goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

アドリア海の真珠 クロアチア旅行記34 猫ちゃん

2018-11-24 10:00:10 | 2018年 クロアチア旅
こちらは2018年8月の旅行記になります。
********************************************


早めの夕食を終えて旧市街を歩いていると
教会に猫ちゃん達がいっぱいいる所に遭遇しました。
(まあ、旧市街中、どこでもいるんですけど)



この時は日本人は他にいませんでしたが
日本人観光客は黒猫を見る度に「ジジがいる!」
「おっ!ジジだー」と言ってたので(@魔女の宅急便 自分含む)
欧米の方は日本語で黒猫はジジと言うのだな、と誤解するんじゃないかと思いました。


お寝んね中


教会に入りたいジジ


入っちゃダメな子に猫は含まれない??


入口のところでは綺麗な欧米のお姉さんがツンデレ猫を手なずけようと頑張ってます。


そんなツンデレさんが急にオットに気付いてやってきました。


何か知らないけど、オットに対していきなりデレ発動!!
しっぽを足に絡み付けていました。
写真はこれだけですが、数回往復してました。


最終的にはこんな事に


先ほどのお姉さんが切ない目でこちらを見てました。。。。


オットはこういう所があるんですよねー。
Jの方が触りたくてウズウズしてるのにいつもスルーされます

猫ちゃんを満喫したので
ホテルに戻ります!!



アドリア海の真珠 クロアチア旅行記33 牡蠣!!

2018-11-23 09:41:30 | 2018年 クロアチア旅
こちらは2018年8月の旅行記になります。
*************************************************

クロアチア最後の夜です。

クロアチアではストンと言う街の牡蠣が有名です。
牡蠣が大好きなJはここに行きたかった。 
ただ、今回は旅程の曜日の問題でストン行きのツアーが取れませんでした。
土日はツアーの設定がないんです。悲しい。
ドブロブニクから約45キロのストン。
バスの便数も少なく諦めました。

なので、ドブロブニクでもストンの牡蠣が食べられる
老舗の高級レストラン「プロト」に行く事にしました。
前日に行こうと思っていたのですが、
満席だったので、この日の17時に予約していました。
(それより後はいっぱいと言われた)

ガラガラやないかーい!!爆
多分、夜ゴハンは遅い時間からでゆっくり時間を過ごす人が多いんだろうな。


我々が入った時は、遅めのランチの人達が食べ終わる感じの頃でした。

日本人ツアーのおば様達のグループがおりました。
会計の時、意見がまとまらなくて長い間ディスカッションしていたので
口を出したくなりました。ぶほほほ。
まとめて払って日本円で返して欲しい人、
クーナで支払いたい人、ユーロで支払いたい人、
なかなか面倒ですね。
多分、カードで払いたい人もいるよねー。
しかも、話を聞いてると(爆)このツアーで知り合った人同士が
フリータイムを利用して一緒にお茶をしたらしく
どうにもこうにも、ぶっちゃけの意見を言える人がいない感じで
長かったわー。笑


メニューはこんな感じ。
日本語メニュー有りです!
だから日本人は結構来ると思います。


とにかく牡蠣!ストンの牡蠣が食べたいの


とは言え、まずは乾杯
Jはクロアチアの白ワイン
オットはモヒート
さすが高級店。量がチョビ髭です。。もう少し注いでもよかろうよ。


パンはいつでも付いて来ます。
これはサービス。
(ドイツでは置いてあるパンを食べると料金に加算されてたけど
今はどうなんだろう)


ストンの牡蠣キター!!
やっと牡蠣が食べられる、、と嬉しかったです。

しかし6個で約2800円。
値段だけみるとそこまで高くないのかもだけど
ストンの牡蠣ってこんなに小さいの??
レモンのサイズで分かって貰えるか分からないけど
牡蠣自体はJの親指サイズでした。


スモークツナ(約3500円)

これはちょっと、思っていたのとは違いました。
マズいわけじゃないけど、しょっぱくて、脂身が少ない。
でも量は多い
食べきるのに苦労しちゃいました。(しかもJリクエストだった)
これじゃなくパスタでも頼んだ方が正解でした。

牡蠣が小さい、、とJが思ってるんだろうなー、と察したオットが
足りないであろう、沢山食べたいんであろう、、と
なんとお代わりの生牡蠣をオーダーしてくれました。

美味しいけどCP悪いぜ、、と思っていた事は内緒です。

Jはお魚スープ(約1400円)


オットは本日のスープ。ベジタブルスープでした。
(約1400円)


なんだか、スモークツナを食べる為にパンを食べてしまって
ここで終了~~。
なんかもっと温かい食べ物を食べたかった気がする。
家に帰って来てしまうと、もっと食べられたのではないかと錯覚してしまうJです。

ドブロブニクの老舗レストラン。
以上で多分15000円位でした。
(ちなみにチップは要りません。
その代わり1人15クーナ(約300円)のサービス料が加算されます。
これは良いシステム。考えなくていいし安いし)


アドリア海の真珠 クロアチア旅行記32 旧市街散歩

2018-11-23 08:45:28 | 2018年 クロアチア旅
こちらは2018年8月の旅行記になります。
********************************************


せっかくドブロブニクカードを購入したので
入れるところに行ってみます。

旧総督邸
ここら辺の街が独立国だった頃の総督邸

総督?


