goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

GOGOベイスターズ@ベイディスカバリーBOXシート

2025-07-16 20:13:57 | 2025年お出掛け
5月の備忘録中ですが、ほぼリアルタイムの出来事をUPします。

年に1回、浜スタでの観戦をします。
父の日のプレゼント、と
ベイスターズ大好き妹親子がチケットを取ってくれます。

去年、暑すぎる気候と身動き取れない席で、父上は
「俺、もう浜スタ行かない」と言ってました。
いや、もう84ですから、きついですよね。
でも、妹の脳は「野球大好き父上」のイメージが取れないんです。
父、今はジャイアンツ、弱くて見てられなくて、最近は巨人戦は見ずに
ドジャースの試合ばかり見てる。
(負けてるとチャンネル変えるタイプ。笑)

そんなこと完全に無視して妹は計画を立てます😓
Jは「狭い席は嫌、広い席なら行く」と答えておきました。

で、ようやくとれたのが
「ベイディスカバリーBOXシート バーガー付き」です。
スタジアムの最上階になります。

入場してから専用のエレベーターで最上階まで登ります。
見晴らし最高!

気合の入ったベイスターズ女子(姪)


おじいちゃんと孫
でも巨人ファン対ベイファン。。。。。

俺、この席なら風も通るし、また来ても良い、
だそうです。



スターマンとチャッピーとバート


一番端っこの席だったけど、それも良し!


振り向くと照明が近い。


バーガーが到着



スタジアム入り口では「自分たちで取りに行ってください」って
言われたけど、自動デリバリーシステムでした。
運んでくれたお姉さん達


姪っ子の推しのひとり、戸柱選手


妹が飲み物を買いに行ってくれました。
(このエリアはビールサーバーサービス(5L 8,000円)があるので、
飲み物の売り子がなかなか来ません。)
ソフトドリンクはフリー。紙コップを渡されるので
それをもってドリンクマシンに注ぎに行きます。

Jはレモンサワー


&9バーガー(セット券なので選べません)

ボリューム!!


美味しく頂きました。


こんな感じで観戦します。

みかん氷も登場


こんな感じで見ることも可能です。なぜなら端っこ席だから!


日が暮れてきて、風が心地よいです。


おじいちゃんと孫


横浜奪首


点が入ると花火も上がる


クローザー登場で演出のため照明が消えました。




負け続けていたベイスターズ、ようやく勝利!
良かった!!

けど、父の気分は⬇️試合終了ちょっと前に
「もう帰る」って言いだしたヽ(´o`;
久しぶりに勝ったベイのヒーローインタビューが見たい妹親子


J達が父上と一緒に地下鉄まで帰りました。
地下鉄に着いたら、反対方向に乗る我ら。
楽しいけどやっぱり疲れちゃいますね。
っていうか、巨人VS横浜を父と見に行っちゃダメなのよ。
学習してくれーーーーーー!
(父上以外、全員ベイスターズファンです。)

大阪万博@オット出張

2025-07-13 10:51:10 | 2025年お出掛け
Jの記録じゃないんですけど、せっかくなので備忘録

オットがお仕事で大阪万博に行ってきました。
関連企業のブースの視察です。
そこに関しては関係者見学で時間が決まっているのですが
それ以外は自由。。。と言うかそこだけお仕事です。笑

でもせっかくなので、万博も半日ほど回ることにしたようです。

午後入りの夢洲駅








暑過ぎるのに豪雨の時間帯もあってなかなか大変だったようです。
見てみようかなと思ったパビリオンは落選または長蛇の列だったそうで💦
(まあ、そりゃそうだ)

アゼルバイジャンのカフェで一息ついたようです。


パッションフルーツ&ナタデココジュース&モンブラン
いやー、Jは絶対この組み合わせでは頼まないけど、オットらしい。笑
美味しかったと言ってました。
ミャクミャクソフトを買おうかと思ったらしいけど(Jへの写真のために)
渡された先から溶け出してして、皆さんご苦労されていたので
やめたと言ってました。










当初日帰りの予定だったんですが、翌日早朝に会議が入ったため
大阪に泊まって、オンラインで会議出席してから
戻ってきました。

梅田では台湾料理のお店に入ったようです。
麺線と大根餅
麺線も甘くて(本場の麺線は甘くなく、出汁の味が強い)大根餅のタレも甘くて
ちょっと思ってたのと違ったと残念がってました。



万博で買ったお土産はこれだけ。
世界でも希少なコーヒー豆フィジーのBula Coffee
しかし200gで4980円とかなり強気なお値段💦
この万博でしか買えないプレミア感で記念購入したみたいです。

80円と120円の納豆のどちらを買うか売り場で悩むオットですが
こう言うのは買ってしまうんですよね。ぶははは


200gと書いてあったけど、なんか少なく感じたので計ってみたら
風袋込みでジャスト200gだった。
500g以下の商品なので計量法的には許容誤差は2%
風袋は4g以上あるか、ないか。。。(ありそう)と
職業病を発揮するJでした。爆
ちなみにスタバの250gは風袋込みで266gありました。

