goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

コンデジ

2017年05月24日 | 私事
記事の内容はともあれ、「コンデジ」って言うんですか?

最初何のことかと思ってしまいました。

コンパクトデジタルカメラの略称としてそんなに一般的なのでしょうか?

オヤジは初めて聞きました。

ま、カメラ機能がイカレタ6年越しのガラケー愛用者なので、相応に年季の入った「コンデジ」もほぼ持ち歩いていますが、タブレットを持つようになって記事にもあるように Facebook にアップしようと思う画像はタブレットの方が遥かに後の処理が楽なのでタブレットで撮ってしまいます。

記者会見でスマホで写真を撮られることにも遭遇したことがありますが、ムッとするほどのコタぁ無いとオヤジは思いますけどね。

きっと大手企業の社長さんですからお歳も相応と推察します。
相応のお歳であれば、やっぱり記者会見で撮られるなら一眼レフカメラでなければ・・・なんて価値観にカチカチに凝り固まっていたりして。(笑)

---------------------------------------
<スマホ普及で売れないコンデジ このまま消滅してしまうのか>
ヤフーニュース NEWSポストセブン配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年5月24日

 コンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)やデジタル一眼レフ、新型ミラーレス機などカメラ製品全般の販売不振が世界中で止まらない。

 市場調査会社・富士キメラ総研が5月23日に発表した「エレクトロニクス製品の世界市場調査」によると、2016年のコンデジ世界市場は前年比39.1%減の1400万台(うち日本は200万台)、デジタル一眼も1145万台(うち日本は130万台)と低迷した。

 特にコンデジ市場は日系メーカーの製品が72%を占める“日の丸家電”の代表格だったゆえに、カメラ業界が受ける打撃も大きい。

 ニコンは2017年3月期決算で7年ぶりの赤字に転落。希望退職などリストラに追われている。リコーやカシオ計算機もデジカメ不振が響き、減益に苦しむ。また、その余波は販売店にまで及び、カメラのキタムラはデジカメ不振が要因となって大量閉店を余儀なくされている。

 ここまでカメラが売れなくなった理由は、ただひとつ。スマートフォンの台頭で市場を奪われたからだ。富士キメラ総研・第1研究開発部門の調査員、宇仁菅繁行氏がいう。

「近年、スマホに搭載されるカメラの高画素や、小さいF値のレンズ採用、手ぶれ補正機能など高機能化が進んできたために、コンデジやエントリーモデルの一眼レフ、ミラーレスとの差別化が難しくなっています。

 もちろん、デジカメでもスマホとの違いが明確に分かる付加価値をつけ、かつ低価格で勝負する商品もありますが、『常に持ち歩くスマホカメラで十分』と、スマホへの需要シフトは進む一方です。

 確かに、身近なイベントや旅行でデジカメを構えるよりも、スマホやタブレットでシャッターを切る人の光景を目にする機会は増えた。「スマホで撮ればすぐにSNSなどで共有できるから便利」(20代女性)との理由も大きい。

 さらに、写真撮影が大事な任務である報道現場でも“スマホ撮”が目立つようになった。もともと専属カメラマンをつけずに記者が撮影も兼ねる取材スタイルを取るケースはあるが、「下手にコンデジを使うよりもスマホのほうがキレイに撮れる」と、カメラを持ち歩かない記者が増えている。

「ある大手企業の社長会見で、あまりにもスマホやタブレットで撮影している記者が多かったために、社長が少しムッとしていた」(経済誌記者)という話も出るほどだ。

 いずれにせよ、このままカメラ市場は萎み続けてしまうのか──。

 冒頭の富士キメラ総研は、2022年にコンデジ、一眼カメラともに1000万台の世界市場を下回り、それぞれ950万台(うち日本は153万台)、806万台(うち日本は100万台)まで落ち込むと予測している。

「一般消費者向けのカメラ市場が今後どうなっていくかは、10年ほどの間に決まると言われています。まだデジカメ需要が期待できる新興国でもスマホ普及のスピードのほうが速いので、世界的な販売台数が厳しいことに変わりはありません。

 ただ、コンデジや一眼レフはスマホと競合するエントリーモデルから、ハイエンドユーザー層をターゲットにした高級製品に絞られていくとすれば、市場もどこかで下げ止まると思います」(前出・宇仁菅調査員)

 ここ数年、スマホに装着する専用カメラレンズもラインアップを増やしているが、「単体カメラはマニア向け」という時代がすぐそこまで迫っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする