今日は、レインボー釣行でした。
先日行ったのとは違い、いつもの釣行です。
それも、4月と5月が行けなかった私。
なので、期待は高まります。
さて、本日の釣行者は、
13号筏で、
沖にいつものF氏とS氏、
10号側に饅頭屋さんとI氏、
対面にH氏、岸側に私となりました。
それでは、準備ができたら、6:49 スタート。
6メートル 黄エビです。
しかーーーーし、誰もアタリなし。
静かです。
隣の大筏も静か。
イヤな予感が・・・。
棚を探ります。
ダメです。
困った。
底から上げていきます。
エサも変えます。
ダメです。
やっぱりイヤな予感が・・・。
仕方なし。
そして、放流です。
6:15 鯛が入りました。
サァーーーー、これから行きまっせぇー!
しばらくすると穂先にアタリです。
来た。
6:21 8m 黄エビ
右隣のH氏にも来ました。
そして、続いてきます。
6:26
H氏にも来てます。
こりゃ、イイ感じ。
と、思いきや・・・。
実は、これで13号の岸側半分では、まったくアタリが出なくなりました。
実のところ、今日は沖半分の、10号側の沖の角に集中です。
ガックリ・・・。
とにかく2枚釣れたし、ちょっと気分も楽ちん。
鯛のアタリがまったくないので、活きアジを付けて青物狙いへ。
8m 活きアジの動きが活発になってきました。
これは、イイ感じ。
すると、ウキがズボッと入りました。
これは、うれしい青コール。
心地よい青物とのやり取りを楽しんで、上がってきたのが、カンパチ。
6:52 です。
それで、ストップ。
ちょっと休憩ということで、饅頭屋さんが差し入れの
水ようかん小豆饅頭だったかな?
冷えていて、ウマい。
感謝です。
そして、釣れない展開を打破するために、期待の青物放流です。
もちろん、活きアジで狙いますが・・・。
あかん。
しばらくして、やっとの青物コールがあったと思いますが、バラシ。
13号、青物撃沈。
ホンマにしばらくしてから、シラサや冷イワシで青物は上がり、
結果、ひとり1本となりました。
それにしても釣れない。
全然釣れない。
アタリもない。
そんな時、沖側の角で鯛が連発。
私も、ちょっと近くまで投げて、
何とか鯛を2枚確保。
8:48に釣れたので、今日は終了です。
トホホ・・・。
それでは、釣果と棚など。
F氏 鯛 2 ワラサ 1 計 3
I氏 鯛 7 カンパチ 1 イサキ 1 計 9
H氏 鯛 4 ヒラマサ 1 イサキ 1 計 6
S氏 鯛 3 ワラサ 1 シマアジ 1 イサキ 1 計 6
饅頭屋 鯛 7 ワラサ 1 シマアジ 1 計 9
私 鯛 4 カンパチ 1 計 5
棚は、6 ~ 8
エサは、鯛 黄エビ、団子、オキアミ
青物 活きアジ シラサ 冷イワシ
※ 今日は、釣れなかった。
水が濁っていたし、最後まで浮いてくることもなく、
魚の姿は見えず。
う~ん、まだまだ精進です。