BOOK、CDなど

1 BOOK、CDなどを断捨離、コンサート、リウマチ(膠原病)などのメモ
2 失念防止のためのメモ

2014/01/01~NET NEWS~呉市準看護師殺人事件

2014年01月27日 | ネット・ニュースなど

2014/01/01~NET NEWS~呉市準看護師殺人事件

広島県呉市の病院の寮で、この寮に住む23歳の准看護師の女性が殺害された事件で、女性の部屋は鍵がかけられ部屋の中が荒らされた形跡はないことが警察への取材でわかりました。寮の玄関から女性が倒れていた階段への入り口のオートロックは開いていたということで、警察は不審な人物の出はいりが目撃されていないか捜査しています。


12月31日、広島県呉市朝日町の「呉市医師会病院」の独身寮で、この病院の准看護師で、寮に住む風呂光沙夜香さん(23歳)が首にタオルが巻かれた状態で倒れているのが見つかり、警察は首を絞められて殺害されたとみて捜査しています。

警察によりますと、風呂光さんはおとといの夜、実家で食事をしてから車を運転して寮の部屋に戻り、着替えて外に出たあと何者かに襲われたとみられています。その後の捜査で風呂光さんの4階の部屋は鍵がかけられ部屋の中が荒らされた形跡はない。

また、寮の玄関から階段への入り口はオートロックでしたが、ふだんから半開きの状態で開いていて、風呂光さんが持っていた寮の玄関や自分の部屋など3つの鍵も現場に残されていたバッグの中から見つかった。

警察は何者かが風呂光さんをこの階段で襲ったとみて寮への不審な人物の出はいりが目撃されていないか捜査しています。

 

風呂光沙夜香さん(23歳) 

Photo



月岡芳年~「新柳二十四時・午後十時」

2014年01月27日 | 浮世絵
絵 師~月岡芳年 (1839~1892年)
時 代~明治10年 (1877年)
サイズ~大判
説 明~シミ汚れ、中折れ、ムレ、補修あり、虫穴、カケ、色移り有り
※ 芳年の人気のシリーズ絵「新柳二十四時・午後十時」
※ 桜の木を背景に三味線を奏でる美人が非常に美しい
※ 状態は良くないが、芳年らしい繊細な筆致であり、美人
 
商品~月岡芳年の美人画「新柳二十四時」
購入先~artyoshikiri(アート芳桐)
購入日~1月27日(1月30日到着)
価格~10500円+送料1370円÷2~
10500円+685円~11185円
 
トリミングしてFUJICOLOR 額縁 A27 4切 アルミ シルバーに入れて飾る
 

Photo_3 

立命館大学http://ja.ukiyo-e.org/image/ritsumei/Z0173-277

Photo_2

 

Egenolf Gallery~Burbank CA 91503, U.S.A.

Tsukioka Yoshitoshi (1839-1892) 10 O’clock in the Evening

Every hour of geishas’ activities is depicted in 24 prints,starting at 1:00. Here at 10 pm a geisha is playing a shamisen, plectrum in hand. Outside is a beautiful

flowering bush, and we see an image of a happy customer enjoying her music in the cartouche above. From the series

Twenty Four Hours with the Courtesans of Shinbashi and Yanagibashi

Publisher: Morimoto Junsaburo

Size: ôban

Signed: Oju Yoshitoshi ga Condition: Excellent impression , color and condition. Very large sheet.

$775(アメリカ合衆国での価格)~77500円


初代豊国~「瀬川路考」

2014年01月27日 | 浮世絵
絵 師~豊国 (1769~1825年)
時 代~1820年頃
サイズ~大判
説 明~シミ汚れ、しわ、少虫穴、少薄み、版たっぷり
※ 初代豊国の役者絵「瀬川路考」
※ 初代豊国の作品は珍しい
 
浮世絵木版~初代豊国~「瀬川路考」
購入先~artyoshikiri(アート芳桐)
購入日~1月27日(1月30日到着)
価格~3700円+送料1370円÷2~
3700円+685~合計4385円
 
トリミングして木製額縁に入れて飾る
浮世絵検索するも発見に至らず~珍品

Photo_4

初代 歌川豊国(しょだい うたがわ とよくに、明和6年〈1769年〉 - 文政8年1月7日〈1825年2月24日〉)とは、江戸時代浮世絵師。本名は倉橋 熊吉(くらはし くまきち)、後に熊右衛門。一陽斎(いちようさい)と号す。

江戸芝神明前の人形師五郎兵衛の息子として生まれる。幼少期に歌川派の創始者歌川豊春の元で学び歌川豊国と称し、理想の美しさを表現した役者絵美人画で絶大な人気を得た。

天明6年(1786年)には処女作を発表し、以降作画は最晩年の文政7年まで及んだ。寛政2、3年(1790年-1791年)頃から、和泉屋市兵衛より美人画を出し、清長風や歌麿風を取入れながら、独自の様式を模索していた。

寛政6年(1794年)5月、和泉屋市兵衛から豊国による「役者舞台之姿絵」の連作が出版された。これは単調な背景に浮き上がる当時の人気役者の舞台姿を描いたものである。寛政4年に勝川春章は世を去り、春英らが役者絵を描いて活躍していたが、人々は新しい風を期待していた。
 
そこに豊国の役者絵「役者舞台之姿絵」が登場したのであった。この「役者舞台之姿絵」は大変な好評で、寛政8年(1796年)までの間に40点以上が制作されている。
 
その後役者絵を独占する様になり、文化文政(1804-30年)年間には舞台上の役者を客観的に捉え、三枚続に一場面を舞台の背景も加えて描き、より一層大衆の人気を得るに至った。
 
その後次第に様式化していくが、時代の好みを敏感に摑み、いっぽう美人画においても時代の要求に応じた粋と侠艶の婀娜な女性美を描く歌川派様式を創り出した。
 
さらに読本、絵本、合巻の挿絵など幅広い分野に活躍し、合巻に出てくる登場人物の顔を役者の似顔絵にしたのも豊国が最初であった。

代表作として前述の「役者舞台之姿絵」の他、「風流芸者身振姿絵」、『役者此手嘉志和』、『絵本役者三階興』、『絵本時世粧』などがあげられる。

また肉筆画も、すっきりした江戸前の雰囲気を持っている。最も初期の肉筆画として「春の愁図」、「雪の訪問図」などがあげられる。また「菖蒲持つ女図」も初期に属す優品として著名で、まだ後年の豊国様式の確立前の穏やかな画風を示している。

これに対し文化13年(1816年)作画と推定される「時世粧百姿図」(絹本二十四幅対)になると、やや目の釣上った容貌の美人で、いかにも豊国らしい作品に仕上がっている。

 

多くの門弟を育て、幕末に至る歌川派の興隆をもたらした。

享年57。墓所は三田聖坂の功運寺(大正11年〈1922年〉に中野区上高田へ移転)。法名は得妙院実彩麗毫信士。

主な門人として歌川国政歌川国長歌川国貞歌川国安歌川国丸歌川国直歌川国芳歌川国虎歌川豊国 (2代目)歌川国種歌川国綱らがあげられる。

歌川広重も入門を希望したが、門生満員で断られたという。歌川派の中興の祖となった豊国はこのように多数の弟子たちを抱え、浮世絵界における最大派閥を形成した。

そして、その流れは国芳を通じて大蘇芳年水野年方鏑木清方伊東深水へと続いて行った。

版元の和泉屋は、明治維新後も、教科書販売として存続した。