もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

今日は、寒かったぁ。さて、明日は?

2010年11月16日 | 海上釣掘

今朝は、結構冷え込みました。

そんな冷え込み予報が前日から出ていたため、

「小入谷雲海」を観に行ってやろう!と思っていたのですが・・・。

一応、朝の5時に起き、オシッコを済ます。

まだ外は、とても良い星が出ている。

冷え込んでいる証拠である。

これは、チャンス。

一瞬頭をよぎったのですが、今日も仕事で忙しいから、無理はしないでおこう。

と、また布団の中へ。そして、普段通りに起床しました。

高校生の長女が昨日雨が降ったので、自転車が学校に置いたままのため、送ることに。

すると、南西方向の比良山系がうっすらと白くなっているのを発見。

平年より5日早く、去年より13日遅い初冠雪とのこと。(写真では、分かりにくいですが。)

道理で寒いわけである。

そして、長女を降ろし帰宅途中、地元のお宮さんを見ると、

イチョウの木が黄色くなっている。

 

すでに散っている葉もありますが、枝には黄色の葉がいっぱいです。

 

いよいよ秋も深まってきました。

今日は、一日中寒かったですが、さぁ明日はどうだろうか?

う~ん、高島市は、晴れの予報。

それでは、福井県の若狭町はどうだろうか?

う~ん、午前中は晴れの予報。

気温も、そこそこである。

そう、何を隠そう、明日は、若狭の釣り堀レインボー釣行なのであります。

天気も何とか良さそうですし、あとは大漁を祈るのみ。

頑張ってきます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本さんの命日

2010年11月15日 | 日記

今日、11/15は、坂本龍馬さんの誕生日であり、命日でもある。

私は、坂本さんが大好きである。

もちろん、大河ドラマの「龍馬伝」は欠かさず見ており、感動しています。

そして私は、姉の乙女さんのファンでもあり、乙女姉さんが出てくる場面などが堪りません。

番組的には、まだ生存されていますが、あと少しの命かと思うと、辛いものがあります。

そんな龍馬ファンの一員の私は、いつも坂本さんを眺めています。

と言うのは、「あの有名な立ち姿の写真」

「船中八策」

そして、「りょうまくん人形」が、

近くに飾ってあり、一日一回は必ず見ている次第です。

今から30年前、やはりあの司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」全8巻を読んでから、

大ファンになってしまいました。

高校生の頃の若さゆえと思いきや、30年経った今、ハゲ中年のおっさんとなっても

気持ちが変わっていません。

まさに「心はいつも太平洋ぜよ!」

やはり男の子は、いくつになってもワクワクを忘れてはいけないということでしょうか。

そして、これも20年以上も前に、京都へお墓参りに行き、

買ってきた写真ポスターを久しぶりに広げてみました。

しみじみ眺めています。

奥さんはじめ、長男、次男、長女と、坂本さんに全く関心なし。

私が、熱く語ったとしても知らんぷり。

このあたりは、ちょっと辛いものがありますが、これまた仕方なし。

坂本さんの命日にあたり、合掌であります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった!宮津レストラン漁連

2010年11月14日 | 食べ物

昨日のツーリングで、お昼ご飯をどうしようかな?

と、考えながら宮津を走っていると、「刺身定食」「焼き魚定食」など海の幸メニューの案内が目に付く。

実は、本日奥さんは、職場の日帰り旅行で北陸へ行っている。

そして、お昼は金沢市内の有名寿司店で、食べまくると聞いていた。実に、羨ましい。

それならば、私も美味しいお昼を頂こうと思い立ったのである。

そこで、オッ!と、ここは良さそうと決めたのが、「レストラン漁連」

セリ市場の2階にあるとのことで、魚介類は間違いないだろう。

と言うことで、入ることに。

場所は、国道からちょっと入ることになり、ガソリンスタンドの裏手に当たる。

まぁ、裏が漁港で市場になるのだが・・・。

バイクを停めて、どこにあるのかと探してみると、細い階段を上り、2階へ行くらしい。

 

