goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

王子の近況

2012-02-08 16:02:05 | ぶらぶら闘病記
王子の大学病院の日でした。

前回はオットが行ってくれたのですが
いつも、Jが行く時とオットが行く時とで対応が違う気がします

そして、よくよく話を聞いてみると
前回2種類の抗がん剤をいっぺんに投与したわけではなく
注射投与型抗がん剤の日だったのだけど、点滴投与に変更したから遅くなったそうです。
隔週しか投与出来ないなら点滴投与の方の抗がん剤のみにするそうです。
そうだよねえ。
でも、割と質問をガンガンしないと説明が分かりにくい先生なので
(我々の理解力の問題の可能性もありますが)
オットがそう理解しちゃっても仕方ないかな~。


王子は点滴の際、かなり嫌がって暴れるらしく
ずっと押さえつけられているようで
針の穴から内出血をしてしまいます。
なので、今回はJが抱っこしつつ投与してみる事にしました。
本来なら前足に針を刺すので、押さえられなくても良いはずなのですが
王子はたくさんの病気をして来たので
もう、前足の血管はボロボロなんだそうです。泣

1時間半、片足をぶらーーんと垂れ下がらせたまま(←これがなかなか厄介)
嫌がる王子を抱っこするのはかなり大変でした。
足も手もつりそうになり、限界かな、と思ったところで
王子が大人しくなってくれてました。
最初の20分と最後の5分が辛かったな。
ほんの少しでも王子のストレスが緩和されてればいいんだけど)

抗がん剤を入れた後、少し時間をおいてからリンパ球を入れます。
どうやら、うちの王子のリンパ球はステロイドの影響を全く受けない
珍しい子のようです。
(どんどん増える数も多くなってるし)


そしてその間、Jはちょっと遅めのランチタイムになりました。
図書館併設カフェ
450円のカレーは思ったよりボリューミー。。さすが大学。
100円でドリンクも付けられます。



3時半お迎えだったのに。。。。。
忙しい主治医のせいでまた5時近くまで待たされました。
他の子達は次々に診察を終えて帰って行くのに
なんでうちの先生だけいつも別件でこんなに待たせるのかな。

これがなければもうちょっと気分はいいんだけどなあ。



王子の近況

2012-01-25 20:55:32 | ぶらぶら闘病記
隔週になった王子の抗がん&免疫治療ですが、、
まだやっぱり心配、と言う事で
いっぺんに2種類の抗がん剤を入れる事になりました。
大丈夫なのかなあ。
拘束時間もその分増えて、王子にとってどうなのか気になる所です。
血液検査とかが減るからいいのかな。

そしてここ最近ずっと息が苦しそうだったり咳をしていたので
診て貰ったら、心臓が悪化していました。
まあ、この歳のマルチーズならよくある程度だそうですが
王子の場合、いろんな病気を抱えているので
薬を慎重に選ばないといけないらしいです。

今回貰った弱めのお薬、、効いてくれればいいけど。
(1週間経った今、あまり効いていない様に思えます)

他はあまり変わらず。。
お目目の麻痺もまだまだ掛かりそうです。


気が付いたらオットのパジャマを自分のベッドに引き込んで眠ってた王子。
安心するのかな。






今年最初の大学病院

2012-01-11 22:55:52 | ぶらぶら闘病記
本日、王子の抗がん剤治療の日でした。

リンパ球も少なめとは言え順調に増えていて
アルブミンも2.3ありました。(まあ、ここの正常値は2.7~ですが)
ブラ君的にはOKな値です。
まあ、ステロイドを結構しっかり飲んでるしね。
肝臓も腎臓の値も今の所問題なし。

白血球ですが
治療開始の時にはちょっと多めで、この間から正常値に戻っていたのですが
多かった理由として考えられるのは
輸血や手術、腸炎などの炎症の影響。
そして少なくなった理由として考えられるのは
炎症の治癒、もしくは抗がん剤使用によるもの、、と言う事ですが
今日も前回と同じ位の値だったため
抗がん剤の影響ではないだろうと言う事になりました。(3週間ぶりなので)
つまり、腸炎が落ち着いて来たって事かな。。。

