goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

鎌倉散歩@8月

2025-08-14 12:51:45 | 2025年お出掛け
記憶がはっきりしているうちに、この間の備忘録を。
ほぼリアルタイム更新です。

8月の連休なか日。
お天気が悪いけど、いつもの鎌倉散歩に行く事にしました。
我が家は、早朝に出掛けて、ランチをして帰ってくるのが
鎌倉散歩の定番になっています。

ううむ。
雨の鎌倉は我が家にはレア体験。

高速を使えば1時間掛かりません。


清泉小学校近くの駐車場に停めます。
一時期、駐車場がめっちゃ高くなってたけど、あれはお正月だったからかしら。
今回最大料金が復活していました。
24時間で 990円。お安い。

最初は若宮大路を歩いていたら、大行列に遭遇。
そうだ、この日は8月10日。鳩の日。
鳩サブレーでお馴染みの豊島屋さんの限定品などが売られる日でした。
去年は並んだなあああ(鎌倉じゃないけど)

早朝(と言っても8時50分頃)の小町通りはガラガラ(当然)


今回はお目当の朝食用のお店がありました。
行ってみると、ちょっと想像と違う。。。
(朝だけ別業態の営業)




とても狭い店内のカウンターに座ります。
アジフライは今日はありません、と言われ、銀鮭定食にしました。

しかも、銀鮭を切らしていて、時鮭(トキシラズ)になっちゃいます。
小さいけど良いですか?といわれる。。
トキシラズってレアなやつよね?と合意。

ドリンク200円を激推しされたので、仕方なく注文。笑
オットはコーラ、Jはウーロン茶
でもウーロン茶が1杯分に足りなかったのでサービスとなりました。
「これはお金はいらないですが、他に注文しますか?ジャスミンティーならあります!」って言われたけど、飲み屋じゃないし頼まないでしょうー💦


ご飯とアオサの味噌汁、梅干し、ウニ(この日賞味期限だったのでサービス)
ひと口冷奴、時鮭(おそらく)。
本当に鮭が小さい。
(足りなかったらもう一枚焼くって言われたけど、言いづらい)


それにしても???となりました。写真と違うから。
ヘタレのJが思い切って「あの、、イクラはないんですか?」と聞きましたよ。
すると「あ、ごめんなさい。イクラはオプションなんです!」

え?
「メニューの写真で誤解しちゃいましたよね。ごめんなさい。」
は?
これで1890円。。。。さ、詐欺では???
今でもずっとモヤモヤしています。爆

似たような定食で鎌倉の人気行列店「朝ごはん」屋さんでもこんなに高くない。
イクラ代と思ってたよ。
その人気店と似たような店名なんですけど、もう行かないです。
しかも、生うにが少し不思議な味がしたんですよね。
(この後、J、体調を崩します💦)

参考↓こちらは人気店

気を取り直して、次のお目当のお店
「モヤイ工藝店」へ。
先日の記事で、大分料理のレストランに行った話を書きましたが
その際に気に入った小鹿田焼の小皿が、こちらにあるかも、と
お店の人に言われたのです。

雨だし、朝だし、誰もいない道
(紀伊国屋さん脇を通り、銭洗弁天へ向かう裏道です)


千と千尋感

お店の写真は撮り忘れましたが、結局、お目当ての小皿はなかったです。
ですが、せっかくなのでお買い物しました。


せっかくなので弁天様へ
いつものように銭を洗います!


空いてます。

実はこの頃から、ほんの少しづつ調子が悪くなっていて
写真をほとんど撮ってませんでした。

スタバで休憩
天気が悪い予報でしたので、割と空いてました。
試飲のデカフェアイスコーヒー


Jはピーチティー


オットはアイスカフェラテ(リザーヴ豆)


雨は降ったりやんだり。
でも、豪雨に見舞われることはあまりなかったです。


御成通りを通り過ぎ


いつもの江ノ電の踏切を渡り、大通りに出ます。

そして、鎌倉のレンバイへ。
白茄子と茄子を購入

そしてここからJの調子の悪さが一気に加速
小町通りの商業施設、i-ZA鎌倉さんでおトイレを借り、
その後気分が悪くなります。
(トイレが遠いJなのに、スタバでもここでもおトイレに。。)
でもその場所も暑くて。。。。
その後、紆余曲折ありつつ、若宮大路の屋根があるスペースで
ベンチに座って意識朦朧としてました。
オットが予約していたランチのお店にキャンセルの電話をしてくれました。
(キャンセル料払いますって言ったけど、
大丈夫ですと言ってくれたそうです。申し訳ない。)
我慢の限界が来て、吐いてしまったのですが、
その時に器を購入した時に入れてくれた紙袋&雨除けビニールが
超役に立ちました。
オットが光の速さで器を取り出し、Jは紙袋に顔を突っ込みました!爆
いや、惨劇を免れました。。。。

