ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

ホッコータルマエが胸を張ってドバイへ!今度こそリベンジしてほしいやん。

2015-01-29 08:16:30 | さるさる日記
7時10分起床。
しばらく寒くなることはわかってたのものの、夜中に起きることはなかったのは幸いですよ。
昨日の川崎で行われたダート交流重賞川崎記念ね、COWCOWのネタでもある『当たり前体操』のテーマ曲が聞こえてきそうな感じがしてならずも、ここは勝って当然ですよね、ホッコータルマエさん(笑)。
<断然人気ホッコータルマエ、当たり前のG1・8勝目>
<今年最初のG1『第64回川崎記念』が川崎競馬場で行われ、断然人気のホッコータルマエが3連勝でG1・8勝目。ヴァーミリアン、エスポワールシチーが持つG1最多勝記録にあと1と迫った。単勝は1.0倍の元返しだった。 これが“大横綱”の力だ。道中は5、6番手。勝負どころの2周目3コーナーで4番手、4コーナーで2番手とポジションを上げると地方年度代表馬サミットストーンを直線であっさりパス。カゼノコの追い上げを3/4馬身封じ、着差以上の強さを見せつけた。幸が「本当に強い。ハナにも行けたが、強さを信じて無理はしなかった。最初のコーナーでゴチャつき、少し馬が怒ったけど、あとは落ち着いて、最後も手応え通りに伸びてくれた」と胸を張った。/チャンピオンズカップ、東京大賞典に続くG1・3連勝。昨年はオールウェザーコースで最下位16着に終わったドバイワールドカップ(3月28日、メイダン、ダート2000m)への再挑戦が決まっている。直行か、フェブラリーステークス(2月22日、東京)に参戦するのか、ローテーションは未定。ダート絶対王者の今後の動向が注目される。>
<ヴァーミリアン、エスポワールシチーが持つG1最多勝記録にあと1>、いつの間にかな感はあるけど、ホッコータルマエのクオカードやクリアファイル、さらには『馬小屋』で発売してる勝負服ストラップをGETして大切に保存してるけどや、最初はそこまで好きでもなかったのがなぜか急に?ファンになった原因ってなんだろうと考えたら2年前の金沢で行われたJBCデーではないかなと思う。ホテルで予想しててホッコータルマエやエスポワールシチーには頑張ってほしいな~って呟いたことを妙に思い出さした。先週はコパノリッキーが復活したことにも喜んだけど、ドバイへ遠征するホッコータルマエを応援したいもんです(納得)。
前後はしたけど、こちら園田で行われたJRA交流大和川特別はJRA馬が勝ったのは仕方ないが…。このレースを見たボンバーさんのコメントは、“国分優作騎手よ、空気を読んでよ!”なんだこれ!って感じがしてならんが勝ったのはサマーハピネスでゴール寸前で交わしてね。去年のJRA交流大和川特別にも出走してて、その当時は菱田裕二騎手が騎乗して3着で、約1年ぶりの園田参戦かつリベンジ成功!と書いていいでしょう。今回は地元馬期待の木村健騎手騎乗のエナエビスが勝ったと思ったんですけどね…(悔)。なかなか地元馬が勝てるほど簡単じゃないことはわかってるものの悔しかったですよ。『そのだけいばダイジェスト』を見てるとJRA交流大和川特別でJRA馬に騎乗する“交流戦に強い”川原正一騎手・下原理騎手・田中学騎手の勝負服に注目してたが、マヤノの勝負服を着る下原理騎手・サンデーレーシング(主にジェンティルドンナが着てる服ね)の勝負服を着る田中学騎手に「お~!」となってたのは書くまでもない。「JRA交流レースの魅力がここにある!」と豪語しながらも、次の園田で行われるJRA交流レースを楽しみにしておこう。
また中途半端に間が空いたのでゴールドシップの話を。どうやら次は阪神大賞典みたいですな。

<ゴールドシップ、次走は阪神大賞典/鞍上は引き続き岩田康誠騎手>
<アメリカジョッキークラブカップで7着に終わったゴールドシップ(牡6)の次走は、阪神大賞典(3月22日)になった。鞍上は引き続き岩田康誠騎手。登録していたドバイシーマクラシック参戦は見送る。「レース後もケロッとしている。ペースが遅かったから、もう少し前に行けば良かったんだけど」と須貝尚介調教師。「春の大目標は宝塚記念。天皇賞を使うかどうかは、馬の様子も見ながら決めたい」と話した。29日に吉澤ステーブルWESTに放牧に出る。>
阪神大賞典には去年の菊花賞を勝ったトーホウジャッカルが参戦するし、ゴールドシップが参戦するとなれば新旧菊花賞対決が実現する形になりそうやん。

この記事についてブログを書く
« パスポートを車の中に放置は... | トップ | ブレイク一丁…354回目。 »

さるさる日記」カテゴリの最新記事