素朴な疑問。
遅れている間にも利息は積み上がっているはずですが、それも含めて被災者にちゃんと届くんでしょうか?
普通預金でも数百万円にはなると思いますけど。
どこかの段階でちょろまかす奴らがいるのではと心配です。

----------------------------------
<震災義援金、6割配られず 総額3千億円 基準設定遅れ>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2011年8月5日
東日本大震災で集まった義援金のうち、まだ6割が被災者の手元に届いていない。3日時点の義援金は総額3087億円。そのうち第1、2次配分として被災した15都道県に2595億円(84%)が送金されたが、被災者に配られたのは1246億円(40%)にとどまる。厚生労働省が5日、日本赤十字社や中央共同募金会への義援金の配分状況をまとめた。
福島県は2次配分基準を市町村に委ねたため、市町村での基準づくりに時間がかかり、配布の遅れが目立つ。仙台市でも罹災(りさい)証明書の発行が遅れ、宮城県から配分された290億円のうち14%しか被災者に届いていないという。
----------------------------------
詐欺だとすれば、誰が誰を騙したというのでしょう。
国民が国民自身を騙しているなどと嘯くのですかね。
財源はあると言って政権を獲っておいて、結局ありませんでしたと増税をぶち上げるのだとしたら。
民主党こそ、立派な詐欺師集団だと思いますけど。
次の首相候補がこういう感覚ってのは、やはり民主党ではダメですよ。

----------------------------------
<財政危機は「国家的詐欺」 野田財務相、増税必要性訴え>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2011年8月5日
国と地方合わせて900兆円に迫る借金。「日本はある意味で、国家的な大がかりな詐欺をやってきたのではないか」。野田佳彦財務相は5日の参院決算委員会で財政の危機的状況をこう表現し、再建の必要性を訴えた。民主党内には増税反対論が根強いが、「ポスト菅」の有力候補の野田氏は、増税路線を鮮明に打ち出した形だ。
野田氏は「米国第3代大統領のジェファーソンは、将来の世代に借金を残すような財政運営は詐欺と同じだと言っている」と説明。「家計も国も一定の見通しを持って借金をするのはいいが、(国は)見通しを立てないままやってきた」と、過去の財政運営を批判した。
政府・与党が6月末に税と社会保障の一体改革で「2010年代半ばまでに消費税率10%への引き上げ」を決めたことについては「先送りをしないで、きちっと具体設計をしていくことが大事だ」と述べ、今年度内に消費増税を法案化する考えを示した。
----------------------------------
世の中松田選手の訃報が席巻してましたが、オヤジにとってはこの方こそ時代の寵児でした。
やはり昭和の良き時代の方々が次々と旅立たれるのは寂しい限りです。
御冥福をお祈りします。合掌。

----------------------------------
<前田武彦さん死去 「ゲバゲバ90分」「夜のヒットスタジオ」などで活躍>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年8月5日
放送作家や司会者として活躍し、「マエタケ」の愛称で親しまれた前田武彦(まえだ・たけひこ)氏が5日午前11時16分、肺炎のため死去した。82歳。葬儀は近親者で執り行う。後日、お別れ会を開く予定。
昭和4年、東京生まれ。40年代初頭に放送作家として活動する一方で、「東芝ヒットパレード」などラジオ番組のパーソナリティーを務め、タレントとしての活動も開始。43年からはフジテレビ系の歌番組「夜のヒットスタジオ」で芳村真理さん(76)とともにメーン司会者を務め、フリートークを多用した個性的な司会がお茶の間の人気をつかんだ。44年から日本テレビ系で放送されたお笑いバラエティー「巨泉・前武のゲバゲバ90分!!」では、同じく人気司会者、大橋巨泉さん(77)と組んでメーンの司会進行役を担当した。
映画に造詣が深く、フジ系「ゴールデン洋画劇場」で初代の映画解説者を担当するなど多才ぶりを発揮。台本を無視したトークの面白さで人気者となる一方、毒舌がしばしば物議を醸し、48年、「夜のヒットスタジオ」の生放送中に「共産党バンザイ」と叫んだことが問題となって司会を降板させられたことも。
この影響で一時期、仕事が激減したが、50年代後半にはお天気キャスターや俳優として映画「釣りバカ日誌」シリーズに出演するなど、マエタケの健在ぶりを示した。
遅れている間にも利息は積み上がっているはずですが、それも含めて被災者にちゃんと届くんでしょうか?
普通預金でも数百万円にはなると思いますけど。
どこかの段階でちょろまかす奴らがいるのではと心配です。