今回の診察では抗がん剤投与の頻度を相談して来ました。
毎週続けていると、王子の調子が良くない事などを伝えました。
まあ、今日はテンションも高めで
元気がなかった、と言っても信じられない状況でしたが
(人間でもわんこでも、病院に来ると症状を出さない子っていますよね)
実際にはヘルニアは悪化し、顔面麻痺も起きてしまったので
先生も納得されて、
抗がん剤治療は1週おきにすることにしました。

今日は免疫療法もやるので
11時過ぎに預けて、いったん血液検査。
12時頃に抗がん剤投与が出来る、と判定が出て
そのあと3時半にお迎えとなりました。
その間、最低2時間半は保定されているようで(暴れるので)可哀相です。。

予定では大学の図書館併設のカフェでランチをし、
図書館でブログのUPでもしようと思っていたのに、、、、、
持ち出す用意までしてたのにPCを忘れた( ̄▽ ̄;)!!ガーン
どうするんだ、3時間半!!
仕方ないので雑誌を購入して散歩がてら歩いてデニーズへ。
長居してすみません。

本日のJのランチは担々麺


最近は本当、一人でどこのお店にも入れる様になっちゃったよ。


やる事もないので3時前には病院の待合室に戻り
ひたすらテレビとiPodで時間を潰しておりました。

ブラ君がJの元に戻ったのは4時前。
異常にテンションが高く、狂ったように前足を舐める王子。
大丈夫かーーー
表情もあやしい(´Д`)


それから、延々1時間以上待たされて
やっと主治医とお話し出来ました。
結局車に乗り込んだのは5時15分。
疲れる訳だよね。薬だけでもキツいのにこれが毎週続いたら。。。


家に帰り着いたらガツガツ夜ご飯を平らげ
あっという間に爆睡です。
足が痺れるけど我慢してそっとしておきます。










2011年末の王子

2012-01-02 16:31:45 | ぶらぶら闘病記
トリミング前の王子

何だかご機嫌そうな写真が撮れました。


30日は朝からお買い物行ったり、お餅つき(実家)やトリミングで忙しかったです。
でも、年末っぽくてそんな雰囲気は好きなんですけどね。

トリミングは病院でして貰うので
王子の様子も診て貰えます。
顔面麻痺の目以外は取りあえず落ち着いているとの事でした。
病院がお休みの間、何も起こりません様に、、と
ご挨拶して来ました。



写真で見ると
どこも悪くない元気な王子に見えますが
本当は右目が痛々しいです。


頑張れ!王子!


満身創痍な王子

2011-12-23 09:11:20 | ぶらぶら闘病記
少し更新が滞りました。。

ちょっとまたショッキングな事が。。

王子の顔面麻痺、再発です。
しかも、前とは反対側の右目です。
毎週の抗がん剤&免疫治療、3時間近く保定されて
点滴注射されて、副作用で気分も悪くなる。
疲れが溜まったんでしょうか。

でも、また瞼を縫ったりすればストレスになるし。
今回は点眼と軟膏で乗り切る事にしました。

アルブミンも伸び悩み。
でも、症状が出ない程度なので、ここはそれでもOKと言う事に。

そして、抗がん剤ですが
王子は2種類を交互に投与しています。
その内の1つがどうやら王子にはキツいらしく、気持ち悪くなるようです。
21日に抗がん剤を投与したその深夜2時前から、
1時間以上断続的に吐き続け、どうなるかと思いました。
また、注射した後ろ足は広範囲に内出血が!!
次の日、かかりつけ医に電話したら、連れて来る様に言われました。
もし、抗がん剤が漏れてしまっていたら
大変な事になります。
強い薬なので皮膚が脱落したり、、、、。

大学病院の先生にも連絡を取って下さったようで
結論は抗がん剤の可能性は極めて低く、
保定のときに暴れて内出血したのではないか、との事でした。
ただ、この程度で出血すると、やはり抗がん剤の影響で血小板が減り
出血しやすくなっているかもしれないと言われました。

なかなか落ち着く事は出来ないですが
なんとか乗り切って欲しいと思います。

今は取りあえず元気にしています~。