goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

朝カフェ@ブランカフェ

2014-03-12 23:47:03 | サンルーム
なんとなくまたパンを焼きたくなってるJです。
特にフォカッチャは簡単に出来るので
ついつい登板が増えます。笑

ポトフとフォカッチャサンドのモーニング
カフェラテ付き


この時のデザートは
銀座三越で購入した
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベの
クラッシックバウム

バームクーヘンの回りをチョコでコーティングしてあるものです。


銀座へ出掛けた時に見かけてつい買ってしまったのですが
パッケージにどこかで見覚えが、、、と思ったら
よくお邪魔する素敵ブログさんで拝見しておりました。

で、この写真の前日には
銀座三越限定販売の銀座ミルフィーユクランチも頂きました。

パリパリしていて美味しいのですが
何にせよ、チョコが固い。。。。
カットする時に分離しちゃう。




実は、この後にもまた銀座に行って
切り立てのノーマルなバウムクーヘンを買ったのですが
そちらの方が美味しかったです。
(↑写真に撮る前にウチのスイーツ男子が食べきった。)


多分、チョコが固すぎるんだと思うよ。
板チョコとしてなら美味しいんだろうけどね。
チョコがけバウムはユーハイムの切り立てバウムのホワイトが
Jの中では1位に君臨しております。
ららぽーとにあった大丸が撤退してからは食べる機会が減っちゃったな~




結婚記念日@ひな祭りゴハン

2014-03-09 17:16:39 | サンルーム
我が家の結婚記念日は桃の節句。
今の所、日本の結婚記念日ランキング8位の日です。爆

平日だったし、最近のオット君の仕事の忙しさったらないので
お外ゴハンは日曜日にして、当日はおウチゴハン。



メニューは

サングリア
カプレーゼ
チキングラタン(byブラッセリー雪乃下)

蛤のお吸い物
サーモンとアボカドのお寿司




カプレーゼのお皿はカステヘルミのグリーン、
お寿司のカステヘルミスタンドボウルはフォレストグリーンですが
夜だと違いが分かりませんね。爆

お寿司はスタンドボウルにセルクルをおいて
丸く作り上げたつもりですが
セルクルを外したら、何だかボテッとしちゃった。
そして、すし飯をぎゅうぎゅう詰め込んだら
見た目よりも結構なボリュームに。。
(そしてご飯粒に気が付かずに撮影してるし)



〆のデザートは「たねや」さんの道明寺。
あと、同僚の台湾出張土産のパイナップルケーキ。
ご馳走さまでした!



ひな祭りには「ちらし寿司」と「蛤のお吸い物」って文化。
急に復活してきた様に思うんですけど
毎年、こんなにフィーバーしてました???
どこのスーパーもひな祭り仕様だったけど、恵方巻が流行った位から
こういう食の文化的なものが復権したような気がします。
どうなんだろ?







おやつ時間

2014-01-22 22:39:40 | サンルーム
妹家族が伊勢神宮に初詣に行き、
安倍首相を間近で見たらしいです。
羨ましいな~。
首相を見た事じゃないよ、お伊勢参りに行きたいな~。

と言うわけで
お土産に「赤福」を頂きました。
間違いない美味しさですね。

南部鉄器の急須「くるみ」をやっと使いだしました。



おやつ足りない病のオットにせがまれて
虎の子の「ゲイシャチョコ」(フィンランド)を放出しました。



X'masに向けて

2013-12-16 21:26:26 | サンルーム
我が家のクリスマスの飾り付けは
オットの主義で12月に入ってから。
先取りし過ぎは禁止されてます。笑

と言っても、ブランカフェに小さなツリーを飾るだけですけどね。



最近は昼間しかブラカフェにいられません。
寒いんだもん。

ホットサンドモーニング。
かなり前にYOちゃんから譲って頂いた
一人用のホットサンドメーカーを未だに使っております。
まずは半分食べている間に、もう1個を焼いています。




日曜大工的

2013-03-20 16:46:07 | サンルーム
2月の出来事になりますが、テラスで聞くCDを置く棚が欲しい、との事で
棚を探していました。
(TDR記が長くなりすぎた。。)

本当は背の低い棚で、天板でお茶を淹れるスペースとか
あったら良いかな、と思っていたのです。
そして、ロボットくんの棚が欲しいと思ってたんだけど(ROBIT)
珍しくオットが協力的で(爆)IKEAに行こう!と言ってくれたので
J的にはそんなに買う気もなく ←おいおい
一緒に行ったのですが、予想外にお買い上げ!!
しかも背高のっぽ棚!

IKEAってパッとみると安いのですが、送料とか組み立て料とか入れると
結構なお値段になってしまいます。。。

面倒くさがりのJは
「重いし~、長いし~、きっと車に乗らないよ~!運んでもらおうよ」
って言ったのですが
オットは「乗る!乗ると思う!」と車へ。。。
助手席を倒して後部座席もフラットにさせたら乗りましたよ。
我が家のコンパクトカーに!!w( ̄△ ̄;)w


家に帰ってからも頑張るオット。笑
組み立て料が何で高いのか分かる位、それなりに大変(そう)でした。
扉付きにしたから余計に大変でした。
(手伝えよ\( ̄ー ̄;))
しかも、組み立て方の説明が意外とアバウト。
自分で鉛筆で印をつけてそこを目掛けて釘を打てとな。。。
さすがヨーロッパクオリティ!


オットのこの格好で、2月の夕暮れ時のテラスがいかに寒いか分かりますな。

出来上がったものはなかなかテラスに合っていて
圧迫感も無いし、いい感じです。

オットのCDを入れる為の棚ですが
早速Jが勝手にいろいろ収納中~~爆

そこら辺にあったCDを適当に入れてみただけなので
彼の趣味じゃありません。。
(オットは棚作りで燃え尽きて当初の予定のCD収納を放棄中)


Jのお気に入りのガチャガチャグッズのミニチュアPENと
前職の時に頂いたレディ&ドランプ
(ダンボはTDL土産)


PEN LITE&ミニチュアPEN
一回目で白のPENが出て来てラッキーだったのでした。