2階にたどり着くと、入口。

中は、結構広く市場の食堂と言う感じ。

窓側の席に付き、外を眺めると、すぐに漁港。

そして、セリ市場が見える。今も、セリが行われていました。

 

メニューを見せて頂き、やはり魚介類を食べるべしとなり、「刺身定食」を注文。

そして、運ばれてきました。

刺身がとてもウマそう。(もちろん、ウマかった。)

 

今日の焼き物は、カマ。(脂がのって、モチのロン旨かった。)

刺身やカマ揚げは、確実に美味しかったですが、みそ汁もウマかったです。

お替りがしたいくらいでした。そうして、すべて残さず頂きました。ごちそうさまでした。

食事の後、漁港へ行くと、市場からセリ落とした活きの良い魚を運んで来られてます。

ちょっと見せて頂きました。

大きなヒラメやサンバソウ?イシダイ?がたくさん入っています。

 

もちろん、すべて天然物。

やはり美味しい魚は、海の近くが一番です。

レストラン漁連は、お昼の時間だけの営業ですが、また訪ねたい一軒に登録です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング in 大江山(鬼退治)

2010年11月13日 | バイクツーリング

今日は、天気予報で「晴れ」「小春日和」の予報。

もうこれで最後かなぁ、と思いながらバイクへと跨りました。

行先を丹後半島と定め、8:00に出発。

黄砂の影響か、朝もやの天気。

きっとすぐに暖かくなってくるだろうと、まだ寒い気温と戦いながら小浜方面へ。

小浜市内を迂回するため、「若狭西街道」に入る。

途中の交差点で、左に上根来の表示を発見。

一昨日に行った、おにゅう峠方面ですが、今日は、ガスの中。

この広域農道は、実に気持ちよく走れる。そのため、調子よく走っていると、やはり寒い。

つま先も、どんどん冷えてくる有様。

途中で、すれ違ったホンダバイクの方から、久々の「ピースサイン」。

これで、テンションが上がり、仮面ライダーを歌い出す。

そして、小浜西ICから、無料社会実験中の舞鶴道に乗る。

快調に走るが、一向に天気は良くならず寒くて仕方がない。

綾部PAで、オシッコをして、ホットコーヒーで休憩。ここのPAでバイクは、私だけ。(9:30頃)

 

そうして、福知山ICで降りる。もちろん、無料である。

ここ福知山付近では、モヤがひどくまったく景色が見えない。あの晴れの天気予報は、どうなんだぁ。

そして、R9を走り、途中でR175へ入り、宮津方面へ。

このころに、先ほどのホットコーヒーが利尿作用を及ぼし、またオシッコ休憩。

ホッとしてから走りだすと、左からネコが飛び出してきた。アッ!と思った瞬間、前輪でボコッ。

イヤーな感触がハンドルから伝わってきた。ミラーで後方を見ると、ネコが道路でのたうちまわっている。

「南無阿弥陀仏」と唱えて、ひき逃げをしてしまいました。

どうも、気分的に宜しくないので、お宮さんにお参りをすることに。

三重県の伊勢神宮の元となる「元伊勢」なる神社がある。もちろん外宮、内宮とあります。

その中の、内宮の「皇大神社」へお参りしました。

 

思った以上の石段があり、大変こたえました。

 

 

しかし、荘厳な雰囲気があり、ちょうど結婚式をされていました。「お幸せに。」

ちょっと清まった感じで出発。

しばらく行くと、北近畿タンゴ鉄道の駅があります。

そこになんと、列車が!上下共に停車していました。

この鉄道で列車を見たのは、今日が初めて。

実に、貴重な体験で、列車もとても渋かったです。(ちなみに、乗客は満員状態。)

良いものが見られたと、気分を良くし、走りだします。

しばらく行くと、毛原という山間の集落に。

ここは、棚田が有名らしく、とても風情があります。

  