いつ飲もうかしら。

Jも万博、ちょっと言ってみたい気もするんですが
暑そうだし、行っても並ぶ時間の方が長いと思うと二の足を踏んでしまう。
どうしようかなあ。



2025GW弾丸台北旅⑧空港ラウンジ&お土産 最終回

2025-07-03 08:51:20 | 2025年お出掛け
台北松山空港のラウンジがリニューアルしていました。

松山空港は各社共通ラウンジになります。
前にあった場所の1階上に移動となりました。


めちゃ広くなってた。
まあ、かなりキャパオーバー感はあったのでね。

食事も種類が増えてました。


Jのセレクト


なんと、ヌードルバーが出来ていたようで、
オットが早速、牛肉麺をオーダーしてました。


美味しかったので、Jもお願いしました。
3種類くらいの中から選びます。日替わりなのかな。
お肉もたっぷり入ってました。


オットはカレーも食べてたけど、中華圏のカレーはJはイマイチ。
華流ドラマ観てても全く刺さらない。。


アイスもあった!
これはフルーツバータイプですが、アイスクリームの冷凍庫もありました。


まずはパッションフルーツ!
(と思ったけど、お腹いっぱいでこれで終わりになりました)

サイズはミニミニ。
(だから何個も食べられると思ったのに。歳は取りたくないですね)


味はちゃんとパッションフルーツだった!!


パイナップルケーキLOVE妹からのミッションで、
空港でもパイナップルケーキを購入。
この旅で計4種類の鳳梨酥を買いました。

お腹が全く減っていないけど、機内食。お蕎麦は食べました。
お手拭きがビジネスクラスのものですね。最近これが配られるけど、
余ってるのかな?我々はエコノミーです😆


鶏肉をおつまみに梅酒ソーダをいただきました。

帰りもバスで。
やっぱり車が便利だなあって思いました。
ま、運転しなくていいので、オットに負荷は掛けずに済んでよかったです。

お土産(半分以上渡してしまったので一部です)
ごぼう茶はJ母、プーアル茶は妹へ
ピーナッツのお菓子は職場で配りました。


ガーリック味Lay's


南門市場で購入した「金針菜」


你好我好で購入したおたま


林華泰茶行で購入した茶葉
お店で表示されているのは600gのお値段ですが、
150g単位で必要な分だけ購入できます。
茶葉によって重さが全く違うので、
同じ重量頼んでも体積が違うので最初は驚きました。



スーパーで購入した台湾コーヒー
台湾でもコーヒー豆の栽培をしているんですね。


中のパッケージは案外地味


スタバの漁師エコバック
ちょっと小さいんですけどね。可愛いので買ってしまいました。




淡水のお店で購入したお菓子。
コーヒー味だったので。


そして特出すべきはこのパイナップルケーキ
メトロポリタンホテル台北のオリジナルですが、これ美味しかったです。
でも、密かにオークラのよりも高かったんですよ。。。
見た目はオークラの方が豪華なので、贈り物にはあちらの方がいいと思います。


以上、2025年台湾旅行記でした!

2025GW弾丸台北旅⑦最終日 ホテル朝食とパッキング

2025-07-01 12:43:33 | 2025年お出掛け
2泊3日の旅なので、あっという間に最終日。
2泊3日と言うより、48時間滞在って感じでしょうか。

ホテル朝食をスキップして街中に食べに行く事も多々あるのですが
今回のホテルは朝食が抜群でしたので、ホテルで摂りました。

ホテルおすすめのモーニングステーキをこの日もいただきます。
良いお肉です。
あと、お皿の上にあるのは淡水名物「阿給(アーゲイ)」です。
日替わり台湾おかずです(前日はミニ豚まんだった)
日本語の油揚げからアーゲイって言われているようです。
油揚げに春雨を詰めて魚のすり身でとじています。
淡水で食べると、もっと大きい(油揚げを半分に切ったサイズ)のですが
ホテルのはミニチュアです。
いろいろ食べたい人に良いですね。


この日も担仔麺


なんと、セルフで作る鹹豆漿(シェントウジャン)まで!!


