2月の備忘録、ご飯系はまだ残っていますが、
別の機会に同時にUPしていこうかと思って、前進します!
と言うことで、3月湯河原旅をスタートします。
3月は結婚記念日があるので、ここ数年はどこかにお泊まりしております。
今回は湯河原へ。
なぜ湯河原になったのか、もうすでに忘却の彼方。。(忘れるの早過ぎん?)
いつものように車🚗でGOー!
ちょっと雲が多くて富士山がちょっとしか見えない💦

いつぞやのゴールデンウィークでは、渋滞で動かなかったこの道も
閑散期にはこんな感じなのね。


このまま空まで行けそう。。ってポエムか。爆
(いや、本当に思ったんですよ)


海沿いを走ります。



真鶴の漁港

本日のランチ
早く着き過ぎたので、お散歩しつつオープンまで待ちました。


お品書き




2番目に入店
ランチを頼むと小鉢がセットされました。


Jの煮魚定食
金目一匹の煮付けとアラ煮
え????

えええーーーーー!!((((;゚Д゚)))))))
これ、1600円です。
伊豆まで行ったら絶対こんなお値段じゃないですよね。


オットのお刺身定食1600円
まあ、こちらもお安いのかもしれないですけど、
煮付けのインパクトが大き過ぎてね。


ちなみに10食限定の海鮮丼(1000円)が一番人気のようで
あっという間に売り切れてました。
真鶴 貴船神社

真鶴町の戦没者の慰霊碑
最近、また世界が嫌な方向へ向かっているのが辛いです。


すごい階段。
変形性股関節症(と診断された)のJには登れない。


と言うことで、車で上まで上がりました。
3月にはもう桜が満開でした。
誰もいなくて静かな時間でした。


本殿


この階段は無理だわー。


さあ、次は湯河原梅林へ向かいます。
(先に結論を言うと、梅はほぼ終わってましたね。
桜もここまで咲き誇ってましたので、当然ですね。。。)
どうやら貴船神社は全国に500近くあるみたいですね。
京都のが総本山だと思います。
世界情勢、本当に嫌な感じですよね。
争うのはもう生物としての本能で抗えないんでしょうか。
(平和な期間の方が少ないと言われておりますし)
安保理も機能して無いですよね😓
もちろん総社は京都の貴船神社でしょうね。
世界は偏狭なナショナリズムが蔓延り、
国連は何の機能も持たないどころか
安全保障理事会の常任理事国が
世界の平和を脅かすのですから話になりません。
嫌な時代になりましたね。
応援ぽち