----------------------------------
<震災義援金、6割配られず 総額3千億円 基準設定遅れ>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2011年8月5日
東日本大震災で集まった義援金のうち、まだ6割が被災者の手元に届いていない。3日時点の義援金は総額3087億円。そのうち第1、2次配分として被災した15都道県に2595億円(84%)が送金されたが、被災者に配られたのは1246億円(40%)にとどまる。厚生労働省が5日、日本赤十字社や中央共同募金会への義援金の配分状況をまとめた。
福島県は2次配分基準を市町村に委ねたため、市町村での基準づくりに時間がかかり、配布の遅れが目立つ。仙台市でも罹災(りさい)証明書の発行が遅れ、宮城県から配分された290億円のうち14%しか被災者に届いていないという。
----------------------------------
詐欺だとすれば、誰が誰を騙したというのでしょう。
国民が国民自身を騙しているなどと嘯くのですかね。
財源はあると言って政権を獲っておいて、結局ありませんでしたと増税をぶち上げるのだとしたら。
民主党こそ、立派な詐欺師集団だと思いますけど。
次の首相候補がこういう感覚ってのは、やはり民主党ではダメですよ。

----------------------------------
<財政危機は「国家的詐欺」 野田財務相、増税必要性訴え>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2011年8月5日
国と地方合わせて900兆円に迫る借金。「日本はある意味で、国家的な大がかりな詐欺をやってきたのではないか」。野田佳彦財務相は5日の参院決算委員会で財政の危機的状況をこう表現し、再建の必要性を訴えた。民主党内には増税反対論が根強いが、「ポスト菅」の有力候補の野田氏は、増税路線を鮮明に打ち出した形だ。
野田氏は「米国第3代大統領のジェファーソンは、将来の世代に借金を残すような財政運営は詐欺と同じだと言っている」と説明。「家計も国も一定の見通しを持って借金をするのはいいが、(国は)見通しを立てないままやってきた」と、過去の財政運営を批判した。
政府・与党が6月末に税と社会保障の一体改革で「2010年代半ばまでに消費税率10%への引き上げ」を決めたことについては「先送りをしないで、きちっと具体設計をしていくことが大事だ」と述べ、今年度内に消費増税を法案化する考えを示した。
----------------------------------
世の中松田選手の訃報が席巻してましたが、オヤジにとってはこの方こそ時代の寵児でした。
やはり昭和の良き時代の方々が次々と旅立たれるのは寂しい限りです。
御冥福をお祈りします。合掌。

----------------------------------
<前田武彦さん死去 「ゲバゲバ90分」「夜のヒットスタジオ」などで活躍>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年8月5日
放送作家や司会者として活躍し、「マエタケ」の愛称で親しまれた前田武彦(まえだ・たけひこ)氏が5日午前11時16分、肺炎のため死去した。82歳。葬儀は近親者で執り行う。後日、お別れ会を開く予定。
昭和4年、東京生まれ。40年代初頭に放送作家として活動する一方で、「東芝ヒットパレード」などラジオ番組のパーソナリティーを務め、タレントとしての活動も開始。43年からはフジテレビ系の歌番組「夜のヒットスタジオ」で芳村真理さん(76)とともにメーン司会者を務め、フリートークを多用した個性的な司会がお茶の間の人気をつかんだ。44年から日本テレビ系で放送されたお笑いバラエティー「巨泉・前武のゲバゲバ90分!!」では、同じく人気司会者、大橋巨泉さん(77)と組んでメーンの司会進行役を担当した。
映画に造詣が深く、フジ系「ゴールデン洋画劇場」で初代の映画解説者を担当するなど多才ぶりを発揮。台本を無視したトークの面白さで人気者となる一方、毒舌がしばしば物議を醸し、48年、「夜のヒットスタジオ」の生放送中に「共産党バンザイ」と叫んだことが問題となって司会を降板させられたことも。
この影響で一時期、仕事が激減したが、50年代後半にはお天気キャスターや俳優として映画「釣りバカ日誌」シリーズに出演するなど、マエタケの健在ぶりを示した。