とても、穏やかな景色です。

それから、大江山へ。

ここは、鬼・鬼・鬼です。そのため、バス停も、鬼。

道端にも、鬼。

 

そして、私はバイクを置き、歩いて散策です。

このあたりは、二瀬川渓流がとてもきれいなところ。

 

吊り橋もイイ感じです。

のどかな田んぼ道を歩き、景色を楽しみます。

そして、「鬼の足跡」を発見。

 

そして、その近くには、鬼を退治したという、「源頼光が腰かけた岩」

 

この岩、腰を掛けるにはちょっとでか過ぎる。よじ登らなければいけないほどです。

大昔から鬼が住んでいたという、大江山。今は、とてものどかなところです。

それから、大江山スキー場を越え、宮津市へ。

このころで、正午。しかし、まったく太陽が出ず、寒い。

宮津の天橋立も、霞んでました。

本当ならば、伊根を通り、経ヶ岬までと思っていましたが、

まったく天気が良くならず、そして行楽シーズンで、ものすごい車のため、断念。

寒さに負けて、とっとと帰ることに。

宮津天橋立ICから、京都縦貫道に乗り、舞鶴道へ。

小浜西ICで降りますと、料金は600円也。(京都縦貫道の分)

体が、温まることが無かった今回のツーリング。

天気予報と黄砂を恨むばかりです。

それでも、走りは気持ち良く、楽しめました。

走行距離 295キロ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き残っていたシラサエビ

2010年11月12日 | 釣り

我が家の池を掃除しました。

以前は、たくさん色鯉がいましたが、21年前に父が亡くなり、

鯉にまったく興味を持たない私(当時、若かったこともある。)は、管理が゛不行き届きに。

そのため、鯉はどんどん減っていき、今ではほとんど壊滅状態。

それでも、池は汚れるため、仕方なく年2~3回は簡単に掃除をしています。

池の水をポンプで汲み出し、あとは適当に掃除。

すると、何やらモゾモゾと動く生き物を発見した。

よく見ると、シラサエビ。

実は、釣りのエサで残ったシラサエビを池で飼っていたことがあり、

入れ物のふたが開いて全部逃がしてしまっていた。今年の春ころかな?

5月や夏にも掃除をしたが気付かなかったシラサエビ。(ポンプで吸われたかも。)

それが、生き残っていた。

私は、きっと鯉に食べられたと思っていたが、何とたくましく生きていたのである。

それも、でっかくなって・・・。

一匹見つけたので、もっと居ないかなぁと、よ~く探してみると、居るではないか。

そこで、閃いた私。

来週の17日に釣り堀レインボーへ釣行予定。

このでっかくなったシラサエビで、青物をバッカバッカと釣ってやろう!と皮算用。

それから、一生懸命池の中を捜し回り、シラサエビ捕獲を行いました。

何とか、大小合わせて20匹位を確保。

これで、青物がガッツリ食い付いてくるだろう。とほくそ笑む私。

そして、次に目に留まったのが、今度は魚。

この池には、以前から住みついている魚がおり、勝手に繁殖している。

それは、ウグイやムツのような魚。

大きくなったウグイは、サンマくらいある。

エサにアユなどを使っておられる人があり、これもひょっとすると・・・。

と言うことで、これもエサに使ってやろう。と捕獲を開始。

しかし、でか過ぎるのは、持って行くのも大変だし、小物を狙う。

それでも、なかなかうまく捕まえられず、何とか数匹を確保。

釣行まで、魚とエビはもう一度池で飼っておくことにします。

このエサがどれだけ威力を発揮するかは、来週のお楽しみ。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のおにゅう峠