美味しく出来ました💛
(我が家でもたまに作りますけどね)
セルフなので、サクラエビを入れないでね、とか言うやり取りも要らなくて
楽ちんでした。


ルーロー飯&春巻き


オットの朝ごはん


朝ごはんを食べ終わったら、林華泰茶行さんへ茶葉の買い出し!
迪化街からも歩けますが、今回は時間もないので直接行きます。
最寄駅はMRTの大橋頭駅

MRTで一瞬、横を通った時にぎょっとしたのがこちら
人がひっくり帰っているのかと思った。スケキヨ的な(あちらは足だけど)

まあ、お掃除用の手袋なんだけどね。


林華泰茶行さんの写真は今回は撮ってません。
現金しか使えないので、温存していた現金で一気に買います。
オットは「足りるの?!」ってハラハラしてた😝
ここは美味しい茶葉が比較的リーズナブルに買えるので気に入ってます。
(日本人だと分かると、日本語が分かる人が対応してくれます)

お隣(?)に昔々喧嘩別れした(?)と言われている、
名前が似たお店があります。
そちらでは買い物したことがないので評価は出来ないです。


14時台の飛行機ですが、チェックアウト時間が11時と渋ちんなので
いったん戻ってパッキングです。

Jはもう朝のうちにチェックアウトして、荷物を預け、
飛行機の時間までゆっくり買い物しよう、と言ったのだけど聞かない。
なんでだろう?でもダメとも言わずに聞こえない感じになります。
12時チェックアウトなら分かるんだけど。。。

まあ必ず、最後はお部屋で一息ついてからチェックアウトしたいらしい。
効率重視のJには信じられないです。

往きはスッカスカのスーツケースも台湾帰りはパンパンになります。
パッキングは嫌いじゃないので、つぶしたくない物を守りつつ
パズルをしていく感じです。
スーツケース左下の黄色い袋が林華泰茶行さんの茶葉です。


美しい(自画自賛)



もうひとつ、2回り小さいサイズのスーツケースもありまして。
そちらもJがパッキングしましたが、写真無しです。

ラウンジでチェックアウトして、空港に行く時間になるまで
のんびりさせて貰います。
5月あたまだったけど、連日30℃越えで夏だった。
暑かったーーー🌞
なので、もうどこかに出掛ける気を喪失してました💦


ホテルは松山空港駅から2駅なので、あっというまに空港に到着です。

次回、2025台湾旅行記最終回です。

2025GW弾丸台北旅⑥お買い物と夜市

2025-06-29 21:33:48 | 2025年お出掛け
お茶屋さんでまったり過ごしたあとは、南門市場に行ってみることにしました。
中正紀念堂駅近くにある市場ですが、歩いて行きます。

途中でこんなお店がありました。
3℃1
サンドイッチ!!



南門市場は
MRTの新路線「萬大線」開通工事に加え、ビルの老朽化のために2019年10月から建て替え工事が行われていた「南門市場」。工事期間中は、中正紀念堂の真裏を仮住まいの「南門中継市場」として営業していましたが、2023年11月に新たな姿で、MRT「中正紀念堂」駅前に帰ってきました!(台北ナビより引用)

ビルの中に入ってしまったので、温度管理も安心。
綺麗でした。
閉店間近の時間だったので駆け足でみました。
(おそらく17時終了?)
お惣菜などもいっぱい売っていて、
住んでたら買ってみたいなーなんていうのもありました。

買ったのは花生酥
砕いたピーナッツをぎゅっと固めたお菓子です。

次はMRTに乗って西門へ行きます。



いつもの出入り口

オットが気に入っている作家さんのお店morisyu(西門紅楼)で
Tシャツを2枚お買い上げ(Jと甥っ子用)
想像する台湾価格じゃないんですけどねえ。

そして今回も麺線を頂きました。


このあと、ホテルオークラに寄って、パイナップルケーキを購入!
びっくりすることに1枚も写真を撮ってなかった!なぜだーーーー。
パイナップルケーキ大好きの妹のためにわざわざ買いに行ったのに。
ついでにオット実家用にも購入したのに写真がない💦
(ついでに重量もすごい。激重)

いったんホテルに戻ります。
ラウンジで一息


少し休んだらスーパーマーケットに向かいます。
(台湾のスーパーは海外のクレジットカードが使えないところが
結構あるのでご注意ください)

ホテルから歩いて向かう途中に遼寧街夜市がありました。

スーパーマーケット(おそらく大潤発)で
大量にお買い物してホテルに戻ります。

マジンガーZがいた。


ホテル メトロポリタン台北プレミア


カクテルタイムに滑り込み
(ここのホテル、ラウンジはそこまで良くはないです。)


ルーティーンで必須事項なので饒河街夜市へ行きました。




いつもの胡椒餅
今は325円くらい。割安感は無くなりましたねえ。


二手に分かれて、オットはタピオカミルクティーを求めて
50嵐に行ったら、もう閉店時間だった。。。
目的を見失うとどうして良いか分からなくなるオットに
隣の店で買えばいいじゃない、と。。(子供のお使いか!)
まあ、タピオカはもう終わってしまったというので、
アイスミルクティーを購入。
(これも「どうしよう?」って言われた。普段の決断力はどうした?)
ピングー可愛い


ミルクティーと胡椒餅とイカ揚げで夕食


タピオカが入っていないミルクティーは飲みやすくとても美味しかった。
疲れて喉が渇いている時はこっちの方が良いかも!


翌日は帰国です。
早く寝ましょう。。。(この時点でもう深夜だったけどね)