階段の手すり


手だ


住居や執務室など見られます。


トイレの入口も可愛い
そして綺麗でした。


ぷらぷら歩いて海洋博物館へ


行く道に寿司レストランがありました。
もう一泊するなら寄ってたかも。


旧総督邸、海洋博物館の共通チケットで100クーナ(約2000円弱)
なので絶対見なくちゃ行けない代物ではないです。爆

旧市街を歩いているだけでも素敵なので。

次は早めの夕食です。


アドリア海の真珠 クロアチア旅行記31 ロクルム島でランチ

2018-11-14 22:03:04 | 2018年 クロアチア旅
城壁巡りを終えたら、一旦ホテルに戻ります。
旧市街から近いって便利~。

お部屋の窓から眺める旧市街
本当にステキ。

ホテルのプライベートビーチを見てたらやっぱり泳ぎたくなりました。

というわけでGOーーー!
椅子もパラソルもタオルも用意されている。
なんというリゾート感



直射日光を避けようとパラソルをいじってたら
ホテルスタッフが気が付いてすぐに修正してくれました。

奥に見えているのがロクルム島です。

本日のカクテル
Jの好みの内容だったので、注文しようと思ってたのに
何となく注文出来ずに終わった。。
心残り!!!
ホテルなのに69クーナ(約1300円)も良心的な価格に思える。


オット(写真中央)はスイスイ泳いでおります。
Jは足がつかないと泳げないので、はしごにしがみつくか
こうやってうらめしく海を眺めます。
(右端に見切れているのがはしご)

浮き輪プリーズ!!!



で、次の予定はロクルム島です。
旧市街のプロチェ門近くから船が出ています。


桟橋


30分に1本くらいの頻度(夏期)で運航しています。
ドブルブニクカード3日券以上で30%オフ
往復150クーナ(3000円弱)が100クーナ(2000円位)になったので
良しとします。


海が綺麗。
こんなに桟橋が近いのにお魚さんがはっきり見える~。
(この写真は見えにくいけど)


あっという間にロクルム島に上陸


ちょっとお散歩した後、ランチにしました。
朝食を食べ過ぎてお腹が空いてなかったので
お茶にしようかと思ってたんだけど
メニューを見たら気が変わりました。

オットはビール、Jはレモンスカッシュ
だって暑いんだもん。


そして、イカスミのリゾット
確か2200円くらいだったと思う。

これが美味しかった!!
2人で半分ずつ食べてちょうど良かったけど
多分、Jの中ではクロアチアで一番美味しい食事だったと記憶してます。





カラマリ(イカフライ)も頼めば良かったかなーと
今になって思うけど、その時は食べられなかった。。。

ロクルム島には動物がいっぱい。
レストランにも孔雀の親子がパン屑を求めて来ていました。


ロクルム島はウサギさんがいっぱいいる事でも有名ですが
なぜか写真がこんなのしか無かったです。
本当はもっとちゃんといたよ!


水着を着てくれば良かった!!
皆さんがもしロクルム島に行かれる時は是非水着持参で!と
お伝えしておきます~。


この島では日本人を見かけませんでした。
行く人は少ないのかな?

でも、Jはここで値千金のお買い物をしたんです!!

そう、、浮き輪
60クーナ、1200円だけどプライスレスでした!!
ロクルム島の売店で見つけた時、悩んだけど買って良かった!


そして、水着もないので
割と早々に本土に戻ります。

船から見た我々のホテル。



アドリア海の真珠 クロアチア旅行記30 城壁巡り

2018-11-10 09:10:50 | 2018年 クロアチア旅
ドブロブニク2日目の朝
朝食を済ませたらさっさと旧市街に行き、ドブロブニク観光の目玉
城壁を歩きに行きます。
早朝に行く理由は混雑を避ける為と暑さ対策です。

ここはゲームのロケ地になっているようで
世界各国のファンがやって来ていてガイドツアーもあるようです。
Jもちらほら見かけました。
「ゲーム・オブ・スローンズ」のロケ地らしいけど、Jはやらないので知りませんでした。

城壁巡りは8時から
入口は何ヶ所かありますが、一方通行なのでご注意を。


以下、ずっと同じような写真が続きます。。。
一方通行なので、基本的には右を見ると海、左を見ると旧市街の街並みとなります。

一周約2キロ、張り切って歩きます!


海がキレイだよー。
ポルコ(紅の豚)が飛んだであろうアドリア海。


魔女のキキが飛んだであろう街並


カフェやアイスクリーム屋さんもあるので
休憩しつつ歩けます。
さすがに城壁内のアイスは高め。
とは言え、アイスクリーム物価は低いクロアチア。
15クーナ(300円弱)でした。


意外と生活感もあったりします。
猫ちゃんもいっぱい
クロアチアは猫の国だなー。


本土(?)に近くなって来るとこんな感じ


クロアチアは刺繍製品もお土産で売られています。
お土産物屋さんでは某大陸製のものも売られているようなので
クロアチアのものが欲しい方はよく見て買った方が良いそうです。

旧市街では地元の女性の方が縫いながら売っている様子も見られます。
Jはここでちょっとだけ買いました。
写真も撮らせてくれて、縫い方も教えてくれて、安くもしてくれました!
まさにMade in Dubrovnik!








写真がありすぎて、記事アップする気力が無かったのですが
もう、なんでもいいや、と開き直って適当に載せました。
本当はもっと良い写真もあったような。
ま、いっか。