2010年11月11日 | ドライブ

今日は、平日の休みでイイ天気。

天気予報を見ても、晴れマーク。

それならば、バイクでツーリングと思ったのですが、先日から傷めている右足がまだ痛むため断念。

そこで、車でドライブと思い立ち、ヒマしているS太郎・Fちゃん夫妻を誘い出かけました。

行先は、どうしても見たいと思っている「朽木 小入谷の雲海」の下見としました。

まずは、あまりに天気が良いため、近くの琵琶湖を眺めてから行きました。

今の琵琶湖には、水鳥たちがいっぱい来ています。

そして、安曇川沿いに朽木へ入り、どんどん山奥方面へ。

実は、小入谷方面には行ったことが無く、こっちだろうと予想をつけ入って行きます。

生杉と言うところから、林道へと入り、

山道を登って行きますと、紅葉をした樹木がとても気持ちがイイです。

途中、登山(山歩き)をされている方たちに出会いました。

そして、進んでいくと、何と行き止まり。

まったく道を間違えたようで、仕方なく引き返して、途中地元の加工品を販売されていたおじさんに尋ねました。

どうやら、確実に間違えていたことが判明し、「小入谷」方面へ。

すると、林道入口を発見し、一安心。

それからは、素晴らしい景色を眺めながら、峠を目指します。

上へ進むほど、紅葉のピークは過ぎていましたが、青い空と感動の景色の連続です。

途中のお地蔵さんにも、しっかりお参りしました。

そうして、「おにゅう峠」に到達です。

ここの峠は素晴らしい。

滋賀県側

若狭湾側

ここにもお地蔵さんがあり、しっかりとお参りしました。

それにして、感動の絶景です。

S太郎もカメラをパシャ!

2月に出産予定のFちゃんも、カメラをパシャ!

そのあとは、福井県側へと降りて行きました。

実は、この林道、昔の鯖街道と並行して走っているらしく、途中案内板をいくつか見かけました。

中には、↑京都と表示された案内もありました。

それにしても、昔の人はスゴイ。こんな山の中を荷物を担いで京都まで行くなんて、本当にスゴイです。

そして、もちろん、クマ注意もあります。

きれいな川も流れていて、すべてが感動モノでした。

そうして、福井県側の上根来へと降りて行きました。

今回、初めて通った「おにゅう峠」。

この林道は、まだ未舗装のところがありますが、普通車で問題なく通行できます。

今回の感動をより高めるために、是非、小入谷の雲海を見てみたいと思っています。

紅葉が残るこの時期に、何とか行きたいものです。

今日は、私の住む高島市の奥深さを知りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が痛いッ!

2010年11月10日 | 健康

右足の太ももが痛く、歩く時には「びっこ」を引いている。

原因は、一昨日に職場の粗大ごみなどを処分していた時のこと、

ゴミ処分場に持ち込み、知り合いの係り員とペチャクチャ話しながらゴミを捨てていた。

軽トラの荷台に、最後に残った一番大きくて重い鉄のゴミを捨てようと、

大きく降りかぶり反動をつけ、放り投げた時、「アッ痛ッ!」

放り投げるときに、思いっきり鉄ゴミの端っこが太ももに当たったのである。

あまりの痛さに、顔をゆがめながらも、知り合いの人に悟られまいと、笑顔で立ち去りました。

実のところ、アクセルを踏むのさえ痛い状態。

しかし、自分の思いっきりの力で自分の足にぶっつけたのだから、怒る者がいない。

仕方が無いので、自分を責めるしかないことに・・・。

そうして、医務室で湿布をもらい貼りました。

患部は、赤く腫れあがり、ものすごく痛い。

それでも、仕事を続けて、夜に帰宅。

家に帰った時には、痛みは治まらず、腫れがひどくなっている。

家の者にも、笑われながらも、湿布を貼り就寝。

夜にオシッコがしたくなり階段を降りるときの痛いのなんの。

朝になると、気持ちだが痛みが和らいだ感じ。

そして、仕事に行き、足を引きづりながらも、あれこれと業務をこなす。

そうして今日。

少し腫れも治まってきたようだが、歩くと痛いッ。

実のところ、明日から3連休。

これは、家で大人しくしていろ、と言う忠告なのかもしれない。

何とか、痛みが取れて欲しいと、切に願うのでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬のビンに入っているビニール

