goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

蜜柑

2009-12-11 20:01:43 | パン・お菓子・スイーツ
実家からミカンをたくさん貰いました。
小粒のミカンですが、とにかく甘い!味も濃いです。
(もうちょっと酸っぱくても良いかも)

でも、うちのオットはミカンがあまり好きじゃないんです。
すっぱいのが苦手で。
このミカンはすっぱくないって言っても、聞きません。

と言う訳で、どんどん傷むので、私が食べられそうな量をのぞいて
ジャムを作ってみました。
(ジャムはJは食べないけど、オットは食べる。。爆)

小さいし、皮も薄いので外側の皮をむいたら
そのままお鍋へ。
お砂糖をミカン重量の15%ほど入れて煮ました。


最後の最後でうっかり焦がしちゃったよ。。詰めが甘い。




実はこれ、「JIN」の再放送を見ながら作ってました。
初めて見ましたが、今季人気のあるドラマらしいですね。

私が見た回は丁度青カビからペニシリンを作ってました。
青カビが生えちゃったミカンを見つめて、なんか笑っちゃいました。
「良かったらこのミカンも使います?」みたいな。

しかし、精製過程で使っていた大きなガラスの試験管とか、抽出する時のゴム管とか
あの時代にあったのかな?
シャーレ代わりの磁器は分かるとしても。
薬効成分をチェックする所で、
私はシャーレの番号と薬の番号がちゃんと合っているか、とか
そう言う事がいつも心配で自分に自信が無くて
何度も何度も番号を確認してしまっていた前職時代を思い出しました。
一個ずれたら、大変な事になっちゃうもんね。。。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (puchi)
2009-12-14 12:03:09
蜜柑ジャム美味しそう(^^)
Jさんは、いつもまめにパパッと作られますよね~!
尊敬します!!

私も「JIN」の再放送観てます(Jさんはこの日だけかな?)
最初の方の回を観てなかったのですが、
途中からだんだん面白くなって・・・。
なので、再放送で最初からしっかり観ました(^^)
少し前の回で、主人公の南方仁が
「(この時代に)ゴム管なんて・・・ないですよね?」と聞いたら
武田鉄矢さん扮する緒方洪庵が「ございます!」と言ってたので
どうもあったらしいですよ。
仁さんが(私も)「あるんだーー!」とびっくりしたのでよく覚えてます(笑)
ああいう使われ方をしていたかどうかは???ですけどね~。
来週最終回なので・・・気になる!!
返信する
Unknown (J)
2009-12-14 22:48:57
puchiさま

そうだったんですか!
本当にこの回しか観ていなかったので、そんなやり取りがあったとは!笑
さすがです。
日本で作られていたんですかね?
妹も見ているし、視聴率も良いんですよね。
確かになかなか面白かったです。
(昨日の夜もせっかくなので見ました)
でも、やっぱりドラマは疲れちゃいます。。
つい入り込み過ぎちゃう傾向があって、さらっと見れないんです。
基本的に最終回フリークなので
来週は見ると思います~。

私は本当に家事が苦手なんですよ。
ダメ主婦です。とほほ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。