goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

王子、欧州に行く(パリ 3日目-3) ランスでランチ

2015-12-27 09:34:14 | 2015パリ ヘルシンキ旅行記
ランチはノートルダム寺院近くのお店にしました。
なんだかよく分からなかったのでオットの勘でお店を決めました。

CRU CHANZY

せっかくランスに来たので
もちろんシャンパーニュで乾杯。
しゅわしゅわ~


Jは一番上段のを、オットは2段目のシャンパーニュを注文。
すごく美味しかった!


ランチメニューは終了してしまったとの事なので
適当に注文。

Jのポーク
お肉は固くてズッキーニはしょっぱい。
でも、シャンパーニュになぜか合う!!笑


バゲットすすみます~。


で、まさにフランス(?)あるある。
牛ステーキと注文したつもりがまさかのタルタル!!
(ポテトフライ付き)
他の方のブログで見た事ある失敗談がまさか身に降り掛かるとは!!

パリなどではステーキと言うとタルタルの方が一般的なんだそうです。
とは言え、生肉大好きオット(ユッケ大好き)
この勘違い、相当ウェルカムでしたよ。絶賛してました。
確かに美味しかった!!

生感にちょっと飽きて来てはこのポテトをつまむ、という感じで
かなり楽しいランチになりました。



平日なのに1時にはランチが売り切れるお店。
地元のおじいちゃん、おばあちゃんでいっぱいでした。
(町内会の催しか?って感じでした)
地元の人がいっぱいいる所は良いですね。
価格もリーズナブルでした。
(メイン一皿13~18ユーロ程度)


本当は前菜も頼んでシャンパーニュもお代わりしたかったけど
この後シャンパンカーブに行くので自制しました。


すっかりいい気分になって
シャンパンカーブに向かいます。

途中の準備中のお店にいたカワイコちゃん



王子、欧州に行く(パリ 3日目-2 ランスへ

2015-12-26 12:57:26 | 2015パリ ヘルシンキ旅行記
朝の散歩を終えて、ホテルをチェックアウトしたら
地下鉄1回乗り換えでパリ東駅へ向かいます。

今日はシャンパーニュ地方と呼ばれるランスへ向かいます。
目的はやっぱりシャンパーニュのメゾン巡り!

8年前に来た時よりも駅が綺麗になっているような気がしました。
治安もポリスが沢山いる為に却って安全なんじゃないかと思う程でした。
(若いおヒゲのお兄さんは隅に連れて行かれて持ち物検査とかされてました)

そしてこの駅のロクシタンでアドベントカレンダーをGet!

直前にチケットを取ったので
当初よりも高い金額で、2等車。。。
(当初は1等を取ってましたが、これはまるまる無駄に。。)

でも良いです。良い感じですよ。




ホテルで頂いたアイスピーティー。
ピーチ感たっぷりで意外と美味しかった。



段々と田園風景になってきました。


あっというまにランスに着きます。
8年前とは違うんだなあ。

着いたら割と駅近のホテル、ホテル ド ラ ペ。
可も無く不可も無くなホテル。


大通りに面していてなかなか便利。
まあまあの眺め。

バスタブ有り&出来るだけ低層階を避けて欲しいと
リクエストしてありました。


荷物を置いたら、まずはランスのノートルダム寺院へ。
世界遺産です。
ここもやっぱり8年ぶり!


取りあえず、中は明日にでもゆっくり見る事にして
ランチに行きましょう~。


王子、欧州に行く(パリ 3日目-1 早朝のシャンゼリゼ)

2015-12-23 11:50:20 | 2015パリ ヘルシンキ旅行記
夕食も食べずに次の3日目の朝を迎えました。爆

この日はランスへの1泊旅行へ行くのです。
本当は一日パリにいて、夜にランスへ行き、
次の夜にパリに戻る予定でしたが
ランスに行くTGVが東(EST)駅発着だったので(テロ事件付近)
なんだか不安になって日中の移動に換えてしまいました。
(すでに買っていたチケットは無駄になりました

まずは代わり映えのしない朝食。
でもパンは美味しいし、サーモンはあるし
スタッフのおじさまはチャーミングだし
飽きませんでした。



早朝のシャンゼリゼ通り
この日は月曜日。
出勤する人たちで日曜日とは違う雰囲気。

モノプリを覗いたりちょっとしたお散歩をしました。


2泊お世話になったラグジュアリールーム。
鳥かごがテーマのお部屋だったのかな。



窓からの眺めもパリっぽくて良かったなあ。



チェックアウトして荷物を預けて
「荷物、明日まで預かっててね」って言ったら
ちょっと驚いた顔されたけど、「良いよ」って言ってくれました。
「明日の宿泊予約を取ってあるよ」と伝えると
笑顔になって「じゃあ部屋に荷物を置いておくね~」と言われました。
情報の共有はスムーズじゃないみたいだけど
本当に愛想のいいフロントの方々。

いざ、地下鉄で東駅へ、そしてランスへ!