2010年11月09日 | 日記
長女が風邪気味である。

そのため、マスクを着用している。

その風邪気味の長女が、食後に風邪薬を飲もうとした。

あいにく新しいものしかなく、箱から出していたところ、奥さんが言いだしたことがある。

それは、「風邪薬のビンの中に入っているビニールは、何のためか?」と言うことであった。



どうやらテレビで紹介されていたことらしく、とても誇らしげに聞いてきたのである。

長女は、「湿らないように。」

私は、ちょっとまじめに考えて、「中の薬が動かないように。」

どうやら私の方が正解だったようである。

実は、薬の運搬などでビンを動かす時に、ガサガサと中の薬まで動いてしまい、

万が一薬が割れたり、削れたりするのを防ぐための詰め物ということらしい。

確かにビンを確認すると、ビニールが入れられている。



そして、出してみるとビンの中に空洞ができ、薬がガサガサと動く。



なるほどと合点した次第。

我が家でも今まで、理由ははっきりしないままビニールを詰めていた。

乾燥させておくというのが、理由と言えば理由だったかもしれないが、

別に何とも思わず、そのまま詰めていた。

しかし、薬の注意書きには、ビニールは取り出すようにと書かれている。



医薬品であるため、出したり入れたりでは衛生的でないとのこと。

なるほどである。

今までの間違った我が家の固定観念を恥ずかしく思ってしまった。

これからは、開封した時にビニールは捨てなくてはいけないと十分理解した次第。



しかしである。ビンを良く見るとビンの蓋までの空間に、もっと薬を入れれば

ガサガサと動くこともないのに、と反発的に思いました。

まぁ、どちらにせよ、誰がはじめたか分からない間違った行動が他にもたくさんあることでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚も食欲の秋?

2010年11月08日 | 日記

我が家で飼っている金魚4匹。

もともとは、夜店の金魚すくいの金魚である。

それが、大きくなった。


ちなみに小さな水槽で飼っているため、水がよく汚れる。


そのため、10~14日で掃除が必要となる。

汚れる原因は、とにかく金魚がよく食べ、よく出す。

しょっちゅうウンチが漂っている。

それが、フィルターにたまりどんどん水質が悪化していくのである。

これから冬になり、水温低下が激しくなると、食欲も減退するだろうが、

今のこの時期は、本当によく食べる。

毎朝、奥さんがエサを与えるのだが、近づくだけでものすごく騒ぎ出し、

外に飛び出してしまいそうな勢い。

そして、エサをアッと言う間に食べてしまう。

エサの適量なんて考えずにやっているのだが、もう少しやる方が良いのか、

それとも、金魚の健康を考え、太り過ぎないよう少なめが良いのか、よく迷ってしまう。


もともと、小さな水槽で運動不足極まりない為、食べ過ぎは良くないだろう。

足らない目で辛抱してもらい、私のように糖尿病なんて病気にならないよう飼い主責任を果たすことにしよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油の買い置き 11/6のみの特売日

