私は、どちらかと言えば、夜更かしが苦手な方である。
そのため、余程のことがない限り、夜の10時には自分の部屋へ行く。
そして、パソコンをちょこちょこと触り、あとはベッドで横になり、読書。
実は読書と言うほどのものではなく、マンガ・バイク雑誌などが中心。
しかし、それも30分ほどすれば眠くなってくる。
うつらうつらになると、さぁ寝よう!。
電気を消し、ほとんどすぐに就寝。
問題は、それからである。
夜中は、オシッコに1回、必ずと言っていいほど行く。
しかし、ほとんどの場合は、それが寝入ってから1時間半か2時間ほどしか経っていない時刻。
用を足してから、またすぐに寝る。
そして、朝。
今日なんかは、まだ5時前である。
外は薄暗い。
でも、それから寝られない。
ゴロゴロと寝返りを打ち、何とか寝ようとするが、結局、6時前から新聞を読みだしている。
そんなこんなで、朝の出勤時刻まで、2時間半。
ゆっくり出来すぎる。
それから仕事に行くと、そこからが眠たい。
これが困ったものである。
こんな状態が、この猛暑の影響もあるのか、続いている。
早く、気持ちのいい秋になってほしいものである。
外の虫は、リンリンリンと秋の虫に変わっているのに・・・。
ふと、考えてみた。
うちのおばあさんは、4時ころからガサガサと起きているとのこと。
年寄りの朝は早いというが、私も47歳にして年寄り症状が出てきたのであろうか。
それでなくても、頭髪の老化は、超特急で進んでいるのに・・・。
そのため、余程のことがない限り、夜の10時には自分の部屋へ行く。
そして、パソコンをちょこちょこと触り、あとはベッドで横になり、読書。
実は読書と言うほどのものではなく、マンガ・バイク雑誌などが中心。
しかし、それも30分ほどすれば眠くなってくる。
うつらうつらになると、さぁ寝よう!。
電気を消し、ほとんどすぐに就寝。
問題は、それからである。
夜中は、オシッコに1回、必ずと言っていいほど行く。
しかし、ほとんどの場合は、それが寝入ってから1時間半か2時間ほどしか経っていない時刻。
用を足してから、またすぐに寝る。
そして、朝。
今日なんかは、まだ5時前である。
外は薄暗い。
でも、それから寝られない。
ゴロゴロと寝返りを打ち、何とか寝ようとするが、結局、6時前から新聞を読みだしている。
そんなこんなで、朝の出勤時刻まで、2時間半。
ゆっくり出来すぎる。
それから仕事に行くと、そこからが眠たい。
これが困ったものである。
こんな状態が、この猛暑の影響もあるのか、続いている。
早く、気持ちのいい秋になってほしいものである。
外の虫は、リンリンリンと秋の虫に変わっているのに・・・。
ふと、考えてみた。
うちのおばあさんは、4時ころからガサガサと起きているとのこと。
年寄りの朝は早いというが、私も47歳にして年寄り症状が出てきたのであろうか。
それでなくても、頭髪の老化は、超特急で進んでいるのに・・・。