goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

家族旅行 in 山のホテル 後編

2025-05-26 12:38:00 | 2025年お出掛け
続きです。

実はさっき、このブログを書き終わったのに、
間違って全部消してしまいました。
大ショック。もう写真だけでUPしようかな。。。

この旅行、、、J的にはちょっとネガティブな感想が多く
書くのもすっごくしんどかったんですけどね。
(それで更新が止まってたんですよね)

では、なんとか続きます。
楽しくない旅行記ですが、きっとJのメンタルのせいでもあった気がするので
愚痴は愚痴として私見としてお読みいただければ幸いです😅


夕食は和食にしました。
総勢8名でお食事スタート



ありがたいことに全員分、
一休特典のシャンパンサービスを適用してくれました。




未成年の甥っ子とオットにはノンアルコールのシュワシュワを出してくれました。

先付


お椀


大磯、箱根、三島
お椀の蓋も種類がありました。


お刺身


焼き物


J、2杯目








ご飯は白米と筍ご飯(追加600円)が選べます。
なぜか炊く前のお米を見せられます。爆


わざわざ小さい土鍋(?)で炊いてくれるので量がちょび髭。。
お茶碗軽く1杯です。


プラス600円でお代わりも出来ないってどうなんだろう?って思っちゃった。
夜食のおにぎりくらい作ってよ、、と。爆



ホールスタッフの方々が気が利いていて良かったです。
でも、最後のお会計確認で、若い男性スタッフが、サービスのシャンパンを
料金に入れてたYO!
父は「はいはい、お部屋に付けておいて」と去ろうとしたので
Jが「それって特典じゃないですか?」と聞いたら
悪びれもせず「あ、そうですね。お会計変わります。」のみ。。
いや、高齢の父だけだったら払ってたよ(~_~;)
ここ、シャンパン1杯3000円以上してたから8人分って相当よ。
ホテル業界も教育が難しいのかな。


一夜明けて、、大雨の朝。

朝食は洋食チームと和食チームに分かれました。
両親は和食、Jは洋食を選びました。




え?フレッシュフルーツ出ないの?


卵料理が嫌いなので、消去法でフレンチトーストを選ぼうとしたら
そちらはクロワッサンが付かない、というので
仕方なくオムレツにして、オムレツは高校生男子にあげました。
結局、クロワッサンはお代わり出来た様なので、誰かに貰う事も出来たのにな。

とにかく気が利かない感じのホールスタッフでした。

結論、J的には再訪はないです。
でも両親はつつじ満開の時にどうしても泊まりたい、と
その場で5月の予約をしていました。すごい。。
両親とJの好みのホテルが違うことを知りました。


母が「お父さんが行きたがっている」と前日の蕎麦屋にリベンジ。
J的には前日に暴れたので(物理的にではない)嫌だったんだけど仕方ない。


冷たいお蕎麦を選ぶと産地違いの2種類を味わう事が出来ます。


天ぷらも中盛りでもボリューム満点
サクサクで美味しい。

オットが選んだとろろ蕎麦


でもJは溢れる系の盛り付けは嫌いです。
その器、外側や底は綺麗ですか??って聞きたい。
もっと大きな丼にしたらいいのに。


まあ、両親が満足そうなので良かった。

お蕎麦も天ぷらも美味しいし、
ボリュームも満点なので人気なのも分かるのですが
接客が微妙。慇懃無礼でイラっとさせます。

実は前日、12時台に着いたのですが
店員「すみません。今日はお蕎麦がもう終わるんですけど」
J   「そうなんですか。お蕎麦以外のメニューってありますか?」
店員「いやもうお蕎麦が終わっちゃうんです」
J「あ、もうお店が終わりって事なんですね」
店員「いや、お蕎麦が終わりなんです」
J「他に食べるものあるって事ですか?」
店員「だから、お蕎麦が終わりなんです」
この永久ループ。なぜ、「そうです。もう閉店です」と言えないんだ?
最後、店を出るJを呼び止め、「せっかく来ていただいたのでこれを」って
差し出したのが割引券ではなく、パンフレットだった時は倒れそうになりました。
(しかも予約の電話をした時に予約は出来ないので、来てから並んでください」と言われてたんですよ。その時に売り切れの可能性も教えておいてよ💦)

こんなアホみたいなやりとりをしていたので、覚えられてました。爆
「まさか来てくれると思いませんでした」って言われたよ。
(これもどうかと思う発言だが。。。恥ずかしい)
温かいお蕎麦を頼んだ母とオットにもサービスで冷たいお蕎麦もくれましたけどね。

せっかく両親が出してくれた旅行でしたが、
他にもいろいろありまして(ホテルやレストランのせいではない)
微妙な気持ちで帰ることになったのでした。。
こんなこともあるのね。。