2010年11月07日 | 日記
だんだんと朝晩が冷え込むようになってきました。

まだ、ストーブやファンヒーターは出していません。

そんな折、新聞の折り込み広告を見た奥さんが、

「灯油の特売をしているやん。お父さん買ってきておいてや。」

と指示が出る。

広告では、1ℓ67円と出ている。

もともとの価格を知らないのだが、安いのだろうと判断し、ガソリンスタンドへ。

うちにあるポリタンクは、全部8個。



なんやかんやと全部を満タンすると、148ℓにもなってしまった。

ざっと一万円。

そして、家に帰ってきたところ、次の指示が出た。

ボイラー用の灯油タンクが半分以下まで減っている。

いつもは、ガソリンスタンドが勝手に給油をしてくれているので、

しばらくしたら給油をされるにくると思われる。

問題は、その配達の値段。

普段の灯油価格に配達賃として、1ℓ当たり10円が加算されるのである。

と言うことで、今買ってきた安い灯油を入れれば、相当得になるというのが奥さんの判断。

そのため、ポリタンクを担ぎあげ、ボイラー用タンクへと給油をする羽目となった。

胸の高さまで上げての給油は、結構辛い。

しかし、ポリタンクの18ℓを入れれば、配達賃180円が助かると考え、頑張る私。

次々と給油を行ったところ、何と7ポリ⇒128ℓを入れてしまった。

これで、配達賃1280円のお得。

プラス灯油が数円安いので、だいたいでトータル2000円弱を得したのでは・・・。

そう考えると、疲れも報われる感じ。

「ボイラーのタンク、満タンにしたでぇ。」と報告すると、

次の指示である。

「空いたポリで、また灯油買ってきてやぁ。」

またまた、ガソリンスタンドへ行く羽目となった。

この日は、特売広告の成果が出て、灯油を買いにくるお客さんで列ができている。

そんな中、またもや128ℓをお買い上げ。

ざっと8600円。

そうして、灯油の買い出しは終了。

今回購入した灯油は、トータル276ℓ。

18000円以上も掛ってしまった。

一般家庭が一度で買う量ではないような感じがするのだが・・・。

何て恐ろしい灯油の特売日であったことやら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐワカサギ開幕~余呉湖

2010年11月06日 | ワカサギ釣り
今年の余呉湖のワカサギ釣り情報です。

余呉湖ビジターセンターに掲示してありました。


川並桟橋(大桟橋)が、11月21日から、江土桟橋(小桟橋)が12月4日から解禁とのことです。

大桟橋は、静かに開幕を待っております。


一方、小桟橋の方は、大工さんが何やら工事中です。


どうやら桟橋を拡張されているようです。


今までの狭く窮屈な桟橋から、ちょっと広く改造されるみたいです。

と言うことで、もう冬の釣りワカサギがまもなく余呉湖で始まります。

さぁ~、今年のワカサギはどんな具合でしょうか。

夏の強烈な暑さの影響が出ているのでしょうか。

とりあえず、スクランブル発進ができるよう、ぼちぼち準備をしておかねば・・・。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなお米を頂きました。

2010年11月05日 | 食べ物

近所で親戚の大きな農家から、お米を少しずつ頂戴しました。

そのお米が三色。



すべて古代米として生産販売されているものです。

今年初めて見たのが、緑米。一見、いりこ米と間違ってしまうほどです。


そして、色鮮やかな赤米。


ちょっと戸惑う黒米です。

食べ方は、雑穀ご飯として混ぜて食べるようです。

健康にもいいため、しっかりと賞味させて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング in 越前河野~今庄~余呉 11/4