王子、欧州に行く(パリ 2日目-8 ジャックジュナン)

2015-12-20 18:30:34 | 2015パリ ヘルシンキ旅行記
次はマレ地区へ。
前回の記事で書いたちょっとした行き違いとは、

オットはJがバターを買いたがっていたので
日曜日でもオープンしているスーパーを目指していて
Jは取りあえず「ジャック・ジュナン」なる
ショコラトリーに行きたいと思っていたのでした。
(両方を歩いて行くとなると結構大変)

でも、それを強く言えず、
オットの目指していたスーパーへ。(まあ、これもJの要望だけど)
エシレバターがなかったのでお菓子をすこし購入。

そして、Jはジャックジュナンでお茶したかった。。。。と伝えました。
さんざん歩いた後に微妙な位置関係のカフェへ。。

というわけで、我々の歩け歩け耐久レースが続いてしまいました。

ちらちらっとは伝えていたのですが
場所が場所だけに言い辛かったのです。

だってここなんだもん。


あの事件の場所のすごく近く。
ボヤージュアラカルト(空港送迎)のNさんに聞いた所、
皆さん毎日献花に行かれているし、そこだけ危ないって事は無いと思いますが、、、
との事でした。

マレ地区に足を踏み入れたとたん感じてはいました。
観光地とは比べ物にならない人混み。
地元の方が多そうな感じを見受けました。
皆さんの生活区域。
普段と同じ生活をするんだ、という雰囲気を感じました。

というわけで、、、やっと到着。

北マレ地区のジャック・ジュナン Jacques Genin

「混んでる!!!(゜ロ゜)」

パリはガラガラじゃないのか!!?

初めての待ち時間。。。
席は少ないけど、みんなおしゃべりしたいから回転悪し。
そりゃそうよね。
でも、もう歩けないから待ちますよ~。

それでも20分くらい待って着席出来ました。

Jもオットも紅茶を選択。
と言ってもJはジャスミンティー。
オットは、、、忘れた。

1ポット9ユーロ。やっぱり物価は高い。


お目当ての「ミルフィーユ」7ユーロ位だったかな。
バニーユとキャラメルがあって
バニラを頼んだのに間違えられてキャラメルが来た。
注文を取った人と厨房に伝えた人が違ったから心配してたんだよな。
取り替えるって言われたけど、別にキャラメルでも良いからそのままで。

王子「超サクサク~。超食べにくい~。でも美味しい~


タルトシトロン

こちらも大人気スイーツだけど
Jはこの草(!!)が苦手だったよ~。
全部取り外して食べたぜ。爆

オットは酸っぱいけど、この香草のおかげで美味しいとの事でした。
確かに美味しかったけどね。


お茶を頼むとチョコが着いて来ます。
購入すると9個で11ユーロするチョコです。笑

美味しい~。


ゆっくりお茶して
チョコとパリで一番高いというマロングラッセ(1個4ユーロ)を購入
チョコも量り売りで買ったらすごい金額になってた。。

そして気が付くと。。
大行列!!!
私達、タイミングが良かった方なのね。

さすが、パリジャンでも並ぶと言われるショコラトリーのサロン。
でも、この時間から並んで閉店時間に間に合うのかなあ。
(17時過ぎだったよ)


で、歩き過ぎて限界だった我ら。
(8年前はこれくらい全く堪えなかったのに!)
意を決して地下鉄へ。
Jはタクシーでも良かったけど、タクシー嫌いのオット。
ホテルも地下鉄の近くだから地下鉄に乗ります。

よくニュースで出て来る「レピュブリック広場」のある
レピュブリック駅で地下鉄に乗ります~。
なんかちょっと恐い。。




まあ、レピュブリック広場には人がいっぱいいて賑やかで
地下鉄乗れそうだなって感じましたが。
(いや、人の集まる所が危ないんだけれども


なんの問題も無く地下鉄でホテルに帰還。
(こんな事ならもっと地下鉄を活用するんだった。)

疲れきって夕食も食べずに就寝。。。。。

あああ、楽しみにしていたパリでの夕食が~~



王子、欧州に行く(パリ 2日目-7 ルーブル界隈散歩)

2015-12-15 21:40:24 | 2015パリ ヘルシンキ旅行記
11月22日(日)

エッフェルもオルセーも充分時間をかけて回りました。

さすがにルーブル美術館に入る余裕は無いかな、と今回は見送り。
実はパリの一日観光はこの日だけ。
テロの事もあって唯一変更したスケジュールです。
(ちょい後悔)
明日は朝からシャンパーニュ地方のランスに一泊旅行です。

中には入らないけど、やっぱり行っておきたいルーブル。

セーヌ川沿いを歩きます。



さすがに人出も多くなっています。
路上ミュージシャンも演奏していて賑やか。



ルーブルのピラミッドが見えて来ました。



セキュリティーチェックを受けている人の列がありました。
日本に帰って来ると、やっぱり入っとけば良かったかな~とは思いますね。
オランジュリーももう一度行きたかった。



それなりに人がいますが
やっぱり観光地しか開いていない日曜日に
こんなに人が少ないルーブルなんてきっと珍しいんだと思います。

お約束のピラミッドつまみ。



この後、マレ地区まで歩きます。

でもその時、オットとJの心の中にはちょっとした行き違いがありました。
オットはJのお買い物の為にスーパーを目指し、
Jは絶対行きたいと思っていたショコラトリーのカフェを目指していたのでした。爆