goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

驚いた

2017年04月10日 | 時事
日付が間もなく変わろうとするタイミングで速報が流れた浅田真央さんの現役引退には、このタイミングに驚いたもののヤッパリという印象と長い間お疲れ様でしたの気持ちでした。

それ以上に驚いたのが北海道産じゃがいもの不作による原料確保困難が理由でポテトチップス商品が軒並み販売終了や販売休止になったこと、ジャガイモ不足とは聞いていましたがまさかここまでという印象でした。

モノ余りの世の中でやはり当たり前のモノが当たり前に手に入らなくなることは、まさかと思っていてもなかなか現実感がありません。
今後どこまで店頭で見かけなくなるのか、そんな中で時にお菓子特売の目玉でもあったポテチがどのように売られるのか、そしてお客様はどう反応するのか。

今年も万が一じゃがいもが不作となると、それこそ菓子生活のスタイルの変化が押し寄せるかもしれません。

五十路後半のオヤジでもタマに無性に食べたくなります。
一気に一袋食べ切らないようには心掛けていますが・・・(汗)
😅
----------------------------------------------
<「ピザポテト」全サイズが販売休止 カルビーや湖池屋、じゃがいも不足で「ポテチ」一部商品を休売・終売>
ヤフーニュース ねとらぼ配信 https://headlines.yahoo.co.jp/ 2017年4月10日

 カルビーは4月中旬より、昨年の台風による北海道産じゃがいもの収穫不足の影響で、じゃがいもを原材料に使う一部商品を休売・終売する。カルビー広報担当者によると、22日からは人気商品「ピザポテト」全サイズを含む15商品を当面の間休売する予定だ。

 終売するのは15日からで全18商品。「ポテトチップス」シリーズの「フレンチサラダ」「しょうゆマヨ」など。他休売が決まっている商品は、「ポテトチップス」シリーズのLサイズBAG(135グラム)とBIGBAG(170グラム)全品、「堅あげポテト」シリーズの「ブラックペッパー味」(65グラム)など。

 休売・終売の理由について担当者は、「昨年の台風の影響で北海道で馬鈴薯(じゃがいも)の収穫が当初の計画よりも下回り、注文数をまかなえくなりました」と説明する。カルビーが原材料に使っているじゃがいものうち約7割が北海道産で、収穫時期は年一度の秋。販売再開は次の秋まで様子見だが、5月あたりから九州、四国、東北で始まるじゃがいもの収穫次第では早めに再開できる可能性もあるという。

 また「ポテトチップス のり塩」「カラムーチョ」などを販売する湖池屋も、昨年の台風による北海道産じゃがいもの収穫不足の影響で、一部商品を休売・終売する。広報部を取材したところ、3月をもって「ポテトチップス リッチコンソメ」の全サイズ、「カラムーチョ」のパーティーサイズなどを終売。また「ポテトチップス ガーリック」なども休売となり、販売再開の目処は立っていないという。