2010年11月04日 | バイクツーリング
今日は、宿直明けです。

空は青空。ものすごくイイ天気。

と言うことで、お昼ご飯を済ましてから、バイクにまたがりました。

まずは、R161を北へと向かいます。

バイパスを走っていますと、きれいな琵琶湖が一望。本当にイイ天気です。

しかし、気温は14℃。ちょっと寒いですが・・・。


それから、新しく設置された「超薄型信号機」を眺めます。


信号機までも薄型の時代となってきたようです。


そして、メタセコイアを通り抜け、


久しぶりのネコ鉄塔を眺めてきました。


バイクは、福井県の敦賀へと出て、R8に入ります。

そうしてから、R305河野海岸へと左折。

気持ち良く海岸沿いの道路をツーリング。


実に気持ちがイイ。このころには、気温は18℃。まずまずです。

もっともっと海岸を走っていたかったのですが、時間的なこともあり、

R8へと戻り、道の駅河野で休憩。

バイクは3台。若者のグループです。

私は、トイレを済まし、眼下に広がる敦賀湾を眺め休憩。


それから、敦賀まで戻り、栃の木トンネルから今庄方面へ。

今庄365スキー場に寄りました。

周囲の山の紅葉は、これからという感じです。


それからは、R365を滋賀県方面へと走ります。

難所の栃の木峠を越えるあたりは、そこそこ木々が色づいてきてます。



しかし、このあたりは標高もあり、特に影になると実に寒い。

気温表示は、9℃となっていました。



もう、手足は冷えてくるし、我慢です。

そして、余呉に出てきました。

穏やかな余呉湖に立ち寄り、ホットコーヒーで休憩。

のどかにまったり気分です。



天女の羽衣掛けの柳の前を通り過ぎ、帰る方向へ。



夕方の4時前になると、太陽があっても寒くなってきました。

ちょっと震え気味で高島市。

途中、彼岸花が群生していた桂浜園地に寄りました。

すると、彼岸花の跡がこんな感じで、モコモコとした草が生えています。



初めて見ましたが、彼岸花はこんな風になるようです。

夕方の琵琶湖もとても穏やか。



ちょっと寒かったですが、気持ち良く走れました。

今のシーズンは、天気が良くても防寒は必要になってきています。

今日の走行距離 177キロ。

もうそろそろ、バイクシーズンも終わり掛けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の柿の木

2010年11月03日 | 日記

我が家には、お婆さんが作っている畑の横に柿の木があります。

どう見てもまだ子供のように小さいですが、働きは一人前。

今年もたくさん柿の実がなっています。



私は柿が大好き。

家の柿も毎年イイ味しています。

今年も、もうすぐすれば食べられるでしょう。

そこで、問題が・・・。

いつも、もうそろそろと思ったところ、カラスにやられてしまいます。

そのため、今年は防鳥網を設置。

しかし、そんな柿を眺めているものがいます。

それは、カラス。

たくさんのカラスが、畑の周囲から離れません。


何とか、いいタイミングでカラスの目を盗んでは収穫したいものです。

利口なカラスは、食べごろを知っているかのように、程良いところで盗って行きます。

さて、カラスとの知恵比べ。

などと思っていると、今年は熊も頻繁に出ているようです。

2~3日前に出た場所とは、直線で良く見えるところにあります。

この柿も要注意かも知れません。



ちなみにこのクマ出現場所は、同僚N女史の畑にほど近いところ。

カラスより、今は熊に注意です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内をバイクでクルリっと・・・。

2010年11月02日 | バイクツーリング

11/1は、平日の休みでした。

朝から雨が降ったり止んだりです。

時折風もきつくなり、変な天気です。 

午前中は、家の用事や先日の出張の報告書作成をしていました。

午後から何をしようかなぁ?と思っていると、

最近まったくバイクに乗っていないということに気づく。

しかし、今日の天気もしぐれ模様。

まぁ、エンジンだけでも駆けておこうとなりました。

かれこれひと月ほど乗っていなかったが、無事にエンジン始動。

そうなると乗ってみたくなる。

空を見上げると、北はしぐれているようで、虹も出ている。


南も雲が厚く流れも速い。


何とか私の住む町内付近だけは、時折の青空。


この青空の下だけ、走ってこようと出かけました。

まずは、湖岸の風車村。


コスモスも咲いていますが、人影はなし。


ちょっと寂しい気分です。

それから、その近くにある治水の先駆者 藤本太郎兵衛像を見ながら琵琶湖を眺める。


もちろん周囲に人影なし。

その後は、湖岸道路を気持ちよく走り抜ける。

途中には、セイタカアワダチソウがたくさん咲いているのだが、今年は背が低い。


これでは、セイタカでは無い。これも気候の影響だろうか?

それと、田んぼを見ると刈り取り前のように見えるところがある。


もちろん刈り取りは済んでいるのだが、その後、暖かかったせいか、またまた穂を付けている。


それでも、刈り取りは無理なのでしょう。

それからは、行くところもないため青空の下を頼りにウロウロと走りまわる。

そこで、私が卒園した保育園のお寺。



いつも池の水がきれいです。もちろん湧水。

それから次は、小学校。

続いて中学校。


そうこうしていると、また雨が降ってきました。

仕方が無いので帰ることに・・・。

今日の走行距離 21キロ。

バイクも、そろそろ終わりです。

何とか、もう一回遠出を思っていますが、天候がどうなるでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする