goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

湯河原旅@3月 その3(お宿編)

2024-06-21 12:52:03 | 2024年国内旅行
3月湯河原旅、今回のお宿はこちら
巛-sen-湯河原
オールインクルーシブ。
全客室、源泉かけ流し温泉風呂付き。濾過や循環をしない100%天然の湯 
という事でした。

しかし車だと、とても行きにくい場所にあります。
急坂、細い道。駐車場も入れにくいので、大きな車で行かれる方は
予めお宿に相談した方が良いと思います。

予約したお部屋は【黄昏の部屋】
とてもオシャレ。


板張り(フローリング?)はおしゃれだけどくつろげない。
せめて小さなラグ位あっても良いんじゃないかと思います。


洗面所
(アメニティーがひとつしかなくて持って来て貰いました)


温泉かけ流しのお風呂


リゾート感たっぷり
(でも入りづらいんですー。オシャレ優先宿ですね)

温泉の成分表もお部屋にありました。



グッとくる感じはあります。


オールインクルーシブだけど、ワインだけは1本選びます。
(泡、赤、白のうち1本は飲んでOK)


珈琲は手挽きするタイプ。あれ、時間かかるので面倒な時もあるので
ワンドリップのやつも置いておいて欲しい。


冷蔵庫の中身もフリー。
おつまみが入ったアペリティフボックスが入っています。


なかなかのラインナップ

館内は古い旅館をリノベーションしたとの事で
頑張っていますが、その雰囲気はかなり感じられます。



こちらはフリーラウンジ
椅子をください椅子を。。。(股関節痛持ちにこれは辛いんじゃー)


クッピーラムネ!!懐かしい🐿とオットがお喜び。
Jはチーズおかきを結構頂きました。


貸し切りサウナ


2人で入るとぎゅうぎゅうですが、サウナがあるのは良いですね。


そしてなんともなんとも不思議なのが
窓は閉めているんです。きっちり。


でも風が入ってくるんですよね。
冬、だいじょうぶかしら。


だいぶ突っ込んじゃいましたけど、一休で好評価のお宿です。
おそらく若い人向けなんだと思います。
なので、これは単なるおばさんの私見だと思って
読んでいただけると助かります!

次はお食事編になります。


湯河原旅@3月 その2(湯河原梅林)

2024-06-17 12:51:29 | 2024年国内旅行
続きです。

せっかくだから梅林を見て行こう!となりました。
丁度梅まつりの最終日で、間に合うかなーと思いましたが
”終わっとるやん_| ̄|○”となりました。

しかし、駐車場に入れるまで1時間。駐車料金も取られます。
さらには、入場料200円(だったかな?)まで徴収されます。
※ただし、湯河原に宿泊する場合は入場券と引き換えに返金されます。
(駐車料金&入場料は梅まつり期間のみ)


終了ーーーーー😅

シーズン最盛期は紅白の梅が綺麗に咲き誇っているんですよね。


J、珍しくスカートで行っちゃったんですよね。
スカート率5%未満なのに。
梅林って優雅に眺めるものだと思ってたら、
割とハイキング、ちょっとした登山でビビりました🤣



梅もほとんど残ってないじゃないのよー!っていう
やるせない気持ちを癒してくれたのはメジロちゃん


しばしバードウォッチングタイム


2羽もいました!


紅梅



少しだけ残ってます。






ここにも鳥がいた!


他にも食べてみたいものはあったけど
お宿の夕食があるのでグッと我慢。
梅ソフトを頂きました。美味しかった!


これは何のお花かな。
湯河原梅林、行かれる方は是非、スニーカーなどの歩きやすい服装で
行ってくださいね。爆。

良い時間になったので、湯河原の宿に向かいます。
なんか微妙に変わったお宿でした。
それでは次号!

湯河原旅@3月 その1

2024-06-15 15:39:00 | 2024年国内旅行
2月の備忘録、ご飯系はまだ残っていますが、
別の機会に同時にUPしていこうかと思って、前進します!

と言うことで、3月湯河原旅をスタートします。
3月は結婚記念日があるので、ここ数年はどこかにお泊まりしております。

今回は湯河原へ。
なぜ湯河原になったのか、もうすでに忘却の彼方。。(忘れるの早過ぎん?)

いつものように車🚗でGOー!
ちょっと雲が多くて富士山がちょっとしか見えない💦


いつぞやのゴールデンウィークでは、渋滞で動かなかったこの道も
閑散期にはこんな感じなのね。


このまま空まで行けそう。。ってポエムか。爆
(いや、本当に思ったんですよ)


海沿いを走ります。





真鶴の漁港


本日のランチ
早く着き過ぎたので、お散歩しつつオープンまで待ちました。


お品書き




2番目に入店
ランチを頼むと小鉢がセットされました。


Jの煮魚定食
金目一匹の煮付けとアラ煮

え????


えええーーーーー!!((((;゚Д゚)))))))
これ、1600円です。
伊豆まで行ったら絶対こんなお値段じゃないですよね。


オットのお刺身定食1600円
まあ、こちらもお安いのかもしれないですけど、
煮付けのインパクトが大き過ぎてね。

ちなみに10食限定の海鮮丼(1000円)が一番人気のようで
あっという間に売り切れてました。

真鶴 貴船神社


真鶴町の戦没者の慰霊碑
最近、また世界が嫌な方向へ向かっているのが辛いです。


すごい階段。
変形性股関節症(と診断された)のJには登れない。


と言うことで、車で上まで上がりました。
3月にはもう桜が満開でした。
誰もいなくて静かな時間でした。


本殿


この階段は無理だわー。


さあ、次は湯河原梅林へ向かいます。
(先に結論を言うと、梅はほぼ終わってましたね。
桜もここまで咲き誇ってましたので、当然ですね。。。)