駐車場までなんとか戻って、車に乗り込んだ記憶を最後に
気が付いたら家に着いてました。
オットにも迷惑かけちゃった。
でも、本当に辛かったです。
夏バテか、熱中症か、食あたりか。原因不明。
取りあえず、調子はほぼ戻ってますが、胃の調子は完全じゃないです。

小町通は元気な時には気にならなかった食べ物の匂いで充満していて
それが辛かったです。


買ったもの(とにかく紙袋に救われた。爆)


小鹿田焼の大皿と打ち刷毛目のリム付き小皿

近いので、またリベンジしましょう。

焼肉@Birthday

2025-08-12 07:31:00 | カフェ・レストラン
6月の備忘録の途中ですが、先日のオットの誕生日の記事をUPします。

オットは8月生まれ。
Jは休暇を取りましたが、オットは取れず。爆
ゆっくり過ごして、と言われる始末です。ぶははは

ディナーのリクエストはまさかの焼肉
TORAJIです。
オットは今の所TORAJI以外焼肉屋さんは興味がないんです。
(元々焼肉が好きじゃない)

ということでまずは乾杯。
オットはノンアルコールのモヒート(主役だけど運転手だから😆)


Jはソーヴィニヨンブラン
驚きのちょび髭ぶり
ここ、たまプラ店ですが、二子玉川店の方がまだ入ってました。

しかもグラスが汚れていたので変えてもらいましたけど、
大して申し訳なさそうでもない。。。
(おそらく、食洗機では色は落ちてもリップの油分は落ちにくいのでしょう)

コースは食べきれないのでアラカルトで注文します。

いつもの牛タン3種盛り


はらみ食べ比べ、ナムル


上カルビ


上レバー


Jのモヒート(こちらはアルコール入り)
ライムを入れてくれたら良いのに。


オットのノンアル、マンゴーレモネード
ここに入っているレモンを貰った🤣


〆は超人的ニンニククッパ
1人前を最初から分けてサーブして貰いました。
めっちゃ好みで美味しかったです。


最後にミニアイスバーが出るんですけど、持っているオット、
お誕生日にちゃんと当ててました👍


頂けるのはフリーズドライスープ
サムゲタン or ユッケジャンだったので、こっちを選びました。
まさか、、、そうです。
これはJのものとなります!


ベルグの4月でケーキを買って帰り、お家でデザートタイムとなりました。
Jはティラミス


オットは桃のケーキとグレープフルーツのムースケーキ
なんと、食べたい3種がお得なセットになっていたので
お買い上げしちゃいました。



プレゼントは何も要らないって言われました。(毎度のことだけど)¥
趣味とかあるとこんな助かるんだけど、罪悪感もありつつ
普段着のシャツ1枚をプレゼント。

それなのに、家に帰ったら、オットからプチプレゼントを渡されました。
貰うよりあげる方が好きな人なんですよね。

TENERITAのタオルハンカチ、UVハンドクリーム
イタリア製のコロンACCA KAPPA


ホワイトモス


サンタールエボーテのハンドクリーム
香りを彼なりに選んだらしいです。
日焼け止めは使う?と、この日何度も聞いてきたのはこのためだったか😁

Jより乙女なオットなのでした。


坐来@銀座 byふるさと納税

2025-08-11 18:14:00 | カフェ・レストラン
そろそろ、gooブログにもお別れする時かなあ、と考えています。
おそらく8月中に完全撤退かしら。寂しいけども。

では6月の備忘録です。

以前、ブロ友の葉月さまが行かれていた、大分のアンテナショップならぬ
アンテナレストラン(?)の坐来に行ってきました。
葉月さまの記事を読んで調べていたら、
ふるさと納税でレストランチケットがあることが判明。
すぐに申し込みました。
チケットが来た段階で、「平日のみ営業」ってことを知るのでした。爆

半休をとって、オットと待ち合わせ
エレベーターの位置がわかりにくい、といろんな所に書かれていたので
覚悟して行ったら、案外サクッと発見。
(事前情報のおかげ)


思っていたより広い店内。
混んでいないので、居心地は良かったです。


お品書き


まずは安心院のスパークリング
(こちらもふるさと納税で申し込めます)


オットはかぼすジュース


壱の膳
お料理も美味しいし、器も美しい。
鱧ざく、おかひじき、玉蜀黍真薯、とり天など
とり天、熱々サクサクで美味しかったな。


弐の膳(メイン)
大分名物、りゅうきゅう、やまなみ椎茸炭火焼、大分和牛の鍬焼きなど
どれも美味しかったです。
出来れば、椎茸と和牛は温かく食べたかったので、
分けて出して欲しかったですけど(壱〜参の膳にしていただけるとありがたい)


りゅうきゅうが盛られていたこの器。
小鹿田焼(おんたやき)の飛び鉋の器、サイズ感ともに気に入りました。
欲しい!って思ったけど売ってなかったです。
(この話についてはまた別の記事に書きます)


デザート
ほうじ茶プリンだったかしら?
(相変わらずデザートに関しては雑な感想しかない。笑)


レストランに併設されているショップでお土産をちょっと買いました。
金ごまフロランタンとふぐヒレ
ふぐヒレは人にあげちゃったので味はわかりませんが、
金ごまフロランタンは美味しかったです。

せっかく銀座に来たので、リモワに行って、
Mサイズのスーツケースを購入しました!