ちなみに両親の「つつじリベンジ」は六分咲きだったよう💦
まあ、流石に気が済んだらしいです。




家族旅行 in 山のホテル 前編

2025-05-25 08:33:56 | 2025年お出掛け
去年、一度は泊まりたい、と言っていた山のホテル(箱根)に
両親を招待したのですが(両親のみ)、その時、とても良かったとの事で
今度はみんなで行きたいと言われました。

以下、少し愚痴になります💦
今回の旅のスポンサーは両親なのですが、予約段取りは全てJのお仕事。
これまでの人生、ずーーっとこんな感じです。
しかも動かないと軽くキレられます。
だいたいJは大人数での旅行は性に合わないんですよね。

と言うわけで、全部お任せと言うので
温泉付きのお部屋1部屋とツインを2部屋予約
もちろん、ツツジの季節の土日なんて取れないので4月上旬で計画。
(なんで早く予約しなかった、と言われたけど、
予約はするから、予約しないといけないと思った時点で
具体的に提案してほしいっす)
***************************

それでは気を取り直して出発です。
妹家はいつもバタバタしているので、我が家が実家に寄って
両親をピックアップしました。
実家からだと湘南ルートになります。


お蕎麦のお店で妹家族と合流予定でしたが、なんと売り切れで入れず。
(12時台です)
そこでお店とひと悶着あって(結局翌日行ったのですが)
Jのテンションはダダ下がり

仕方ないので、J家の定番ラテラッツァ芦ノ湖へ目的地変更しました。




美味しくいただきました。


シェフが変わってメニューも少し変わって、器もイッタラが増えてました。
まさかデザートがカステヘルミで出てくるとは。
アフォガード



ラテラッツァ芦ノ湖から山のホテルはすぐそこ
ちょうどいい感じでチェックイン出来ました。


J夫婦のお部屋
クラッシックなホテルですね。

コーヒーと美味しい紅茶、チョコが置いてありました。


J部屋のお庭直結のミニテラス(?)からの眺め



でも、基本的にはJ両親&孫の温泉付き部屋でみんなでダラダラします。
姪っ子はおじいちゃんに付き合ってコークハイを飲んでます。


ツツジ、一輪も咲いてません!!爆



妹家族とJとで箱根神社にお参りへ
(オットは部屋で休憩中)


社務所に行く妹家族
Jは遠慮しました。ぶはは




パワースポットの湖畔の鳥居は大行列。
相変わらず海外の方が多いですね。


ではお部屋に戻ります。

姪っ子、シャンパンを飲む@東京會舘

2025-05-06 11:25:52 | 2025年お出掛け
雨の連休最終日。
ブログのことでは悩み深いです。
今はこのgooブログをメインに「はてなブログ」とアメブロにも
同様の記事をあげています。

今後、どうしようかなあ。
そして思った以上にはてなブログが使いにくいー。
まだアメブロの方がUPしやすいんですよね、J的には。

それでは3月の備忘録に戻ります。

姪っ子に「二十歳になったらシャンパンをご馳走する」と中学生の頃から
約束していたので、東京會舘 丸の内本舘のレストラン プルニエのランチに
招待しました。
お酒を飲んで帰れなくなったら困るので🤣母親である妹も一緒にご招待

東京駅
丸の内口は本当にかっこいいですね。




いざランチ

また嫌いな入り口近くをアサインされ、ちょっとね。。。



アミューズ



前菜
タスマニアサーモンのスモーク フリヴォリテ仕立て
キャビアのクルトン添え

すごく美味しそう。
だけどJだけ食べられません。

前述の前菜にはエビが使われているから、
ということでこちらに代えてくれました。
ホワイトアスパラ&クリームソース

変更してくれてありがたいのだけど
あの前菜の代わりがこれ?キャビアくらい載せてくれても良いのでは?
何なら、海老だけ入れないでスモークサーモンを頂きたかったよ。
言わなかったけど、食べてみたら
本当にちょび髭のホワイトアスパラだけだったから驚いた。

写真を撮り忘れたけど、全員乾杯はシャンパンを頂きました。
Jの2杯目は白ワイン




パンはどれも美味しかった。


斬新なバター


お魚料理


岩中豚のロースト


熊本県産甘夏を合わせたブランマンジェ


コーヒー&小菓子
みんなでのお食事は楽しかったけど、姪っ子の2杯目に
「二十歳になってお酒が飲めるようになったので、お任せでカクテルを」と
頼んだら、ジンフィズだったかジントニックだったか忘れましたが
味も素っ気もないグラスで提供されました。。写真撮れば良かった。
姪っ子は美味しいって言ってましたが、いや、もう少しテンション上がる
盛り付け(?)のものはなかったんだろうか。
あと日本で無料の水がないレストランに初めて遭遇しました!
そういうところもあると噂には聞いてたけどね🤣
前述の前菜の件もあって、再訪はないかなあ。

