けてから作られるため、
ぎりぎりの歯応えを残しつつ、ルーと絡み合います。
そして、意外なほどにわかめが合っていますw
鶏肉もしっとり柔らかく、実に美味ですね~!!
(*゜▽゜)ノ

ルーはシャープな辛さですが、通り一辺倒の辛さではなく
あくまでも複雑なスパイスの融合した辛さ。
生クリームのかけられた見た目は一瞬欧風カレーのように見えながら
その姿はスープカレーであり、味はインド風。
この街の混沌を上回るカオスな世界が、
この一皿に凝縮されていますww
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ウチノカミサンガネーーー!!
ということで、やはりこちらはガチですね!!
メニューの豊富さ、お店の雰囲気、
その全てがこの街を体現していると言っても
過言ではないでしょう!
(゜∀゜)ノ
辛さも本格的で、味もしっかりしていますし、
何よりママさんの暖かいホスピタリティがいいですね!!
やはり高円寺を代表するカレー屋だと思います。
何しろ、”一歩入ればそこはインド”ですからねww!!

こちらはわざわざ食べに来る価値のあるお店ですよ~。
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)
今日は高円寺にある『カレーハウス コロンボ』へやってきました。

こちらは高円寺北口から庚申通り商店街を進み
早稲田通りの手前にあるお店。
店頭のごちゃごちゃとした雑多なディスプレイが、
不思議とこの高円寺という街並みに合ってますね~w!
(*^▽゜)
それでは行ってみますか!!

店内は入り口から続く、細長いカウンター。
以外に奥行きがありますね。
その奥にテーブル席があります。
お店は美人のママさんお一人で運営されています。
BGMは全開のサザンオールスターズですww
(´□`。)ノ
さて、メニューはこちら。


カレーの種類は60種類以上と、実に多彩なラインナップ。
その他に季節限定メニューや創作メニューもあり、
かなり迷わせてくれますね~!
ということで、本日はこちらをチョイス。

「海岸物語のスープカレー(1000円)」。
こちらはお店の開業10周年と時に開発されたメニューだそうです。
まさにサザンのあの曲ですねw
で、こちらを辛口でオーダー。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。

おぉ~、これはなかなか楽しげな見た目ですね!
ライスは固めに炊かれたターメリックライスです。
ほのかな塩気がいいですね~。
(*^¬^)ノ

さて、カレーはこちら。

かなり大き目の器にたっぷり入ってますね。
量はかなりありますね~。

具材はエビ、鶏肉、ナス、ジャガイモ、かぼちゃ、にんじん、ピーマン、
そして何故か大量のわかめが入ってます。
コレが海岸物語の由来なんでしょうかww??
(´・ω・`)

このエビがスープの大海原を泳いでるようですねw
てっきりシーフードカレーかと思いましたが、
海由来のものはエビとわかめのみという
ワケの分からなさww。
(◎□◎;)
海岸物語というよりは、
このお店のアングラ度を物語るようですねww。
(o=ω=)o
それではいただきますか。

ルーはさらさらですが、その辺のスープカレーよりは粘度があります。
口に含むと、複雑なパウダースパイスの配合が口の中に広がり、
寄せては返す波のように、辛さが波状的に襲ってきます。
おぉ~、コレは汗がダビダビと出ますね!!
(;゜д゜)

具材の野菜類は、注文を受けてから作られるため、
ぎりぎりの歯応えを残しつつ、ルーと絡み合います。
そして、意外なほどにわかめが合っていますw
鶏肉もしっとり柔らかく、実に美味ですね~!!
(*゜▽゜)ノ

ルーはシャープな辛さですが、通り一辺倒の辛さではなく
あくまでも複雑なスパイスの融合した辛さ。
生クリームのかけられた見た目は一瞬欧風カレーのように見えながら
その姿はスープカレーであり、味はインド風。
この街の混沌を上回るカオスな世界が、
この一皿に凝縮されていますww
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ウチノカミサンガネーーー!!
ということで、やはりこちらはガチですね!!
メニューの豊富さ、お店の雰囲気、
その全てがこの街を体現していると言っても
過言ではないでしょう!
(゜∀゜)ノ
辛さも本格的で、味もしっかりしていますし、
何よりママさんの暖かいホスピタリティがいいですね!!
やはり高円寺を代表するカレー屋だと思います。
何しろ、”一歩入ればそこはインド”ですからねww!!

こちらはわざわざ食べに来る価値のあるお店ですよ~。
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)
ディープなカレー屋が多いですが、
歴史的にもココがトップクラスではないでしょうか。