夜ご飯はロールキャベツ
実はこの少し前の徳島出張でキャベツ丸々1個貰った上に
さらに別口でキャベツ1個いただいたんです💦
面倒だったけど、スーツケースを買って貰ったので上機嫌で作りました。


デザートはマーロウのプリン(GINZA SIXで購入)
カフェオレ味があったので飛びついたけど、プリンはプレーンが一番かも。
あと量が多くて完食できず💦


プッチンも失敗。ぶははは
(食べかけじゃないよ)

平日のお出かけは楽しいです!

徳島出張@後編

2025-08-09 17:22:27 | お仕事旅
6月の備忘録です。


イベント2日目
このイベントでは毎年、全国のお雑煮を高校生が再現して販売しています。




この日は徳島県と高知県のお雑煮


1杯200円。
確か前年までは2杯で200円だった気がしますが、、、どこも値上がりですね
ただ、先着で1杯につきお餅3個(袋入り)が頂けました。
Jはお雑煮はお澄ましの方が好きです。



休憩時間には「藍」のソーダを買ってみました。


徳島って藍染めの産地なんですね。
鳴門金時のフライを同僚とシェアしました。



イベントを終えて、徳島空港から帰ります。
帰りはANAです。
JALと1万円も違ったので、贅沢は言えません。

時間まで空港のレストランで夕食です。

ここの鳴門わかめは普通でした💦


かぼすブリの握りを頼んだのにブリは売り切れ
仕方ないので「ぼうぜ寿司」なるものを食べてみましたが、、、以下自粛


とり天 こちらはおいしかった!


すだち鰤、カマ焼きなら出来ると言われてオーダー
美味しかったです。でもお寿司で食べたかった(未練がましい)

お土産はほとんど買わず。
半田そうめんのみでした。

疲れるけど、楽しい出張でした。

徳島出張@前編

2025-08-07 12:50:19 | お仕事旅
6月の備忘録です。

この日はイベントの助っ人で徳島に向かいます。
良いお天気


羽田集合でしたが、心配性のJは待ち合わせ時間よりかなり早めにつく
バスで向かいました。渋滞もなくスムーズに到着

でも、高速道路の渋滞でバスの到着が遅れ、保安検査所を通過を
ほとんどスレスレで間に合ったツワモノがおりました。
足の速い子だったので、スーパーファインプレーでしたけど💦
皆、彼女の現在位置を確認しつつ、
ハラハラドキドキのノンフィクションドラマでした💦

今は保安検査所通過は出発20分前までと割と厳格に決められています。
(国内線)
1分でも遅れると搭乗できない可能性が高いです。
みなさまもお気を付けくださいませ。

無事にJALに搭乗。スカイタイムをいただきました。


徳島阿波踊り空港 到着


イベントの準備を終えて、翌日への決起会
くずし和食 花菜


急遽予約したのでコースのみ
ゴマ豆腐が美味しい


阿波牛焼き

ここで写真が終わってました😝

一夜明けて、ホテルの朝ごはん
名物のフィッシュかつをいただきました。
(広島のがんすに似てる)

翌日
このイベントです。


朝ごはんをしっかり食べたので、ランチはこれだけ
蓮根ナゲット


伊藤園さんのブースで
お茶とジュースのマリアージュを体験させて貰いました。



お水に粉茶を溶かした後、マンゴーナタデココジュースを注ぎます。


綺麗な層になるように注ぐはずが微妙。。。
美味しかったです。
子供たちが緑茶に親しんでもらえるような食育でしょうか。


夜はお疲れ様&明日も頑張ろう会
若い子たちは飲まないけど、おばさんは飲みますよ。


鳴門わかめ
美味しくて追加注文してました。


すだち鰤
めっちゃ美味しかった。もう一皿頼めばよかった。


フライドポテト こう来ましたか。


きゅうりの一本漬け


えいひれ


なぜか終盤にサラダ


海鮮生春巻き
みんなが海老チェックしてくれて、混入なしだったので食べられました😉


キスの天ぷら


何だったんだろう。。

この後、ピザも頼んでました。

最後は徳島ラーメンを有志3人でシェア
おばさまになると、こんなにきれいに分けたラーメンを労せずいただけます。
ありがとう。


最後はスダチシャーベット。
J以外はみなさんプリンを召し上がっていました。


徳島と言えば阿波踊り


練習しているところに遭遇しましたが
若い子が一生懸命練習していました。
ここでこれだけの迫力だったので、本番はさぞすごいんだろうと思いました。


おまけ
ホテルのスリッパ、ディスポじゃないと嫌なんですけど
ここは中敷シートがありました。
GOOD!👍