現在感染者数57,488名(前日比:+12,159名)、重症者数105名(前日比:+5名)。2022年1月12日23時55分現在
新型コロナはいずれインフルエンザ化するとハナシもありますが、既存のインフルエンザは直近どうなっているのか?
厚労省はこういう状況であろうとルーティンはキッチリこなされているのはさすがです。
直近のレポートでは全国で先週の報告数は45名でした。
そりゃ健常者でもマスクするのが当たり前になっているんですから、新型コロナ以外の飛沫感染系の患者数も減るのが道理でしょう。
ちなみに新型コロナ禍が始まった2年前の同時期はどうだったか。
2020年1月15日発表の資料によると全国での報告数は64,553名でした。
ありゃ?!現在の新型コロナよりも多いじゃん。。。
ちなみに同じ資料に前年同時期(2019年1月上旬)の数字もあって78,116名です。
単純な横並び比較は不適切だと思いますが、全く別種の疾患として比較しないのが適切とは思えません。
感染対策に三密を避けることが言われますが、自らの免疫力を高めることの大事さにあまりマスメディアが触れないのは何故でしょう。
免疫力アップを売り物にする商品を有する企業に理を供したくないからでしょうか。
理屈から言えば感染しないようすることと体本来が持つ免疫力を高めることは、どちらも感染し辛い環境づくりという点では同義だと思いますが。。。
で、免疫力に関して古巣の宣伝です。
オヤジは飲み続けて何年か忘れましたが少なくとも5年超でしょうか。
それ以来、既存の風邪ですら無縁になってます。
因果関係を科学的には証明できません。でも現象的にオヤジは十分効能があると思ってます。
新型コロナはいずれインフルエンザ化するとハナシもありますが、既存のインフルエンザは直近どうなっているのか?
厚労省はこういう状況であろうとルーティンはキッチリこなされているのはさすがです。
直近のレポートでは全国で先週の報告数は45名でした。
そりゃ健常者でもマスクするのが当たり前になっているんですから、新型コロナ以外の飛沫感染系の患者数も減るのが道理でしょう。
ちなみに新型コロナ禍が始まった2年前の同時期はどうだったか。
2020年1月15日発表の資料によると全国での報告数は64,553名でした。
ありゃ?!現在の新型コロナよりも多いじゃん。。。
ちなみに同じ資料に前年同時期(2019年1月上旬)の数字もあって78,116名です。
単純な横並び比較は不適切だと思いますが、全く別種の疾患として比較しないのが適切とは思えません。
感染対策に三密を避けることが言われますが、自らの免疫力を高めることの大事さにあまりマスメディアが触れないのは何故でしょう。
免疫力アップを売り物にする商品を有する企業に理を供したくないからでしょうか。
理屈から言えば感染しないようすることと体本来が持つ免疫力を高めることは、どちらも感染し辛い環境づくりという点では同義だと思いますが。。。
で、免疫力に関して古巣の宣伝です。

オヤジは飲み続けて何年か忘れましたが少なくとも5年超でしょうか。
それ以来、既存の風邪ですら無縁になってます。
因果関係を科学的には証明できません。でも現象的にオヤジは十分効能があると思ってます。