食後は皇居周りをお散歩


丸の内の歩行者天国エリアをお散歩
Jと妹を姪っ子が激写してました。何枚撮るねん後ろ姿ばかり!🤣



KITTE丸の内を冷やかして帰路につきました。



帰宅してから姪っ子から
「楽しかったです。ありがとうございました。また行こうね」ってLINEが。
うううむ。現代っ子だなあ。
この場合は「また行こうね」じゃないだろーと思ったけど
言えないダメ伯母でございます。


箱根旅行@2025結婚記念日 その⑤ホテル朝食&ランチ編(最終回)

2025-04-29 18:45:02 | 2025年お出掛け
3月の箱根旅行、最終回です。

一夜明けて、、雨です。ちょっと残念。」


朝ごはんへ向かいましょう。
あ、朝ごはんも夜ご飯と同じ席なのね(; ̄ェ ̄)


まあ、窓側の席もこの日は景色がいいわけじゃなかったけど。
(全方向通路側は落ち着かないのです。席は早いもの順でもなかったんだなあ)


スープ


パンとヨーグルト


卵抜きのJのメインプレート
蛸や烏賊が入っていて美味しかったです。


お部屋に戻って最後の温泉タイム
成分表もお部屋にありました。

チェックアウトしました。


帰り道、鈴廣のかまぼこの里に寄りました。
おっととライス(J:チーズ、オット:プレーン)
大好きなんです。不思議食感のあげかまです。
お値段据え置きだったけど、明らかにサイズダウン。
まあ原料高騰だし、仕方ないですね。


かまぼこの里に寄ると、結構な頻度でおはぎを買って帰ります。
お会計の時のスマホ立てがかまぼこ✨


外は大雨


次にランチ場所へ。
干物の山安のターンパイク店へ
2階がレストランになっています。豪雨なのにお客さんいっぱい。
(我らもそこを形成してるんだけども)


オットのキンメ重


Jはキンメの煮付け定食


どちらのキンメも圧力調理で骨まで食べられるようになっていますが、
身の部分が柔らかくなった骨と混ざり合って、うーーーん💦
Jは普通の煮付けの方がいいな。

ごちそうさまでした。

かまぼこの里購入したおはぎ
いろんな種類がありますが、我らは2人とも黒ごまとこしあんを選びました。


かまぼこの里でいっぱい買っちゃった


山安で購入したB級品のホッケ
これで500円くらいだったです。



鯵の唐揚げ
小さい鯵だったけど5本くらい入って300円でした。安い!!
(これも骨まで食べられますが、こちらはOK)


淡路島玉ねぎ牛丼(ふるさと納税)としそ香り巻き
(しそ香り巻き美味しい!おすすめ)


以上、お付き合いありがとうございました(^_-)

箱根旅行@2025結婚記念日 その④ホテルディナー編

2025-04-27 19:22:13 | 2025年お出掛け
箱根旅行の続き、夕食編です。

夕食はライトディナーのプランで申し込んでいました。
でも、チェックインの時に追加注文することも可能です。
Jは贅沢にフォアグラを追加しました。
(前菜的に1品増えるのかと思ったら
メインのお肉にのせることになるそうです。)




中途半端な真ん中の席にアサインされ、ちょっとテンションが下がり気味
(我らだけが全方向通路側なのよ)

気を取り直していただきます。


まずはシュワシュワをいただきましょう。
一休ダイヤモンド特典ですが、スパークリングじゃなくてシャンパンだ!


ではシャンパンをいただきましょう


人参のムース コンソメジュレ添え


桜鯛の炙り焼き




菊芋のニョッキ パルメザンチーズのクリーム


パン


2杯目


オットはロゼ


Jは白



痛恨のミス!
メインの仔牛フィレ肉のポワレ ザンガラ風
これにフォアグラを加えてたのですが、、写真撮り忘れ。

でも、追加料金の割に量も少なく、まあ良いんだけど
我らの地元フレンチキャトルフィユのフォアグラ比べちゃうとね。
以下自粛

デザート


ピスタチオと最中のフロランタン


カフェと小菓子

カフェオレは対応不可ということで、ミルクを牛乳にして貰いました。
(混ぜるだけなのにー😅)


飲んだワイン、売っております。





温泉に入った後、せっかくなのでバーラウンジに行ってみました。

誰もいないし、スタッフも静かーにしてるし
居心地はイマイチでした。

辛口評価で申し訳ない。個人の感想なのでご容赦ください。
(美味しいのが前提にありますので、
そのように読んでいただければと思います。)