10月旅の備忘録
宮島に着いたら、参道を歩きつつランチに向かいます。
ここで食べると決めておりました。
牡蠣屋
1階はスタンドなのかな。焼き牡蠣を一個から食べられます。
2階のレストランで頂きます。
ソーシャルディスタンスはちゃんと出来てるけど
ちょっと雑な感じの接客。
まずはシュワシュワでしょ。そうでしょ。
雑な感じの接客に期待薄かったけど、
グラスがいい感じだったので気分が上がる。

オットは広島レモンハイボール
もちろん、Jも味見をさせて貰いました。美味しいよ。


牡蠣屋定食にしてみました。
牡蠣グラタンが食べたかったから単品にしようか悩んだけど
グラタンだけ別注してもいいよ、と言われ定食に。

まずは焼き牡蠣
美味しくない筈がない。美味しいよー。
熱々焼き牡蠣とシュワシュワですよ。最高です。

しばらくすると残りの定食がセットされます。


しばらくすると残りの定食がセットされます。

牡蠣ドレッシングサラダ。
うむ。。可もなく不可もなく。


牡蠣の佃煮&牡蠣の赤だし
佃煮ってどれも同じ味に感じちゃうんですよ、Jは。
甘過ぎて舌が利かない。


熱々牡蠣フライ。とても美味しい。
タルタルがチョビ髭であった。もう少しあっても良かろー。
(上の写真の佃煮の横にあるのがタルタル)


牡蠣のオイル漬け。
このお店の推し。
でもJの好みとはちょい違ったのでお土産は購入せず。


牡蠣飯
牡蠣がとても美味しい。
ご飯はなくても良かったかな。


やっぱり焼き牡蠣が最高で、牡蠣フライもウマウマでありました。
なので、焼き牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣グラタンを
単品で頼めば良かったかな、と食べてみて分かりました。
それもこれも定食でいろんな味を楽しんだからこそ。
次回は単品でシュワシュワします。
(ちなみにお腹がいっぱいになってしまい、グラタンは断念)
お会計はこんなんでした。

もみじ饅頭は宮島が発祥。
心惹かれるけどお腹がいっぱいなので後で。

さあ、干潮の厳島神社に向かいましょうー。

さあ、干潮の厳島神社に向かいましょうー。
大好きだったけど牡蠣アレルギーになってしまったので、見て楽しむ!
楽しんだ!牡蠣づくし(^○^)
オイスターバーとはまた違う本場感!!
去年私が行ったのと同じ牡蠣屋ですやん‼︎
そんなカブりあるの?(笑)
私は生牡蠣と焼き牡蠣とビールでした
明日牡蠣が届きます
土日キャンプでガンガン焼きです♡
さぞ寒かろうに…(笑)
まあ、牡蠣はそんなに頻度は高くないからいいんだけどね。
満喫しましたよ。牡蠣。
宮島では今は生牡蠣の季節じゃないので、生は食べなかったけどね(^_-)
そうか、なんか脳の奥に「牡蠣屋」がインプットされていて
一目散にそこを目掛けて行ったのは
その記憶だったのかも!
焼き牡蠣最高!
そして宮島でがんすも食べた!!
これもサブリミナル効果なの??
キャンプ、楽しんで来てねー!